hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

教えてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

大切な方の親族が故人となりました。

事情により一度も顔を会わせたことはないけれど自分にとっては相手を育ててくれた大切な人だと認識しております。
線香をあげられる状態でもなく...
実家にある仏様に手を合わせることは無駄、もしくはマナー違反なのでしょうか。
すこしでも心安らぐようお祈りしたいのですが...

2022年7月6日 5:27

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心からお祈りなさって下さいね

拝読させて頂きました。
あなたにとって大切な方のご親族の方がお亡くなりなられたのですから、その方もさぞお悲しみのことでしょうし、あなたもとてもお力添えなさりたいとも思っておられることでしょう。
あなたのお気持ちを心よりお察しします。
お亡くなりなられた方が心安らかになります様にと私もお祈りさせて頂きます。至心合掌
あなたもその場でもご自宅でもお亡くなりなられた方が安らかになります様に心からお祈りなさってみて下さいね。
あなたのそのお祈りのお気持ちも必ずその方に届いていくでしょう。
そしてお亡くなりなられた方は必ず神仏に救われていくでしょうし、先に往かれた親しい方やご先祖様が優しくお迎えなさって下さることでしょう。
そしてその方は親しい方々と一緒に心から安らかに穏やかになり、心清らかにご成仏なさっていくことでしょう。
そしてその方はあなたの大切な方やご家族の皆さんや親しい方々を心穏やかにお見守りなさって下さることでしょう。
あなたの大切な方もさぞお力落としのことでしょうし、さみしさや悲しみに暮れておられるでしょうから、あなたもどうか可能な範囲にてその方に寄り添ってあげて下さいね。
あなたとその方もお亡くなりなられた方もご縁はつながっておられるのでしょうからね。
あなたがこれからも大切な方々とのご縁に結ばれながら皆さんとお互いを思いやりながら心豊かに幸せに生き抜いていかれます様にと切にお祈りさせて頂きます。

2022年7月7日 17:18
2
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ