hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうにもならない後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

以前にも相談をさせていただいたものです。

現在35歳ですが、27歳頃に人生がどうにもならなくなってしまったと感じています。

自分の人生の可能性を失い、破滅したように思います。

基本的に努力をせず、短期的に成果の上がることを探し続けていました。いかに試練や課題をやり過ごすかを考え、生きていました。

自分を好きになれない気持ちをごまかし、占いなどをして自分の長所を探していたりもしました。

そして、精神的に堕ちていき、自殺未遂、精神病院への入院など、を経験しました。その時の体験は非常に恐ろしく、何が恐ろしいかというと、そこにいた人々が恐ろしかったのです。

嘘つき、自分を省みない人、自分に近づいてきて搾取しようとする人、まるで地獄のようでした。そして、自分も同じだと。このようなところに来てしまったんだと感じました。

自分はIQが普通の人よりも高いようです。130と少しあるようです。

しかし、克己心に欠け、自分の限界に挑戦することをせず、得意なことにあぐらをかいて楽をしようとしてきました。

そうしてとうとう、自分の可能性を失ってしまいました。後悔でいっぱいです。

自分のツケが非常に大きいようで、もう、人生のチャンスを与えてもらえないように思っています。神様に、自分がしたことの重みを知れ。と言われているようです。
自分は、このまま命尽きるまで後悔とともに悩み続けるしかないのでしょうか。そして、地獄に落ちていくしかないのでしょうか?

2022年6月11日 15:49

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

『苦悩を手放して下さい』…それが仏様のあなたへの呼び声です

 『神様に、自分がしたことの重みを知れと言われているよう』…とおっしゃっています。神さまのことは私にはよくわかりませんが、きっと仏様なら『自分の命の尊さ・重さを知って下さい』とおっしゃるのではないかと思います。
 『IQが130』を超える…いわゆる「ギフテッド(与えられた類い希なる頭脳)」という知能をお持ちの御方かと想像します。素晴らしいことです。ただ、それが故にかえって生きづらさを抱えることになっていらっしゃるのかも知れません。
 『基本的に努力をせず、短期的に成果の上がることを探し続けていました。いかに試練や課題をやり過ごすかを考え、生きていました』…そのお気持ちも優秀な頭脳をお持ちのゆえに自然と生まれたのだと感じます。
 ただ、人間って頭脳だけでは生きていけないんですよね。その頭脳を用いて社会に出て働くことで収入を得て、それでやっと生活が出来るのです。それは当然あなたは理解なさっていらっしゃるはずです。
 『自分の可能性を失ってしまいました』、『このまま命尽きるまで後悔とともに悩み続けるしかない(のか)』、『地獄に落ちていくしかない(のか)』…全てあなたお一人の(抱え込んだ)思いです。
 まず、その思いを捨てて下さい。仏様に預け、委ねて下さい。仏様は喜んであなたのその苦悩を引き取って下さいます。
 そうしたなら…自然と心が軽くなるのです。そこに『人生のチャンス』を獲得できるあなたへの転身が約束されます。
 実際あなたの抱える苦悩は、あなたが前向きの人生を目指している裏返し(証拠)でもあります。そこにもうあなたの将来への可能性が見え隠れしているのです。
 30代で人生終わったとは…間もなく還暦迎える私に対して失礼なお話しです(笑)。90代のヨガ講師も、60才で医師になった方もいらっしゃいます。
 正直あなたはこれからの人生60年を失意のまま生きていけますか…。
 「そうはさせぬ…私が必ずあなたに寄り添い、あなたの人生を支え導く」とお誓いくださる仏様のお呼び声(お念仏)頂いて下さい。
 いえ、頂かなくとも、仏様はあなたをこそご心配下さり、苦悩を手放せと呼び掛け続けて下さいます…。 

2022年6月12日 9:41
{{count}}
有り難し
おきもち


あなたの未来

拝読させて頂きました。
あなたが今迄いろんなことをなさっていらして辛い目にあっていらしたことを読ませて頂きました。あなたの心の中は悩み苦しみと後悔でいっぱいなのかもしれませんよね。詳細なことはわからないですけれどもあなたのお気持ちを心よりお察しします。
それでもあなたの人生が終わったわけではありません、あなたの可能性が全く無くなったわけではありません。あなたの未来が絶望しかなくなってしまったわけではないのです。

どうかひとまずあなた自身をゆっくりといたわってあげて下さい、あなた自身を心からいたわり癒してあげましょう、そしてあなたのかけがえのない命や人生や未来をどうか大切になさって下さい。

ありきたりの言葉で申し訳ございませんが、徳川家康公の言葉
「人の一生は重荷を負いて遠き道を往くが如し急ぐべからず 不自由を常と思えば不足なし 心に望み起こらば困窮したる時を思い出すべし 堪忍は無事長久の基い 怒りは敵と思え 勝つ事ばかり知りて負ける事を知らざれば害その身に至る 己れを責めて人を責めるな 及ばざるは過ぎたるより勝れり」
いかがでしょうか?ゆっっくりとお読みなさってみて下さいね。

あなたがこれからの未来を素晴らしい出会いに恵まれて毎日を心から豊かに充実なさり大切な方々と一緒に幸せに生き抜いていかれます様にと切に祈っています。

2022年6月12日 11:59
{{count}}
有り難し
おきもち


Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

こんな自分に、お言葉をいただけるのは、ありがたすぎることですね。 本当に、すみません。ありがとうございます。心に、染み入ります。

「後悔したとき・後悔を乗り切る」問答一覧

車の運転中

悩み相談の掲示板で、 「子どもを送迎する仕事をしています。 携帯ナビの操作は信号待ちのときにしていますが、走り始め(赤信号が青に変わったタイミングで足をブレーキから離した時)にも携帯を少し触ってしまいました。 この様子を見て、子どもが将来真似しないか不安です。 考えすぎでしょうか。。 もう過ぎてしまったことなので、次から気をつければ大丈夫でしょうか、、 子ども(小学生)には、あとから言葉で伝えても、なんのことやら?ですよね?」 という相談をしました。 すると、「子どもにとっては、信号待ちかそうじゃないかの区別はついていない、信号待ちであっても携帯を触るのはやめるべき。」という意見がいくつもありました。 その通りだと思いました。 会社の人にも相談したところ、「真似するかどうかについてはきっと忘れちゃってると思うから大丈夫だと思う。ただ、明日から気をつけよう!」と言われました。 以後、気をつけようと思っていますが、本当に子どもが真似しないのか、悪い見本を見せてしまったことをすごく後悔しています。 過ぎてしまったことで今更どうにもできないのですが、、 その子どもに、明日になって、「昨日の運転中に携帯を触ったのは、悪い見本だったから真似しないでね」のような話をしたところで、子どもは混乱してしまうだけだと会社の先輩にも言われました。。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

声をかければよかった

先日、車を運転中に一人で歩いている方を見かけました。その日は雨で風が強く、しかもその方の行く方向は高い橋のほうでした。 傘もささずに歩いており、車を停めて声をかけるべきではないかと感じました。 そこでふと、身近な人たちと話したことが頭に浮かびました。私は、エンパスと言われています。全く知らない人でも、過度に感情移入してしまい、実際は本人が必要としていない手助けをしないといけないと感じてしまいます。例えばお年寄りが荷物を持って一人で歩いていると、車にのせて家まで送ったほうがよいのでは、と本気で声をかけそうになります。家族や友人から、不審者だど思われるからやめなさい、相手が望んでいるとは限らないとよく言われます。自分の感情と他人のそれを混同しないよう気を付けています。 その方も好きで歩いているのかもしれない、余計なお世話かもしれない、橋の途中なので車を停めたら他に迷惑かもしれない、自分の用事に間に合わなくなるかもしれない、そう言い聞かせて通りすぎました。 数日後、ニュースで、私が通った約一時間後に、橋から海へ人が転落したと見て胸が締め付けられました。きっとあの方だと。 後の祭りですが、声をかければよかった、直感に従っておけば。と後悔の念が湧き出ると同時に、もし事故ではなくその方が自ら選択したことであれば、その方の歩まれてきた人生はもちろん全く知りませんが、私が介入して生き続ける状況になったことでもっと苦しめることになっていたのかなという考えも浮かびます。お互いにどういう運命でこうなったのか、出口のない自問をしてしまいます。 ただ、通りすぎてよかったとは微塵も思えません。申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私が悩んでもなにも解決しないのはわかっていますが、気持ちの整理がつかず心が落ち着きません。 今回のことをどう捉えればよいでしょうか。そして今後は、余計なおせっかいになったとしても行動すべきでしょうか。 また、私が今その方にできることは、無宗教ですがその方を想って祈ることなのか、なにか別のことなのか、はたまた何もしないで忘れるよう努めるべきか、教えてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

後悔と自責

こんにちは。大学2年生の男子です。先日、僕の弟が大学に合格しました。それだけ聞けば、めでたいことだと思うかもしれません。ですが、その大学は、2年前、現役時代に僕が第一志望として目指していた大学です。弟の合格発表の日以来、ずっと複雑な心境です。妬みに似た感情が心を渦巻いています。 現役時代は、僕は工学部を目指していたことがありました。それで、苦手ながらも理系クラスで勉強していましたが、現役で受かる望みは薄く、最後の最後に文転し、共通テスト本番で失敗し、当初は滑り止めとして考えていた大学の経済学部に進学しました。現在は、公認会計士の試験に受かるために勉強しています。 もし公認会計士の試験に受かることができれば、僕の学歴コンプレックスは少しは改善するかもしれません。ですが、それまでずっとこの劣等感に支配されて生きなければいけないのかと感じることもあります。 どうして現役の受験生の時、もっと頑張れなかったのか、どうして、共通テスト本番で気を抜いて、失敗してしまったんだろうか。全て、自分のせいなのに。そんなこと考えている間に、公認会計士の勉強の論点を一つでも多く覚えれば良いのに、未だに、ずっと過去に囚われています。 今の大学でも、すごい人は沢山います。僕には、そういった要素がありません。友達には、成績が学部内トップクラスで、表彰を受ける人もいます。彼女がいる人もいます。小学生の頃からギターをやっていて、ギターがプロ並みに上手い人もいます。そういう人に出会うたびに、「この人は自分にないものをもってる」と思い、自分が嫌になります。自分には、人に誇れるものが、何もない。何一つ、良いところなんてない。「真面目」「優しい」とはよく言われますが、真面目さや優しさがあるせいで、損をすることがあるのも事実なので、自分では長所だと考えることができません。小学生のころ、サッカーを始めて今でも続けているとか、書道をずっと続けているとか、そういうことが一つでもあったら、僕の考え方はもう少し、変わっていたかもしれません。 今からでも、何か一つ、死ぬまで続けられる、夢中になれるものを見つけなければいけないと思っています。 「やっとましになってきたかも」と思っても、ふとした瞬間に「あの時、こうしていれば」と考えたり、自分と人を比べて、自分が嫌になります。このような癖を治すには、どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

後悔から立ち直りたいです

初めまして、おもちと申します。 タイトルの通り、過去の行いの後悔から立ち直るために叱咤激励をいただきたく思い、投稿しました。 私は医療職をしていましたが、新卒で入った病院で適応障害のようになり半年ほどで退職してしまいました。今思えば、もっと周りに相談したり、辛い気持ちを伝えたりして、1人で抱え込まなければ結果は変わったのかなと後悔しています。 ただ、その時は誰にも言えず1人で抱えて、体調を壊していってしまいました。 その後、別の病院で1年半ほど勤めましたが、結婚・妊娠を機に退職しました。 中途半端な時期に経験もない自分を採用してくれたにも関わらず、妊娠で体調不良になってしまい、産休まで働くことが厳しそうで、管理者と相談の上で決断しました。 そして私は今0歳の子供を育てていますが、夫の異性問題が発覚し、離婚をする予定です。 社会人になってから今まで、全てのことが中途半端な状態になってしまい、自分の選択が全て間違ってたように感じます。 仕事を退職したことも、結婚を決めたことも後悔しています。ただ、子供に出会えたことだけはとても嬉しいですし、自分にはかけがえのない存在です。 これから子供と2人で前向きに頑張っていきたい気持ちでいっぱいですが、過去の選択に後悔の気持ちがたくさんあり、今後を考えると不安になってしまいます。 どうか叱咤激励をお願いしたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

頑張れなかった後悔

私は今、滑り止めの大学に進学か浪人かの選択に悩まされています。死ぬ気で努力して志望校に落ちたのなら潔くスパッと滑り止めの大学に行けるのでしょう。 しかし私は12月の途中で、自分はもう間に合わないと悟り、今年の受験は諦めてしまいました。浪人すればいーやと思ってしまったんです。 結局冬休みも浪人する気になっていたのでずっとスマホをいじってました。冬休み中、学校に行く用事があり行くとクラスメイトが黙々と共通テストに向けて頑張っている姿を目にしました。その時の罪悪感が今でも忘れられません。みんな頑張っているのに自分は諦めてスマホいじってばかり、私はダメな人間だと思いました。自己嫌悪がすごかったです。 その後も、クラスメイトに触発されて勉強開始すると思いきや、もっとダメになってしまいました。泣くかスマホいじるかの二択。教科書を開いても、もう間に合わないし、、と思ってしまい頭に入ってこず。そのまま気づいたら、共通テストが終わっていました。 志望校は当然のE判定。 罪悪感と後悔に押しつぶされメンタル崩壊し、結局志望校へ受けに行きませんでした。共通テスト利用で受かった私立の大学が今私に残っている進学先です。 父が高い塾代を払って、志望校10年分の過去問や、共通テストの過去問を用意してくれたにも関わらず、1つも手につけませんでした。なぜなら、浪人してからやろうと思ってしまったからです。しかし、落ち着いて考えるとこんな舐め腐った野郎が浪人したところでまた途中で怠けて失敗するに決まってると思うようになりました。それから、もうこの滑り止めの大学に行こうと腹を括ったんですが、自分の志望校の合格者がTwitterに流れてきたり、入りたかった部活のアカウントを見て、やっぱり志望校へ行きたいと思うようになってしまいました。ホントにアホですよね。 素直に滑り止めに進学したとしても、私が理想にしていた大学生活は絶対に送れません。かと言って、浪人を選んだとしても恐らく死ぬほど辛い。でも浪人したら行けるのでは?という思いもあります。 どうしたらいいか分かりません。 夢は養護教諭になる事なのですが、こんなクズが果たしてなってもいいのかとも思うようになりました。優しい親への罪悪感と頑張らなかった後悔が凄くて食欲も湧きません。理想だけは高くて努力できない自分が大嫌い。 どうか助言を下さい。駄文失礼しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ