hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

母の介護を15年してきました。状態が悪くなり入院をしました。その後、鼻から栄養を入れて、元気になり、胃ろうをして退院の日も決まっていました。ある日病院へ行くと、前日とは全く違う苦しそうな呼吸をしていて、私が看護師に言うと、何もないような事を言うので、看護師が言うなら大丈夫かな?と思い帰りました。翌日行くと、呼吸は変わらず苦しそうで。違う看護師に聞いたけど、暑いからね〜。と。私は納得できず、夜勤で交代する看護師にもう一度おかしい。と言いました。その看護師は慌てて先生を呼んでやっと診てもらえました。肺炎でした。それから1週間後、退院予定の日に亡くなりました。
看護師にも婦長にもなぜあの時すぐに気付いてくれなかったのか?こちらがおかしいと言っているのに診てくれなかったのか。私は看護師を責めました。長い命ではなかったかもしれないけど、入院中に肺炎になって見過ごしで亡くなるのは納得がいがず、訴訟も考えています。それから1年になろうとしています。時が経てば怒りもおさまるだろう。と思っていたけど、おさまるどころか病院に対する不信感と憎しみが増幅しています。いろんな人に聞いてもらっても、答えがでません。家族は訴訟おこしても、還ってはこない。といって、私1人が悶々としています。母の事は全て私がすすんでしていたので、自宅で看取る覚悟でいたので、こんな納得のいかない亡くなり方に心が晴れる事がありません。私が間違っているのでしょうか?それと、介護生活の中で暴言を吐いたり、叩いたりしてしまった事を後悔しています。その事が頭から離れず苦しくて仕方ありません。母が亡くなる1ヶ月前に愛犬を亡くして、立て続けに大切な家族がいなくなってしまって、心から笑えなくなってしまいました。
母から譲り受けた遺伝子のおかげで友人や知人に恵まれているので、助けてもらえる事が唯一の救いです。
母が受けた信仰宗教もできなくなった母のために頑張ってきましたが、やめようかと思っています。
私は軽いパニック障害があり、日常生活に問題はありませんが、離れたところへ1人で出掛ける事が不安でいつも誰かについてきてもらって迷惑かけていて、これからの事を考えると、この頃、母と愛犬のところへ行きたくて、早くお迎えこないかなぁ。と思ってしまいます。
私はどう受け止めたらいいでしょうか?
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いまはこころ許せる方と穏やかに

お母様がお亡くなりになられその悲しみは大変お辛いと思います。お母様のご冥福をお祈りさせて頂きたいと思います。そして愛犬のワンちゃんが亡くなられたこともお辛いでしょうし、ワンちゃんのご冥福もお祈りさせて頂きます。お母様そしてワンちゃんは既に仏様のお導きを受けて仏様のもとにて安らかになさっておられます。そしてあなたのことをしっかりとお見守り頂いておられます。いつの日か再びお会いする日が参りますのでそれまで待っていてください、そして見守っていたくださいね、とお祈りなさって頂きたいと思います。
今のあなたのお心は大変痛みお疲れになっていらっしゃるのではないでしょうか?先ずはお母様とワンちゃんの思いながら気心のしれた方と安らかにご生活頂きたいと思います。しっかりと休み心も体も回復なさって頂くことが先ずは大切だと思います。
しっかりとお休み頂いた上で今後のことをお考え頂いた方が宜しいかと思います。感情的になってしまいますとどうしてもストレスや不信感のみで自分自身のバランスを崩してしまします。
私ごとですが母が亡くなった後に落ち着いてから改めて病院の対応方法について説明を求めました。十分な対応ができなかった旨病院は説明して頂き謝罪して頂きました。どちらにせよ冷静に申し出る方が望ましいと思います。
あなたの心や体の疲れが回復なさり、然るべき説明を受けご納得なさることができるよう祈ってますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

早急な回答を頂きましてありがとうございます。愛犬の事までお言葉を頂いて感謝しております。2人の苦しむ姿を近くで何もできず見ていたので、「仏様のもとで安らかにおられる。」と言う言葉に救われます。楽になれたのなら、それ以上望む事は何もありません。お忙しいところ、多数の質問の中、私ごときの回答をして頂いたことに感謝しております。「ハスノハ」を心の拠り所に頑張って行こうと思いますので、またよろしくお願いいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ