大学に行かない娘
前回も相談させていただきました。
大学一年生の娘ですが、高校の時から、朝何度、起こしても起きず学校を休んだり、行ったフリして間に合わなかったら、こっそり帰ってきて休んだりを繰り返していました。怒る私に反発し、家にいる間は部屋からでてこず、バイトや遊びに行ったら帰りは遅いし、心配で寝れず、仕事に行っても、そのことがずっと気になって気分が晴れずしんどい日々を過ごしてました。
でも大学受験を決めてからはバイトも休み、毎日何時間も勉強をし、第一志望の大学に合格することができました。
でも入学して友達づくりに出遅れたようで、大学楽しくないと漏らすようになり、色々アドバイスもしてたのですが、また朝起こしても起きず行かない日が増え、私もまたイライラが爆発し怒ってばかりの日々が続き…でも高校の時みたいにまた部屋に閉じこもってほしくなく、こっちからまた普通に接すると娘もまた普通に話すようになり、しばらくうまくいくんですが、また何日かすると朝何度起こしても起きず学校行かないの繰り返しです。
そんな中、軽音サークルに入ると決め、ギターをすることになりました。これで少しはいい方向に向かうと嬉しく思っていました。ギターを買ってほしいと言われ、学校にちゃんといくことを約束に買うことにしました。その話をした時「ごめん。これからちゃんと朝起きる」って言ってくれて、わたしも心から嬉しかったのですが、ギター購入から2週間を過ぎたあたりから、また朝起きない、学校行かないが始まりました。
部屋に引きこもってほしくなくて、何度もこっちから歩み寄ってたけど、またかって心が折れ、もう朝起こすことさえ嫌になり、娘もまた家にいる間は部屋に閉じこもり、バイト、遊びだけいく感じになってしまいました。
私がもっと話を聞いてあげたりしないととは思うんですが、何度も同じことを繰り返すうちに心が疲れてしまって、歩み寄ることさえできてません。そんな大人気ない自分にも嫌気がさし、毎日そのことばかり考え、ずっと憂鬱です。
私が普通にしてると、娘も普通にいろんな話してくれたり、一緒に出かけたり仲がいいのですが、学校行かない日は娘も気まずいのか、部屋に閉じこもります。私さえ、普通に話しかけてあげれば、また仲がいい親子に戻れるのはわかってるんですが、何度も同じことの繰り返しで疲れてしまいました。毎日心が晴れません。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ただ話を聞いてあげるだけでいいのです。
こんばんは。亀山純史と申します。私は普段はお寺以外の仕事に就いている関係で、回答もこのような遅い時間になってしまい、申し訳ございません。
さて、ご相談の件ですが、娘さんに対して、「こうなってほしい」という思いがあっても、娘さんがそうなってくれないと、親としてはとても不安に駆られますよね。一方、娘さんにしても、軽音サークルに入ったけれども、「大学生活、こんな感じではなかったのに」という思いがあり、苦しんでいるのかもしれませんね。
私たちの人生は、決して思い通りにはいかないものなのです。しかし、そのようなことは頭ではわかっていても、いざ、それが自分自身のことになってくると、「なぜ、自分だけが…」と思ってしまいます。
あなたもそして娘さんも、何かしらの不安な気持ちや悩みがあるときには、その不安や悩みをお互いに理解しあえることが、その苦しみを和らげることになるのではないかと思っています。そしてそれは、相手の話をただ聞いてあげるだけでいいのです。人は不安な気持ちや悩みは、それを言葉にするだけで、気持ちは軽くなります。娘さんに対して、お母さんは良き理解者になってあげたいものですよね。
以上が私からの回答になります。ご参考になれば幸いです。
寝室を一緒にしてみるとか
夜にしっかり眠っていれば、必然的に朝起きてきますよね。
仮に学校をサボっても、朝起きて日光を浴びていればメンタルヘルス不調の予防にはなるでしょう。
健康のため、まずは昼夜逆転を避けた方が良い。
ということで、母娘の寝室を同じにして、ちゃんと夜眠っているかをチェックするのはどうでしょうか。
同じ部屋で寝るのは、コミュニケーションにもつながるかも。
パパは適当にどこかで寝てもらいましょう。
質問者からのお礼
願誉浄史様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
帰ってくるのがいつも遅く、なかなか一緒に寝るのは難しいのですが、仲のいい時はよく私のベッドに入り込んできて、色々と会話する機会がよくありました。
そういう時間大切だなと思います。
夜しっかり寝て、朝きっちり起きれる環境を考えていきます。
ありがとうございました。
亀山純史様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
私だけじゃなく、娘もこんなはずじゃなかった…って悩んでるはずですよね。
もっと寄り添って話を聞いてあげて、せめて家では気持ちが楽になれるようにしてあげないと…とは思ってはいるものの、なかなか歩み寄ってあげれてません。
いつまでもこのままじゃいけないと思うので、話を聞いてあげる機会をつくるようにします。
ありがとうございます。