hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺した同級生への罪悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

私は今年で31歳の男です。 
中学の頃自殺した同級生がいたのですが、数年間、定期的に思い出し、罪悪感で胸が苦しくなります。 

彼の印象は中学生の私から見て、表情が暗く、一緒にいても楽しくない人でした。 
けれど大っぴらに虐めたり、直接的な暴言などは言いませんでした。 

しかし仲間内では「彼といても面白くない」「友達とは思ってない」などというニュアンスのことを言っていました。その話していた陰口を聞かれたこともあったと思います。

夏休み前に、学校で「暑中見舞いのハガキを送ろう!」という学校行事があり、送りたい人にマーカーで線を引いてハガキを送る人、送らない人、と分けていたのですが、彼が自分の名前が無いのを見て悲しそうな顔をしたのを覚えています。 

そして私は夏休みに入り、楽しく過ごしました。 

夏休み明けの教室、先生が神妙な顔で彼の自殺を生徒に告げました。驚きました。 

しかし当時、私は驚きはしたものの感想は「そうなんだ」くらいのものでした。 

時が経ち20代後半頃からたまにふと、彼の死因の一端、もしくは多く原因に私が含まれていたのではないか?と思うととても辛く感じるようになりました。 

もはや彼に聞くことはできないので、原因は分かりません。もし私が大きな原因だったとしても全て遅いです。

そこから私にできることを考え、これからは「一人でも多くの人を幸せに」「誰も傷つけないように」と自らの苦しみから逃れるためと、罪滅ぼしが最早できない代わりにこのような考え方をするようになりました。ですが彼からしたらそれが何の足しになるというのか、とも考えてしまいます。

以上のことから胸の苦しみが取れなくて辛い時があり、この辛さとどう向き合えば良いかと悩んでいます。

結局は彼の事よりも、自分が苦しみから逃れたいだけなのですが、どんな考え方をすれば苦しみが無くせるのでしょうか?

2022年11月12日 6:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。

それはなかなかに辛い事柄ですね・・・その亡くなられた彼も、ですが。
今更あきさんを責めようというつもりは無いことを最初にお断りしておきますが、小・中学校と長くいじめを経験したセミプロいじめられ屋の私の経験から言うと、暴力やからかいといったイジメは本人と直接関わっているだけ気持ち的にはまだマシなんですよね、ほんの少しだけですが。

しかしながら無視や仲間外れ、陰口やそれに似た行為というのは時に殴られるよりもダメージが大きいんですよ。
大人の世界でも職場などでそういう問題が取り沙汰されることが多いのはよくご存じだと思います。自分だけ仕事を回してもらえない、会話の輪に入れてもらえない、おかしな噂を流される・・・等々想像すればなかなかにキツイものがあるのではないでしょうか。
後者のタイプのイジメというのは攻撃してくる対象が誰なのか、一人なのかそれとも複数なのか、自分に味方はいないのか等全てがわからない為により追い込まれやすいんですよね。

その上で今回のご相談で私が少し気になった点は、あきさんが過去の御自身の苦しみから逃れたいという事なのですが、ご相談内容を読む限りではあきさんは少なからず彼に対して後悔しているのは確かなんだろうなという事ですよね?

であれば御自身も薄々お感じになっておられるように心の中でちゃんと彼に直接向き合うことが重要だろうなと思います。
苦しみから逃れるために他の人や世のために善い事をする、それはそれで尊い事だと思いますが、まず優先的になすべきことは問題に正面から向き合うことだと思います。

まずは一人で過ごす静かな時間に心の中で彼に真摯に詫びる時間を作ってみてはいかがでしょうか?
そんなことは自己満足ではないかと思われるかもしれませんが全くそのようなことはありません。
できるなら彼の供養のためにお経を読んであげたりと正面から心の中に居る彼に向き合うことが、時間はかかっても結局はあきさんを罪の意識や苦しみから救うことに繋がるのではないかと思います。

思い出と罪悪感は狩猟本能を持っていますから逃げれば逃げるほど追いかけてきます。
お墓がわかるならお線香をあげに行くのもいいかもしれません。

諸佛の慈悲がお二人に届くよう願っております。

2022年11月13日 1:06
{{count}}
有り難し
おきもち


一般家庭から真言宗のお坊さんとなりました。 お寺はありませんので普段は普...
このお坊さんを応援する

心から反省し懺悔し謝罪しましょう

拝読させて頂きました。
あなたが中学生の頃の同級生のご友人が自死にてお亡くなりになられたことを思いだして、彼がお亡くなりになられたのは自分のせいだったのではないかと思い、深い罪の意識をもって悔やんでおられるのですね。詳細なその当時の状況やあなたやそのご友人のことはわからないですが、お気持ちを心よりお察しします。

そのご友人が心から安らかになります様にと心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

そのご友人は仏様に導かれて先に往かれている親しい方々やご先祖様がその方を優しくお迎えなさって下さり、仏様のもとにて一切の迷いも悲しみも苦しみもさみしさも消えて心から安らかになることでしょう。その方は仏様のもとでご先祖様方と一緒に清らかに円満に何の憂いも無くご成仏なさっていくでしょう。
そしてその方は親しい方々やご家族の方々やあなたをこれからも優しく見守っていて下さいます。

あなたのその後悔の思いは消えないでしょう。どうかその方が安らかにと心からお祈りなさって下さいね。そしてあなたのその思いを仏様や神様やその方に心からお伝えなさって下さい。その方への謝罪の思いも反省もありのまま懺悔してその様ないじめなどをなさらないお誓いも心を込めてお伝えなさって下さい。
あなたの思いを誓いを必ず仏様も神様もその方も優しく受けとめて下さるでしょう。そしてあなたを善き方へとお導きなさって下さるでしょう。

私達人間は誰しもがその様な愚かなことをしてしまうものです。だからこそ心から反省し懺悔し謝罪して同じ様なあやまちをしない様にと心がけていくことがとても大切です。

あなたがこれからも心から反省し懺悔し二度と同じようなあやまちを犯すことなく、善き考え善き言葉善き行いを心がけて皆さんとのご縁を大切になさり、皆さんと一緒に心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っています。

2022年11月12日 14:39
{{count}}
有り難し
おきもち


Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね…こういった事は私の預かり知らないところでも起こっているかもしれない事なので、おっしゃる通りだと思いました。

愚かさを心から反省し、善き事を心がけたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

回答ありがとうございます。 
はい、私も陰口のようなものの方が直接的な事よりもかえって辛いと、今であれば思います。

特に彼を無視したり、仲間外れにしたりはせず、あくまで普通のクラスメートとして接してはいましたが、仲間内での彼への陰口などは知られていた、というような感じでした。 

しかし彼にとってはそれがどれだけ辛かったろうと思うのです。

はい、自分の愚かさを大変後悔しています。
心中で彼にした行いを詫び、もう二度と同じ過ちはしないよう誓い、そのような気持ちで生きていこうと思います。

ご回答本当にありがとうございました。

初めての問答のため、仕様が分からず、お礼コメントに回答者様の名前を記載していませんでした。申し訳ありません。 

上のお礼コメントがKousyo Kuuyo Azuma様、下のお礼コメントが渡部仁海様、宛てになります。貰ったお言葉全て、助けとなりました。

「罪悪感を消したい・罪の意識で苦しい」問答一覧

子供の頃、いじめをしてしまいました

過去の自分の行いに対して、自己嫌悪と罪悪感で、苦しいです。 やってしまったことに対して、これからどう向き合い、どう考えて、どう行動すべきでしょうか? 私は、小学生の頃、いじめをしていました。 同じクラスの女の子を、悪者として扱い、酷い言葉を投げかけ、上履きを隠したり、非道ないじめをしていました。 また、ある男の子には、気持ち悪いと言って嫌って、陰口を叩きました。 小学校を卒業し中学生になり高校生になるにつれて、私は自分がやっていたことに対して後悔と罪悪感を覚えるようになりました。 そのため、人にできるだけ優しく接するように心掛けました。 人に優しくしていると、自分が良い人間に生まれ変わったような気がしました。 ひとりで寂しそうな子に声をかけ、落ち込んでいる子がいれば優しい言葉をかけました。 それを続けた結果、つい最近まで自分が優しい良い人間だと思いこんでいました。 しかし、ふと小学生の時の行いを思い出し、自分が良い人間ではないことを思い出しました。 私がやっていたことの陰湿さ、非道さをあらためて自覚し、強い罪悪感が湧き出ました。 大変申し訳なく思っており、後悔しています。 罰を受けるべきだと思います。 直接謝罪をしたいと思い、相手の連絡先を調べているのですが、相手のための謝罪ではなく、自分が少しでも楽になりたいがための謝罪なのかもしれません。 謝罪はせずに、罪悪感と後悔を抱きながら、生きていった方が良いでしょうか? 私は、今後、どうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

不安な考えが頭から離れません

先日こちらで既婚者同士でキスしてしまったことを相談させていただいた者です。 今はもう関係を断ち切り、相手から離れることはできているのですが、何をしていても常に不安が頭から離れません… というのも、お互いの生活圏が近く相手は顔も広いため、何らかの形でこのことが漏れてしまうのではないかと… 相手にとってもデメリットしかないので、私の知り合いなどに直接言いふらすことはしないと思いますが… 不倫や浮気をする男性は、お酒の席などでそれを武勇伝のように友人知人に語る、というような話を聞いたことがあるので… もし相手男性の身近に私の知り合いがいたら… もし子どものお友だちの親御さんと知り合いだったら… もしご近所の知り合いと繋がっていたら… 今もうすでに私の知らないところでママ友に噂されていて、子どもの友達関係にヒビが入ってしまったらどうしよう… 私の最低な行いにより、子どもを傷つけてしまうことになったら… と思うと、本当に胸が苦しくなります…。 本当に、最低な母親です… もし…もし…と、 そんなことばかりがぐるぐるとずっと頭の中を巡っています。 ママ友のちょっとした言動がきになり、ビクビクする毎日です… もしもそんなこと(ママ友やご近所さんに知られるようなこと)がらあったら、私は主人に全てを自白すべきでしょうか…それとも全力で否定すべきでしょうか… (証拠は一切ありません) まだ起きてもいないことを考えていてもどうしようもないのですが、もしもそんなことがあったら、私はどうすべきなのでしょうか。 罪悪感の上に不安な気持ちも重なって、頭の中がぐちゃぐちゃです…

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

罪悪感があります

僕は今高校3年生なのですが、3年前の中学時代に、過ちを犯してしまいました。中学3年生の時に、同じクラスの女子の物を盗ってしまいました。なのに、自分はやってないと言い張って、親も騙してしまいました。 その子は結局不登校になってしまい、とても罪悪感を感じています。また、自分を信じてくれている親を騙してしまった事もとても後悔しています。未だに自分がやったことを親に言えていません。でも、今更言ったら、とてもショックを受けるに違いないとおもって、自分がやったことを言えません。 また、中学2年生の時に、知り合いの物を盗ってしまいました。その子は、中学3年生の時に、自殺してしまいました。周りの子に聞いたら、家族間でのトラブルと聞いています。 自分がその原因になったわけではないけど、凄く申し訳ない気持ちです。その子が怒っていないかとても不安で、毎日後悔しています。そして、心の中で誠心誠意謝っています。その子が自殺したと聞いてから、ショックで精神的におかしくなって、強迫性障害と思われる症状もあります。その子に対する罪悪感と、不登校になってしまった子への罪悪感、親に嘘をついてしまっている罪悪感をどうしたらいいでしょうか。自分がとても嫌です。親に真実を言おうか迷っていますが、なかなか言えません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

盗撮をしてしまい罪悪感に苛まれています

長文なのをお許しください 先日バス内で好みの服装だからという理由で女性を撮影してしまいました、その後逮捕されるんじゃないかという恐怖から写真は削除し、弁護士に相談したところ本件は犯罪、盗撮に該当しないため今後は気をつけて生活すれば大丈夫ですよと言われたのですが、今現在罪悪感に押しつぶされそうです 盗撮紛いのことをしたのは今回が初めてではなく、中学の頃から学生の足元を撮ってしまったり、今も仲良く遊んでいる高校の時の友達にもバレないようにカメラを向けてしまうことが最近までありました その時はバレなければ大丈夫だろうとしか思っていなかったのですが、今回の件で自分は今までなんて愚かなことをしていたんだととても後悔しています 上記のことを家族にも相談し、今後やらなければ大丈夫だよと言ってくれて、自分も金輪際こんなことをしないと決めたのですが してしまった事の気持ち悪さと罪悪感、友達を裏切った事の後悔、今も養ってくれている家族への申し訳なさが一日中一秒たりとも頭から離れません 食事も喉を通らず、趣味をしてもテレビを見ても何も感じず後悔と罪悪感だけが頭をめぐり生きた心地がしません 友達にこの事を正直に伝えようとも思いましたが、縁を切られてしまうのが怖くできずにいます 罪人である自分がこんなことを聞くのはお門違いだと百も承知ではあるのですが、今後どうやって生きていけば良いのでしょうか? そもそも生きてしまっても良いのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

急に罪悪感・後悔でいっぱいに

数ヶ月前から急に、過去の様々な後悔や罪悪感で頭がいっぱいになるようになりました。 誰が聞いてもそれは...となるような大きな罪悪感から、そんなこと気にするの?というような小さなことまで様々です。 ある1つの罪悪感・後悔のある出来事を考え始め、自分なりに考えをまとめたり、過去のLINEのトークから自分を納得させたり、ネットで同じ境遇の人の意見を読んだりして、やっと少しだけ落ち着きます。 しかし落ち着いた後、すぐに違う別の過去の出来事を思い出し、同じように落ち着かせないと眠れなかったり、夕方ごろから考え込んでしまうということが続いていました。 もう何年も前のことだし、今思い出してもどうにかなるものでもないのに、とても悩んでしまい、ご飯が食べれなかったり、寝れなかったりという日々が続いています。 最近は少し良くなったのですが、そうやって考え始めた頃一番初めに罪悪感を感じていた出来事が、また心の中でモヤモヤしてきました。 一度自分の中で落ち着かせたのに、また何度も悩んで泣きながら納得する答えを探す羽目になるのかな、、、ととても憂鬱です。 過去にうつ病を患い、薬を飲まなくても良くなって数ヶ月後にこのようなことが起こり、せっかく前向きになれたのに、、、と悲しいです。 なんなら本当にうつ病だったの?とその部分から疑ったりと、自分でも自分の考えがよくわかりません。 ずっと心がモヤモヤしていて、気持ちが晴れずに楽しくない日々を送っています。 長くなってしまいましたが、どのように考えたらポジティブにいられるでしょうか? 過去の罪悪感や後悔は、どのように考えれば楽になれるでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分の誕生日にロードキルを起こした

車で夜道を運転していたら、道路脇から突然、黒い影が飛び出してきて車の下に潜り込んできました。 慌ててブレーキに足をかけようとした瞬間、ゴンッと嫌な音がして、その直、左後輪で低い縁石を乗り越えたような感覚がしました。 近くに車を停め、その道を確認したら、猫さんが横たわっていました…。 夜遅くなので市役所は閉まってる、この時間に開いてる動物病院なんてこの辺に無い…。 猫さんは起き上がるために少し足を伸ばしていましたが、私があたふたしている間に動かなくなりました。 「ああ、私はなんてことを‥」と頭が真っ白になり、どうしたら良いかを聞くために父に電話をかけました。 父:「今からその猫の元に向かう。母さんが心配してるから後は任せて帰りなさい。」 これでいいのかな…と思いつつ、猫さんが他の車に轢かれないような場所にいるかを確認した後、「本当にごめんなさい…天国で幸せになってね」と心の中で手を合わせながら帰宅しました。 私から電話がかかってきてすぐ、父はその道に向かったそうですが、動物の死がいはどこにもなかったそうです。 もちろん私は具体的に猫を轢いた場所を説明しましたし、家から車で10分程度の距離です。 どなたか優しい方が猫さんを弔ってくださったのか、実は生きてた猫さんがその場を去ったのか…その後、猫さんがどうなったのかは知らぬまま。 もし優しいどなたかのおかげならば、感謝と申し訳なさでいっぱいです。 猫さんは首輪が付いておらず、痩せていましたが、もし飼い主さんがいたら… 自分の生まれた日に、猫の命を奪ってしまった…罪悪感と自己嫌悪で苦しいです。 長文失礼しました。猫さんへの償いとして、何か私にできることはありますか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ