hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名前について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

先日出産した子の名付けについて相談です。
自然を感じられる女の子らしい名をと散々悩みつけたのですが、非常に強い名だと親族や何人もの方に言われ苦悩しています。
親か子のどちらかが病気や死んでしまう強い名前だそうです。(名はプロフィールに記載しております。)
上の子の時に読みにくい名にしてしまったので、ありふれた名前で、読みや画数も気にしましたが、名の響き自体が良くないとのことです。知りませんでした。
自分の勉強不足やプロに頼るべきだったと、結果的に強い名前をつけてしまったことに非常に後悔しています。
正直自我の強い上の子の子育てにも苦労していて、更に強い子と言われると不安で仕方ないです。
ただ幸せに、伸びやかに育ってほしく思ったのですが。
プロに授かる事をしなかったこと、自分たちで名前辞典で調べたくらいで決めてしまった事を悔やんでおります。
まだ1ヶ月ほどしか経っておりませんが、お世話をしても子に対して申し訳ない気持ちや不安でいっぱいで苦しいです。

2022年9月14日 8:25

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

スルースキル

かすみさん、はじめまして。薫衣(くのえ)と申します、よろしくお願いいたします。

お悩みを拝読し、周囲の方がかすみ様にかなりお節介をしたがるのかな?と感じました。

「強い名前だから親か子が死ぬ」?!

それは当たり前のこと……ですよね??

明日のことは誰にも分かりませんし。仮に、長生きすることが良いとしても病や事故、何が起きるか誰にも分からないのが人生です。

あの生き方が良い、あの死に方が悪いなんて選べないです。

私の知人も「ポックリ死にたい。○○病で施設に入るのは迷惑を掛けるから」なんて言いました。滅茶苦茶だなぁ、と呆れました。

無責任な発言者は「ほらね、私が言った通りでしょ!」と言うかも知れませんが、責任を取らされるのはかすみさん。

強い名前だとか科学的根拠もない、データもない…。

「そんな考え方もあるんですねー」と言いつつ心のなかで無視して良いと思います。

これを機会にスルースキルを身に着けては?

前向きに考えてみましょう。専門家に名付けを依頼していたら、確かに悩まないで済んだかも知れません。

ですが、ことあるごとにお節介な人が出てきて悩むのはストレスになります。
これから先も。

今は書店にも「言い返す」スキルの本、爽やかに感じたままを伝え返すアサーションの本も売っています。

テクニックだけ付けても意味がないのですが、かすみさんの心と言葉が一致して会話ができるようになるととても楽なんです☆

育児にも活かせるし、お子さんもお母さんと会話をするから人間関係の悩みが減りますしね。

「私、名付けで一生懸命に悩んで考え抜いて決めたの!」と言えば、分かってくれる人はいます。

それでも気に喰わないと言ってくる人は「問題がある人、あなただね」です。カウンセリングが必要なのはその方もなんですよ。

今回はコミュニケーション、アサーション、人間関係を学ぶ機会になって良かったと考えましょうかね(⁠^⁠^⁠)

ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

薫衣

2022年9月14日 11:20
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして、薫衣(くのえ)きみこと申します。 私は、これまで心理...
このお坊さんを応援する

願いと感性を大切に

かすみさん お悩み拝読しました。大切な子供の名前について周りから意見を言われるとお辛いですね。読みながら私も悲しい気持ちになりました。

大切なのは「ただ幸せに、伸びやかに育ってほしく思った」というかすみさんのお気持ちではないでしょうか。ご両親の願いを込めた気持ちを大切にしていただきたいです。そして、もう少し大きくなった頃、名前に込められた願いをお子さんにお話ししてみてはいかがでしょうか。

かすみさんが安心していなければ、その不安はお子さんにも伝わってしまいます。どうしても気になるのであれば、旦那様と相談をして名前を変えることも可能ですので、ご両親が安心して子供の名前を呼べる環境を整えるのがいいかとも思います。
参考: https://www.osaka-everest.com/blank-12/

一番大切なのは、ご両親の気持ちと心構え。名前に限らず、気に入らないことを言う人は言ってきます。自分の気持ちを大切に、他人に振り回されない度胸も時に必要です。時代によって価値基準も変わります。今にはそぐわないと言われることでも、二十年後には良いセンスだねなんて言われることもあり得るのです。ご自身の願いと感性を大切にして頂きたいと思います。

2022年9月14日 21:02
{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗(禅宗)僧侶。スピリチュアルケア師。 もの心がついた頃から「生きる...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

薫衣様、早々の丁寧なご回答ありがとうございます。
アサーション初めて知りました。「心と言葉が一致して会話ができるようになるととても楽なんです」確かに、私は相手の意見を受け入れ、自分の考えを疑ってしまう節があり、心と言葉が離れて苦しくなっているのかもしれません。自信がないから意見を求めてしまう自分もいます。
自分の考え決断に自信を持つ強さ、気にしない力、賢さが必要と感じました。
子の一生の名前、見る人が見れば心配な名前だと思うとやはり後悔は拭いきれません。子育てや仕事の苦しさから人生役目を果たして早くお終いにしたい気持ちもありました。が、仰るようにどうにも出来ないことですね。
マイナスな心に流されず、大事な子が前向きに肯定感高く育つよう、明るい安定した母になる努力を自分ですべきですね。
アサーション学んでみたいと思います。
沢山の気づきを授けてくださりありがとうございます。

慈正様ご回答ありがとうございます。
振り回されない度胸、強さ、子への気持ちと心構えをしっかりと持つことが大切ですね。まさに私の課題だと思いました。
愛しているよと子に伝え続け、肯定感高く育つよう、これで良いと自分にも言っていきたいと思います。
また、変更することも可能と具体的な方法も教えてくださりありがとうございます。
可能性があると知れたことで心に少し余裕ができました。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ