結婚願望があるかわからない
自分に結婚願望があるかどうかがわかりません。
現在一人暮らしをしているのですが、
好きなことを自由にできる環境が楽しく
だれかと一緒に住みたいとあまり思いません。
仕事以外の時間は自分の好きなことに時間を使いたいため、
人とお付き合いをするのも面倒だと感じてしまいます。
ただ、結婚することが普通だと思って生きてきたため、
結婚できない自分はダメな人間なのではないかという気持ちになります。
また、今は良くてもいずれ1人が寂しいと感じる時が来るかもしれません。
結婚を目指すのであれば、今から動かなければという焦りと
一人が楽しく自由に過ごしたいという気持ちが相反しています。
結婚したいと思えるような相手がいない自分を受け入れられず
結婚願望がないと思い込んでいるだけなのか、
本当に結婚願望がないのかもわからなくなってきました。
どのようにして自分の気持ちを整理したら良いでしょうか。
拙い文章で申し訳ありません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
結婚しても しなくても、先の人生を豊かにしていくのは自分次第
結婚をしていても、孤独な人もいるわ。
結婚をしていなくても、理解者がいたり、パートナーがいる人もいる。
そばにいたいと思える人がいても、一緒に暮らさない人もいる。
必ずしも結婚をすることが、幸せのゴールとは限りません。
結婚を目的とする人は婚活をしますし、タイミングが合えば結婚してもいいかなって人もいますね。
適齢期と言われる年齢が結婚を意識させることもあるし、身近な人の結婚生活に幸せを見ることが出来れば、結婚へのイメージは上がりますよね。
願望も変化していきますし、結婚は相手あってのこと。結婚しても、しなくても、その先の人生を豊かにしていくのは、自分次第だということです。
ハスノハには、恋愛から結婚、子育ての悩みがたくさんあります。恋愛観、結婚観も、人それぞれ。
あなたが生きやすいように、環境を作っていきましょう。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
結婚が幸せのゴールとは限らないということを忘れず、焦らず生きていこうと思います。
結婚してもしなくても、楽しく過ごせるように行動していくようにします。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )