hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

むすめに無視されている

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

23歳の娘に無視されています。一般的に難しい年頃にもそんな事はなかったので非常に毎日が辛いです。
原因は自分にあるのですが。2年前に長男の誕生日に酔って帰って、家族でケーキを食べている際に何かを言ったのでしょう。翌日から無視される様になりました。娘に何に理由を聞いても『今までの積み重ね』との回答で具体的には何も言いません。
3年前まで私の実家に私の両親と同居していましたが、妻と姑の問題で実家から出ました。その際も、妻と娘に無視された状況でした。別居を始めてからは、無視されることも無くなってきたのに娘だけ逆戻りです。妻に対しては、できることからと思い、食事を作ったり、早朝のゴミ出しをしたりと負担を掛けない様、色々やってきて、かなり改善されましたが、娘はどうして良いのかわかりません。
妻とは、会話が多くはありませんが、日によってまちまちですが、機嫌が良いと私にじゃれて来ますし、無視される状況ではありません。
家族全員で休日は食事をするのですが、娘の私の対する態度があからさまなので、私は会話に参加できず、私だけ無言で食事です。食事が終わると娘は妻を連れて部屋に籠ってしまうので、私が食事の片付けをやっています。
両親と同居している時に娘に言われたのが、妻と会話もないのになぜ一緒にいるの?って言われた事があります。確かに子供の成長や、私の仕事が休日もなく夜も遅いので一緒にいる時間がなく、会話が減っていたのも事実です。そこに姑との問題が起こり、私も両親と妻の板挟みで、妻を守れず、冷静に娘が見ていた自分に対する気持ちだと思います。
自分は会社ではそれなりに評価され役職にもつき、社交的で人当たりも良い方と思っていました。しかし家庭の話は別で、難しいです。
自分が原因なのはわかっています。ですが、いつまで続くのでしょうか?
これから娘にどのように接していったら良いのでしょうか?

2022年8月17日 14:43

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嫌な思いをした日々以上、倍の日数がかかるということを覚悟

女の子は、お母さんの味方ですものね。今、関係修復のために努めておられても、娘さんには あの頃のお父さん(仕事で休みも無かった。家族のために働いていたとしても、母子には何もしない逃げているばかりの父親に映っていた)が許せないままなのだと思いますよ。

誕生日の日に酔って帰って〜の時、あなたが何かを言ったというよりは、家族の誕生日なのに、自分だけいい気分で飲んで帰ってきて勝手な父親だと、幻滅したのではないでしょうか。
そりゃ、飲んで帰りたい日もあるでしょうし、お付き合いもあったかと思いますが、あの日はタイミングが悪かったのではないでしょうか。

お子さん(特に娘さん)にとっては、そのことがキッカケで、やっぱり無理!と拒否反応が起きたかもしれないですね。

妻さんともそうですが、娘さんとも以前のようにと望むよりも、関係の再構築を図っていかれる方がいいと思います。

(私も夫に対してそうなのですがね…)
夫や義親が協力的になったとしても、嫌な思いをしてきた日々以上、倍の日数がかかるということを覚悟しておいた方がいいと思います。態度を改めても簡単には、消えないものです。

娘さんには、いくら拒否されても、他のお子さん達と同じように接してあげてください。いつも通りに、それが一番、自然と元に戻っていきやすいですよ。
なんであんなに毛嫌いしていたんだろう?って日がきます。お父さん以外に、良き異性やパートナーが出来たり、理解者がいてくれたら、親とのことも寛大になっていくのではないでしょうか。

2022年8月18日 0:54
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

返答ありがとうござます。
ですよね・・・って感じです。このまま待ちます。

こちらも精神的に限界があります。つらいです。
自業自得とおっしゃるかもしれませんが
私が一方的に悪く感じてしまいます。嫁と姑の関係が発端と思っていますが
実家の借金もあり別居に踏みけれず後手後手に回ったりとこちらにも理由が。
娘が妻の味方になるのは仕方ないのでしょうね。愚痴になってしまいました。すみません。ありがとうござました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ