hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私が悪いのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

主人は自分の思い通りにならないと激怒し暴言を吐きます。自分でなくし物をしたのに「お前のせいだぞ、覚えてろよ」トイレのフタを閉め忘れ(主人も毎回します)ただけで訴訟を起こす騒ぎをし、窓を開けただけで「お前は頭おかしいんだよ」と怒鳴り、2人目妊娠時に出産の不安を口にすると「俺だって忙しいんだよ。おまえが欲しいって言ったんだろ俺は別に1人で良かったんだよ。おまえが責任とって産んで来いよ」と大声で罵声を浴びせてきて、後日里帰り中だったので帝王切開の予定日の決定から1日遅れで報告すると「俺は父親の権利がある謝れ~」と怒鳴りました。「お前は家族じゃない」や私が血を吐いた時も「ふーんあっそ。救急車呼べば良かっただろ」や癌の再々検査の時も「あーそろそろ結果発表だな(明るいトーンで)」言ってみたりします。まだ数限りなくありますが本当に辛辣な暴言を吐き怒鳴ります。義父にも「ムカくんだよ」「うるさい黙れ~」「早く持って来いよ。遅せーよ」等大声で怒鳴ります。
義父は黙って言い返す事をしません。子供の頃から倍に言い返えされるので私にも怒らせないよう配慮我慢して耐えるように言い諭します。
主人は俺を怒らせる奴らが悪いと言います。
今回主人と4歳の子供がコロナ陽性になったのですが、部屋に隔離せざる終えなくなり「俺は軟禁されている」や除菌すれば「オレを汚いもの扱いか」「食事が気に入らない(私も隔離中なので大層な物は出せません)」「お前が籠って言うからお前にたのんでいるんだ(厚生労働省に隔離するように言われてます)」「少しよくなったら期間があける前に買い物に行くぞ」、義父が差し入れを持ってきても「余計なもの持ってきて」と横柄な態度でずっと怒りまくりこちらが言わなければ気遣って(嫌々ムカつくといいがら)くれません。腫れ物に触るようで息苦しく耐えられないのと1歳の子供を制しきれず4歳の子供と離れるのは寂しいですが、今のままでは肉体的にも精神的にもいっぱいになり療養施設に行って貰うことにしました。義父も私に「療養施設に送るのは待ってください。もっと落ち着いて待ってくださいよ」主人も「お前が療養施設に行けって言うから行くんだぞ。覚えとけよ許さないからな」と言われました。私は悪い事をしているのでしょうか?義父も旦那も私が療養施設に入れることをよく思ってません。
長文失礼いたします。何卒よろしくお願い致します。

2022年10月8日 23:58

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

暴力は続いていくよう思う。DV相談ナビ(#8008)で相談を

酷いよね。夫さんの態度は。
こんなのDVだよ。

お前が お前が〜って、自分で考えたらわかるだろ?って思うわ。何でも、思い通りにならないからって、妻のせいにばかりして、情けない人だね。

療養施設への判断だって、状況を考えたら当然のことです。なぜ、妻を責めるのか。信じられないよね。

今までのことも、ずっと我慢してきたの?ガツンと言ってやらなきゃ、わからないよ。

DVは、相手を支配しようとしてくるのです。愛情などではなく、自分の都合のいいように妻をコントロールして追い込んでいきます。普通なら、おかしいと思うことも、被害者側が(私の我慢が足りなかった、私が悪い)と思わせるように支配していくのです。

これからも、精神的暴力は続いていくように思います。我慢せずに、おかしい、耐えられないと思えば、離れることも考えて。

DV相談ナビ(#8008)で相談を受け付けています。最寄りの配偶者暴力相談支援センターに繋がりますからね。

2022年10月9日 6:39
26
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

第三者に相談。気分転換も。

子供に激しい夫婦喧嘩を見せることは、子供に対する心理的虐待、つまり児童虐待に該当する場合があります。
今はあなたをターゲットにしている夫のモラハラが、一歩間違えればお子さんにも牙をむく可能性もあります。
匿名で良いので、189(児童虐待や子育ての相談窓口につながる)に電話して、現状を相談してみてはどうでしょうか。
児童虐待を受けた子供は脳が萎縮するという研究結果もあるそうです。
あなたがガマンすればそれで済むという話ではなく、お子さんへの悪影響を未然に防ぐために、現状を第三者にチェックしてもらいましょう。
あなた独りで抱え込むのではなく、第三者に頼って良いのです。
仏教では、心は無常だと考えます。
思考や感情は瞬間瞬間に浮かんでは消えていき、心は変化し続けます。
苦しみが多々ある人生ですが、辛いことを頭の中で何度も何度も繰り返し考えてしまうと、ストレスや疲労が何倍にもなってしまいます。
あまり思い詰めず、気分転換するようにしましょう。

2022年10月10日 5:59
5
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
今日主人は療養施設に行ったのですが最後まで「お前のせいで」と怒ってました。
主人には家族の為(特に子供)と言う意識を持って欲しかったのですがとても無理そうだと言うことが分かり悲しいです。確かに自己中心的で情けないと思います。
夫の実家の隣に住んでいるので義父も夫に合わせ「あなたが刺激して怒らせてるのではないか」「我慢して耐えて下さい」「わがままも受け入れるおおらかさを持って下さい」と色々言われ私が我慢が足りないのかな?もしかして怒らせているのは私のせい?私の存在がムカつかせてる?と考えるようになっていました。
都合よく支配しコントロールされていたのですね。今回旦那にも恨み言を言われ、義父にとっては大切な息子と孫を行かせたくなかったのに私の一存で療養施設に行かせ酷いことをした申し訳ない事をしたと悩んでいました。
なので心が軽くなり救われました。1歳の子供も制する事なく今は部屋の中や敷地内ですが、自由に駆け回っていて療養施設に行って貰ったことをお陰様で前向きに思えるようになりました。
(旦那がいるときは柵に入れるかおんぶでストレスで泣きわめき夜も眠れなかったので可哀想でした)
旦那に暴言を吐いたり物に当たりながら大声で怒らないで欲しいとお願いをしても揚げ足を取ったり謝罪を強要したり出て行けや訴訟を起こすと話し合いになりません。少しガツンと言わなけばなりませんね。
これからも変わらないようであれば(多分義父も耐えて来たようなので変わらない可能性は高いですが)子供の為にも良い影響がないので離れる事も考えたいと思います。
DV相談ナビと言うものがあるのですね。ご紹介頂きどうもありがとうございます。大変心強いです。もう耐えられないと思った時に頼ってみようと思います。お教え頂きどうもありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ