hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

働きかたの取捨選択について

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

仕事の選択について、今後どのように生きていきたいかについて聞いてほしく、ご助言頂きたく投稿しました。
私はこちらに初めて投稿したときは夫からの言葉の暴力に悩み、子どもと二人で生きていく選択をするかどうかという時でした。あれから自立の手立てを考え扶養から外れ、子どもを保育園に預けパートで事務として現在も働いています。夫とは別居し現在調停中です。これから母子家庭となります。養育費の取り決めも現在は話しが進まず金額や期間について当てに出来る状況とは言えません。生活の算段をたてるにはパートから正社員への道を考えています。
子どもは2歳になったばかりでイヤイヤ期も増し、両親と同居中ですが両親も子どもの癇癪やイヤイヤ期に疲れ果てる状態です。一番の協力者である実母はあと3年はパートをする予定で、子どもの急な発熱、お迎えなどは私が仕事を休み対応しています。今の現状を考えると子ども優先となるとパートが働き方として合ってますが、賞与もなく時給もずっと上がらないが仕事量は増える一方です。任期満了後に試験を受ければ常勤となる制度が最近、出来ました。正規の社員さん(公務員)とは給与の表が違い、20年勤めてもようやく正規の社員さんが新卒入社の給与額と同じ程度に仕事量や異動の条件は同じだが給与形態に母子家庭となるゆえに不安を感じ、今後ずっとこの職場で働いていくべきか考えてしまいます。私は教員免許を持っており、妊娠前に更新し様々な職歴がありましたが、やはり生徒たちに関われるお仕事がしたいと奮起しました。学校での勤務経験はありませんが携わってみたい気持ちが心のどこかでずっとあり、今まで講師の話しがきても経験がなく勇気が出せず現在に至ります。
そしてこの度、縁があり来年度から講師をしないかと打診がありました。子育て、子どもの状況色々考えが巡り、やっていけるかどうか、それとも今のパート事務を続け試験を受けると腹くくりするか、今後どう生きたいかに考えを巡らせてます。

母子家庭でも安心して暮らし、子どもを優先出来る環境に身を置きたい。だけど学校の講師になれば、子ども優先ではなくなる状態や実家の協力も必須となる事態にどう気持ちを整理するか、どう生きたいか、アドバイス頂きたいです。

2022年6月17日 2:21

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

職場側もどれだけのサポート体制なのか。周りと相談しながら。

これはね、母親一人が背負わなければならない問題じゃなく、社会がサポートしていく環境を整えるべきだよねぇ。
あなたが働きながら子育てが出来る環境に、職場側もどれだけのサポート体制なのか。
仕事と子育てどちらが優先かよりも、どうやったら両立していけるのかを、周りと相談しながら、決めていく必要がありますよ。

仕事のチャンスもタイミングがありますから、家庭の事情を理由に諦めたくないですよね。お子さんが幼い時期は何かと大変なこともありますが、職場(新しい環境)にお伝えされて、配慮してもらえるかなど、相談されるのがいいと思います。

親でもあるけれど、あなたの人生だから、チャレンジしてほしいわ。

2022年6月18日 0:57
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田様

ご回答頂きありがとうございます。前回もご回答頂き、温かいお言葉に勇気が出ました。ご縁あり、またご回答頂けて嬉しいです。母親だけの問題ではないというお言葉に少し気持ちが軽くなりました。周りのお母さんたちは皆やっている、当たり前だという世の中の風潮に疲れやプレッシャーを感じていましたが、出来る限りのサポート環境が新しい職場で配慮があるか先ずは聞いてみたいと思います。巡り巡ってきたチャンスを勇気を出して掴んでみたいと思います。大変なことは分かりますがチャレンジしたという経験を重ねていきたいです。
そういった姿を子どもに見せたいです。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ