hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人からの営業、悪口

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

はじめまして。

4月になり、就職した友人から会社の営業のようなLINEが来ました。
個人情報を教えて欲しいという内容だったので、すぐ返事をしなかったところ、SNSに既読無視について、嫌味や悪口を書かれました。
返事の期限なども記載されていなかったし、多くの方に同じ内容を送っているので、自分はいいやと思いもあり、すぐには返事はしませんでした。
また、返事をする前に悪口を書かれたので誤解をとくのも面倒くさくなり、徹底的に放置する事にしました。

わりと仲の良い友人だったのに、そんな些細な事で悪口を言うという事は最近私に対して不満があったのだと思います。
私も相手に対して不満があったので、気づかぬうちにその態度が出ていたのかもしれません。

今、話をしたところで、カッとなっているのでいい結果にもならないと思うし、嫌がらせが酷くなるだけだと思います。この友人は性格に問題があるのでほとんどの共通の友人が縁を切っています。
嫌いな部分も多い友人ですが、なんだかんだ付き合いを続けていたので、こんな形で終わるのもモヤモヤします。
ただ、やはり自分の言う事を聞かないだけでSNSなどで目につくところで悪口を言うような人と付き合いを続けても疲れるだけです。

このまま、無視を続けてよいと思いますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

放置したら、ご自分が気になるでしょう。

ヘしヘしさん

既読無視という話、LINEをしている人には問題となるようですね。
既読は、読んだということです。無視ではなく、読んだのです。返事をしなければならない内容なら、遅くなりました・・・と返信したらいいと思います。
答えたくないなら、相手が傷つかないように個人的な話はあまり教えなくないと、はっきり言ったらいいのではないでしょうか。
なんとなくそのまま放置というのも気になるでしょう。
お友達の縁が切れてもそれは仕方のない話と思い、ご自分のために、はっきりとお返事だけしてあげるのもいいと思います。感情的な文章にならないよう、気をつけてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ