hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

寺嫁としての人間関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

こんにちは。
私は在家からお寺に嫁いで約1年になります。
お寺として当たり前のことも知らず、
ご近所付き合い、お檀家さまとのお付き合いが
とても難しく感じております。

「男の子はまだか?」
この質問をされたときの良い受け答えは無いでしょうか?
もし産まれても、寺の子以前に人間です。お坊さんになることを押し付けるつもりもないですし、個人の自由を尊重したいです。
このような考えでは寺嫁が務まらないのでしょうか?

決心してお寺に嫁いだ以上、簡単に実家に帰ることは避けたいと思っております。
素敵な寺嫁になるアドバイスをいただけたらと思います。
また、仏教やお寺について勉強できる良い方法をご存知でしたら教えてくださいm(__)m


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

共に、お育てに遇いましょう。

寺嫁の自覚 というものは、自然と暮らす中で、 身についていきます。焦ることありません。
お寺という場所は、時代を越えて、積み重ねてきた歴史や伝統がありますから、み教えを護っていく責任や想いもあるでしょう。期待もかけられ、負担もあるでしょうが。
皆さまや、環境や、仏さまに、お育ていただく ご縁に恵まれたと、喜ばせていただきましょう。
これから、少しずつ 仏教のことを、あなたなりに学んでいけばいいのです。

私も、母親として、また住職として、子どもには いろんな想いがあります。
大事な ほとけの子 として、手を合わせる生き方をしてほしいなと思っています。
夫に頼りながら、ご夫婦で ゆっくり歩んでいけばいいのです。

気がつけば、素敵な寺嫁さんになっていますよ(*^^*)
一緒に頑張りましょうね☆

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます(^^)
プレッシャーに押しつぶられそうになっていましたが、特別なご縁に恵まれたと思うと、とっても楽になりました(^^)!!
主人と2人で真心いっぱいのお寺にしていきたいと思います☆
素敵な回答をありがとうございました(^^)!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ