自分の向かっている方向は合っているのか
以前、妹を支配してしまったと相談させていただきました。母から離れてから父の家で生活するようになり、生活は安定しているのですが、どうしても父と素直に接したいと思ってしまい、精神的に幼いと思いますが食事をひっくり返したり、はむかったりと自分をコントロールすることを放棄しています。上手く本音が言い合えるようになりたいと思っているのですが、因果応報、自己否定をされたり、趣味に出掛けて帰ってこなかったり、物を投げられたりするなど妹にしてしまったことが返っている感じがします。以前は「あ!これ」と気付き、妹はこんな気持ちだったのか。こんなに痛かったのかと思えるようになりました。(そのたび妹に「ごめんね」とラインを送ってきますが、当然、返ってきません。)なんですが最近は、本当にこの辛い感情は必要なんだろうか…?と思えるくらいしんどく、毎日泣くか軽く自傷をしています。(父がパチンコに行ってしまって寂しいというのがほとんどの感情なんですが…)自分が自立出来る様になり一人暮らしをするまでは我慢しようと思うのですが、ほとんど趣味も手につかず、このループから出たい…と思っています。(幼い頃に辛かった時、問題に向き合わず漫画やネットに逃げてしまったことを後悔しており、辛い時感情を押し込めて趣味をすることに抵抗があります)こんな私、どう思いますか?
妹を支配してしまった。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今はまだ向き合うタイミングではなく自分を大切にする時なのかも
今までの質問でも、私なりに一緒に考えてきたのですがね。
向き合うタイミングって、今なのかな?
そんなにしんどくなって、反対に自分を追い込んでしまっているのかもしれないよ。
お父さんや妹さんの考えもあるだろうから、みんなの想いが複雑に絡み合っているよね。だからね、距離を測るのは、時間もかかると思うわ。
「素直に接する」ということがまだ、あなたの中で逆な態度になってしまっているので、あなたの寂しさがお父さんにも上手く伝わっていないように思います。
妹さんも、返事がないのは、あなたに対して何かあるというより、返す言葉が見当たらないだけで、ちゃんと見ているということは、届いているということよ。
今はまだ向き合うタイミングではなく、あなたが自分を大切にする時なのかもよ。それだけ傷ついてきたのだから。接し方が見つからなくて、当然だもの。
この先は、ゆっくり考えていけばいいじゃないかしら。
寂しかったら、ここで繋がろう。
そして、一緒にゆっくり考えていこう。
質問者からのお礼
中田三恵さま
寝ている間も「誰か殺したい…」と思ってしまうくらい追い込んでしまっていました。寂しさ悲しさが辛いです。でも、ここがあるとおっしゃっていただけたので、自分を追い詰めるでもなく誰かを傷付けるわけでもなく気長に考えていこうと思います。
誰も殺さないです!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )