大学に行けません
4年前も息子の不登校で相談をしたことがございます。
中学にあったいじめから不信感、トラウマを抱え、高校三年生で普通校に通えず悩んだ末、大学に行きたいと通信制高校へ転校し現在大学一年生となりました。
しかし、最初の講義でうまくオンライン授業にはいれず、自分を攻め、水すら飲めないほど落ち込み精神を病んでしまいました。不器用で新しいことに慣れるのか苦手なので、準備をして挑んだ授業なのにその一件で心が折れてしまいました。とても心配な状況だったので、私(母親)がアパートへいきサポートをしていますが未だ通学はできていません。学生相談室の紹介で精神科を受診、適応障害なので配慮が必要と診断書をもらい、大学にもお願いしましたが、息子はオンデマンド(非対面型)の授業をお願いしたいと要望をだしました。
しかし、コロナも落ち着き徐々に対面授業にもどっていること、1人の学生だけにオンデマンドをすることは大変な用意になることから却下されました。想定内でしたが、振り出しに戻り、また暗く塞いでいる息子を見ていると、私たちは何をしてあげられるだろうかと悩みはつきません。
息子はもう立ち直ることは出来ないのでしょうか。大学もこのような学生には目もくれないのでしょうか。
長い文章で申し訳ありません。
どうか息子を救ってあげられるアドバイスをヨロシクお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
通信制大学など他の選択肢を
痩せている人が相撲取りを目指すような筋違いの努力を強いている可能性があります。
痩せている人に向いている競技が他にあります。
それと同じです。
適応障害というのは、「向いていない」という状態でしょう?
通信制高校を卒業できたのなら、通信制大学も卒業可能ではないでしょうか?
学生時代に引きこもりだった人でも、大半はちゃんと社会人に成れているそうです。
だとしたら、通学することにこだわるよりも、頭の柔らかい若い時代の時間を何らかかの形で楽しみながら学べれば、方法やジャンルは何でも良いと思いますよ。
執着は悩み苦しみの原因になります。
こっちの道が渋滞しているなら別の道を行けば良いのでは。
やりたいことを見つけて大学を選びましたか?
南無さん、はじめまして。質問を拝読しました。
私の息子も大学に入学したものの10日ほどで授業を受けられなくなった経験があるので、回答いたします。
南無さんの息子さんは大学に進学するために通信制高校へ転校し、大学一年生となったのですね。しかし、最初の講義でうまくオンライン授業に入ることができず精神を病んでしまったのですね。
オンライン授業に入ることができなかったことで息子さんは自分を責めておられるようですが、原因は他にもあるのかもしれません。
たとえば、
大学の学部など専門分野が思っていたものと違っていた
別の学問分野に転向したい
一人暮らしではなく、実家から通うことができる大学の方がよかった
など
もしかしたらオンライン授業に入ることができなかったことは、きっかけに過ぎないかもしれません。
私の息子は大学に入学したものの、専門分野に興味を持てず大学に行けなくなってしまいました。息子なりに考えた結果、自分で考えを深めていくことができる哲学をやりたいという目標を見つけました。大学は休学して再受験し、別の大学へと進学しました。今は問題なく通学しています。
本当に迷っているところはどこなのかを探してみてください。
空海上人も「幾度も道に迷い涙を流した」と晩年に自らを振り返っています。
迷うことは大切なことです。納得できる道が見つかることを祈念しております。
合掌