hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏壇について

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

仏壇を持ち、先祖供養をしたいと考えています。それにあたり、問題があるためご相談いたします。

私は幼少から、親族との縁を切っていた家庭で育ちました。親権を持っていた母が新興宗教の信者であり、仏教を毛嫌いしておりました。その影響で私自身も数年前まで、仏教に恐怖心すら抱いておりました。そのため我が家に仏壇はありません。仏壇というものも、正直まだよくわかりません。

しかしふとしたきっかけで仏教を学ぶようになり今日に至ります。

今は親族がない身ですが、自分がいるのはご先祖様あってこそと、最近思うようになり、仏壇をもって先祖供養を自宅で行いたいと考えています。

ただ供養しようにも思い浮かべる具体的な親族がなく、もちろん位牌も遺影もありません。

このような場合は、仏壇をもってはいけないでしょうか。もし許されるのであれば、どのような形で整えればよろしいのでしょうか。

2022年6月27日 19:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏壇を持っても構いません

りょう 様

どのような家庭環境であれ、仏壇を持っても構いません。
というより信仰の依り処としてある方がよいと思います。
仏壇は、仏様のいらっしゃるところ、
仏様の世界を顕すところ
その入り口でもありますし、ご先祖とのつながりを顕すところでもあります。

仏教を学ぶようになったとありますが、
仏壇は宗派によってご本尊など、お祭りの仕方、飾り方が変わってきますので、
りょう様が信仰する仏教の宗派の僧侶、その宗派の近くのお寺さんに相談するのが、一番良いと思います。
ご検討くださいませ。
合掌礼

追伸:おきもちとお礼のメッセージありがとうございました。
どうぞ遠慮せずに、お問い合わせください。
誰でも最初は、解らないことだらけですから。問うことは恥ずかいことではありませんよ。
再礼

2022年6月27日 21:23
{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ