hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

2年ほど経ちますが夫の不倫が許せません

回答数回答 3
有り難し有り難し 44

約2年経っても夫の不倫が許せません。 付き合う前から定期的に会い、キスをするような関係の女性が居たようで、付き合って1年、結婚して4ヶ月経っても他の遊んでいた女性は切れてもその女性だけは切れなかったようで、結婚してからも定期的に会ってはキスをするなどしていたようです。

その女性との関係性がわかってから、接近禁止の誓約書と、雀の涙ほどの慰謝料を女性から取りましたが、慰謝料を請求するまでの間の、不倫だとわかっていながら関係を続けていたにもかかわらず、女性の反省のなさ、不誠実さからその女性を殺したいと思うほどに憎んでいます。

また、入籍の一週間ほど前にも出会い系アプリで1人の女性と不貞行為があったことがわかっています。

夫のこともなかなか許せず、生理的に受け入れられず、いまは1年半セックスレスです。

夫は今は反省し、真摯に私からの信頼を取り戻そうと行動してくれています。
でも、未だに許せません。

離婚も毎日頭をよぎります。

私が精神疾患を抱えており、パート勤務であり、収入が安定しないことや、やはり夫をまだ好きであることから離婚に踏み切れません。

再構築をしてよかった、何年で許せた、やっぱり離婚してよかったなどの経験談があればお聞きしたいです。

また、一度慰謝料を請求して合意書まで書かせてしまった場合、女性からの追加の慰謝料を請求することは難しいでしょうか。
やはり金額に納得がいきません。

また、不倫発覚時に夫は土下座して再構築望んできました。

そのときはいわゆるサレラリ状態で再構築を私も望みましたが、いま揺れ動いている状態です。

夫は女性への慰謝料請求にも積極的に協力して動いてくれました。

すぐにでも離婚したいというわけではないので、夫、妻の不倫で離婚した、再構築した方の経験談をお伺いできればと思っています。

また、精神疾患があるため、毎日気がコロコロと変わります。 何がベストで、自分が何を望んでいるのかわかりません。

あと、メインの相談はお金の問題ではないです。

お知恵を拝借できますと幸いです。

2022年8月13日 21:52

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

笑顔になれる優しい空間で、あなたの傷ついた心を癒してほしい。

苦しいですよね。。。

再構築をと決めても、起こった事実は消えませんから、離婚するにしても、夫婦関係を続けるにしても、茨の道だと思います。

あなたの質問の中で、経験のあるお坊さんに答えてほしいということでしたので。質問を読ませていただいたけれど、回答を控えていました。私はその対象には無いからです。ただね、ハスノハのお坊さんで、経験なさっている人がいるのかどうか。また、あなたは匿名ですが、私たちは実名や寺の名前が出ていてプライバシーを晒しながら、それでも回答していますので。実体験を打ち明けるのは、非常に勇気のいることであり、回答しづらいと思います。あなたの質問になかなか回答が入らなかったのも、その理由からだと思います。ご理解ください。

さて、あなたの苦しい胸を内を聞かせてもらい、自分を裏切った夫と、それでも一緒に暮らしていくという決断をされても、以前のようには気持ちも戻らないことでしょう。
本当はね、あなた自身が気持ちを前向きにしなきゃと頑張ることではなく、夫が誠意を持って妻に向き合い、信頼回復のために努めていくのが責任だと思います。そうなさっているのでしょうけれど、あなたの気持ちが収まらないのよね。やっぱり腹立たしく憎いものね。

時間もかかると思います。出来れば、恨み辛みを膨らませるよりも、新しい日常やあなたの大切なもののために時間を使ってほしいと思うのですよ。なぜなら、恨み辛みは、夫婦関係を破綻させてしまいます。レスどころか、顔を見るのも苦痛になります。再構築なんて叶いません。(あなたの話を読みながらね、結婚前から続き、切れなかったという夫さんには、呆れています。ずっとあなたを裏切り続けてきたのだものね)それでもね、あなたが少しでも吹っ切れて前を向けるように、あなたの好きなもの囲まれて過ごす時間を大切にしてほしいと思います。外には、理解者もたくさんいるわ。あなたが笑顔になれる優しい空間で、あなたの傷ついた心を癒してほしいと思っています。

2022年8月15日 12:57
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

私も経験者ではありませんが、

あなたが許せないなら
一度離婚して清算してみてはいかがですか?

そうしないと
ずっとこのままですよ。

2022年8月15日 22:32
{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

問題を整理して行きましょう

あこ様
はじめまして、ご質問をありがとうございます。今まで大変な御苦労がありましたね。よくがんばってきたねと、あこ様自身を労い、癒やす言葉を自分にたくさんかけてあげてください。
酷いよね、許せないよね!それなのに私偉くない?ヨシヨシとカラダを撫でたり…。
だんだん血の巡りがよくなってくる感覚があります^_^

これからは、専門家と相談して行きましょう!

慰謝料は法テラスの弁護士さんや市町村の無料相談弁護士さん。
お金の専門家はココナラなどのアプリでも探せます。

次に、精神疾患は寛解するまでクリニックの主治医、心理士さん、ソーシャルワーカーさんなどと連携して行きましょう。
気分がコロコロ変わるのもしんどいですよね。病名にそって薬物療法とカウンセリングがうまく進むと良いです。

そして、体調がよくなってきたらハローワークに予約をしてキャリアカウンセラーさんと面談をされてください。
もしかしたら、パートをするしかないと思うのは早合点かも知れませんし…。
ハローワークではいろんなワークショップもあります。
自己理解が出発点ですから、何が得意で何が出来て人の役に立てるのか、分析してみましょう。
ワークショップには同じような悩みを抱えた人たちがいて、出会いやアイデアがあるかも知れませんね^_^

許せないという感情処理もお勧めです。それには心理療法が効果的です。ゲシュタルト療法では怒りや悲しみ、恐れを感じきることをしてもらえます。
そうするとカタルシス効果でスッキリして次のステップに行けるのです。許せない、本当に許せないよね、あこちゃんそのままでいいんだよ、と…。

これからは自分で選択し決断したら、それは誰かや何かのせいではなくて、決めたのは私よ!と自分で責任を取り自立した大人の女性になって行かれることと思います。
自立と自律。
それが楽な生き方であり目指すところではないかと思います。
いつでも旦那さんとお別れできますしね、もちろん再構築も。

・法テラスの弁護士さんに相談
・キャリアコンサルティングをしてもらう
・心理療法を受けてみる(主治医の許可が必要)
・コロナ禍なのでスマホひとつで専門家に会えます

焦らなくても大丈夫!
禍福は糾える縄の如し、
辛かった体験が生かされる日もあるかも知れません。
あこ様が笑顔になれますように^_^

2022年8月24日 22:47
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ