アプリでの出会いについて
マッチングアプリで知り合った彼と結婚し、妊娠出産も経て幸せに暮らしています。
出会いからプロポーズまでも早かったのですが、特に問題なくお互い好きのまま過ごしています。
しかし私自信、世間体を気にしているのか、アプリという出会い方への偏見がある事を気にし、友達には正直に話をしていますが、裏で馬鹿にされていないか気になったり話す事を後ろめたい気持ちになります。両家とも、親には話せていません。
いまどき、普通の出会い方なのでしょうか?
自分達に自信を持てるようにしたいです。
旦那は、全くきにしていないようですが。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どんな出会い方をしたかではなく、今をどう生きているかよ。
どんな出会い方をしたか、が問題ではないわ。今をどう生きているかよ。
誰かとの出会いが、私の生き方を変えてくれた。人生を一緒に歩む人がいる。大切にしたい家族がいる。それが彼でしょ。素敵じゃない。
人に言いたくなかったら、あなたの中だけに留めておけばいい。
それでも、あのタイミングで、惹かれ出会えた。胸を張ったらいいのよ。
出会いの場はきっかけ。大切なのは夫婦で幸せに生きている結果!
maさん、こんにちは。金剛座寺住職のソメカワといいます。
マッチングアプリでの出会い、結婚なのですね。10数年前はまだ珍しかったのです、今は、大きな割合で多いのではないでしょうか。今は、まったく気にする必要はありません。良く聞く話です。今や芸能人でもその出会いで結婚したと話題になりました。ネット時代のただのお見合いです。出会いも時代によって変わるのです。コンビニ店員のような面識のない人に惚れてしまった場合、直接の交際申し込みで付きまとうと、今はストーカー犯罪にされてしまう時代です。マッチングアプリはこれから更に大切な出会いアイテムになることでしょう。
大恋愛でも離婚する夫婦はたくさんいます。幸せな家庭を作ってくださいね。それこそが自慢できる大切な結果です。合掌
質問者からのお礼
ありがとうございました。
とても救われました。自分に自信を持ちたいです!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )