自分なりの頑張り方の見つけ方
仕事において、自分なりの頑張り方を見つけることが出来ず悩んでおります。
現在私は、精神疾患(適応障害)が原因で休職しており、近いうちに復職または新しい職場に転職する予定です。
それにあたって、再発をしないよう無理をしない頑張り方を見つける必要があると感じております。
恥ずかしながら、私はこれまで無理をした(あるいは気を張り詰めた)働き方しか知らず、無理をしないでどのように働けばいいのか分からない状態です。
友人等からは「無理しないでね」と声をかけてもらえるのですが、心の中で「じゃあどうすればいいんだよ」という声がします。
会社員である以上、ある程度の成果は出すことは必要だと思います。
無理をするのは私にとって必殺技のようなものでしたので、それを失った喪失感みたいな感覚もあります。
また、しようと思えばきっと無理をすることが出来てしまうので、その結果でまた体調を崩すことへの恐怖心もあります。
サボっているのではなく、無理をしているわけではない、でもやるべきことをこなすことが出来、たまには結果も出せる。そんな「頑張り方」を自分のものにしたいです。
悩みは以上となります。
皆様のお知恵をおかりできればと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
息抜き方法をたくさん持つ人は、上手くストレス回避をしている
無理がダメってことでもなく、自分を追い込まなきゃ頑張れない人もいますし、無理することでやり遂げられる人もいますよね。それは、無理をすることがエネルギーに変わるのでしょう。
私は、自分のキャパや能力を知った上で、頑張れそうな時、頑張らなきゃいけない時は、無理は必要だと思っていますが、自分を壊すような無理まではしない。無理は出来ても、いつもギリギリ100%で頑張るのも疲れるので、加減をしながら取り組む。100%以上の無理は、自分を壊すだけで、成果も出ない、それが自分の能力の限界だからです。
あなたの場合は、無理が限界を越えているのでしょう。まずは、自分の無理がきく限界を知りましょう。その上で、「無理」の使い分けが出来たらいいですね。
例えば、最近 睡眠不足だな、食欲がないな、集中力がもたないな、と感じる時は生活リズムを整えるように丁寧に毎日を過ごす。
仕事中にイライラしたりミスが増えたら、キャパを越えている可能性が。仕事で優先順位の見直しや周りに頼ることも必要でしょう。
休みの日は、仕事から離れるように、自分に心地の良いものに触れてリラックスを心がけましょう。
能力や姿勢だけでなく、どこまで無理が出来るかの限界ラインが違いますから。周りが無理しないようにと言ってくださるときは、気づかず無理している場合もありますよね。
ですから、あなたの変化に敏感に。自分を知ること(自己管理)に目を向けてみましょう。また、何をしたら心地良いのか、リラックス&リフレッシュが出来るのか、息抜き方法をたくさん持っている人は、上手くストレス回避をしているはずです。あなたも見つけてみましょう。
質問者からのお礼
ご助言ありがとうございます。
限界を超えない程度であれば無理があっても良いのでは、というお言葉を拝見し、自らが「無理をしてはいけない」という考えに凝り固まっていたことに気付きました。視野が少し広がり、思考の凝りが緩まった気がします。
思い返してみれば、自己管理(特に睡眠と金銭面)、ストレス回避は会社員になってから、どんどんできなく(やらなく)なっていました。
仕事を休んでからは自己管理の方は出来るようになってきていたのですが、ストレス回避の方法についてはまだ見つけることが出来ていません。
自身の心地よいという感覚や興味関心に従い、その方法を模索していきたいと思います。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。