hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ネガティブ、マイナス思考を改善したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

40代、主婦で子供が一人います。
どうしても愚痴を言ってしまいます。
先日ネットを通じて知り合った共通の趣味を持つ方と会いました。
とても緊張してしまい、つい愚痴や他人の話ばかりしていました。
そのせいかその後、お誘いしても素っ気ない返事が続いて嫌われてしまったようです。

子供の頃から仲間はずれになりたくなくて、他人の事をネタにしてきたと思います。
自分軸ではなく他人軸で生きてると思います。
いつもいつも他人と比べて自分が不幸だとか見下されてるとか思ってしまいます。

最近は更年期も近いせいかイライラする日も多く、子供への影響も心配です。
心療内科には通っていますがこれは性格ですので受診や薬ではどうにもなりません。

どうしたら性格や考え方を変えられるのでしょうか。
嫌われてしまってとても悲しいです。

2022年8月23日 12:19

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本来良い人である自分に目を向けて

物事を見るときに常に自分中心そして、自他の比較が癖になっているだけです。
それをやめれば良いのです。
他人のことを自分のことのように思える慈しみの心。人を大切にできる大らかな心。人の幸せは自分の幸せと同じ。そして笑顔でお話しできることです。

あなたが言うように、悪口やマイナスの話は聞いていて楽しくありません。だってネガティブな話なんだもん。

楽しい話、褒める話、相手のためになる話、そう言うことができる人目指したら良いのではないでしょうか。

人は本来ほとけです。思いの奴隷になるとどんどん嫌な人になる。周りに迷惑をかけるひとにもなる。餓鬼になるのです。

ポジティブでなくて良いです。ただ笑顔になれるコミュニケーションができると良いですね。

2022年8月23日 20:47
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
気がつけばたくさんの人たちが私から去ってしまいました。もうどうしようもなく辛いです。
皆から否定をされてしまい、生きている意味さえわからなくなりそうです。

楽しいコミュニケーションが取れるようがんばります。本当にダメな自分で悲しいです。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ