hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

"これでいい"と思えるようになりたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 48

常に自分の選択に自信がなく、他に正解があるんじゃないかと不安になってしまいます。
決断しているつもりで、常に逃げ道を探しているのでいつまで経っても責任感が身につきません。
何をするにも、自分で決めたからやるという自覚がなく、理想ばかりが立派で行動が伴わない。自立したいし、その方が自分のことを好きになれると思うのに、できなくて苦しいです。
抽象的ですみません。
どうすればもっと自分の人生を踏ん張る胆力が身につくでしょうか。

2023年1月27日 22:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

正解じゃないと思ってしまった道が、正解になっていくこともある

そっか〜不安が先に来てしまうと、自分の選択にも自信がなくなってしまうわね。

正解の道を生きてきたかどうかなんて、私自身もわからないわ。たとえ、別の道ならどうかと考えたり後悔があったとしても、今いる道で出会えたことだって、気づきだって、学びだってあったわ。

正解じゃないと思ってしまった道が、正解になっていくこともあるんじゃないかしら。正解ばかりを歩んでいる人が、素晴らしい人生かと言われたら、学びは少ないかもしれない。いろんなことを、ときには大変なことも含めて多くの経験が、人を成長させていきますし、強さになっていくと思いますよ。
あなたが思う責任感や自立は、その先にちゃんとあるのだと思うわ。それには、やはり自分で一歩ずつ歩むこと。
半歩ずつでも、不安を期待に変えて。

2023年1月27日 23:59
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

たまには二兎を追ってみる

二兎を追う者は一兎をも得ずという諺がありますが、たまには二兎を追ってみるのも良いです。
つまり、どちらに転んでも何らかの進展がある、進展があったと喜ぶのです。
たとえば、読書しながら居眠りしてしまったときに、読書がはかどって喜ぶのは当然、眠ってしまった場合も、「疲れた脳を休憩させられたから良かった」と喜ぶのです。
人生に良いとこ取りはなく、何を選択してもメリット・デメリットはあります。
だとしたら、どんな行動にも何らかのプラス効果があるはずなので、そのプラス部分をしっかりと吸収した方が良いと思います。
たとえば電車や美容院などの待ち時間でも、瞑想するなど有効活用できます。
待ち時間が短く済んでもラッキー、長引いて多く瞑想できてもラッキー。
どちらに転んでも人生が前進しているのです。
美容院という一兎狙いだと「こんなに待たされてムカつくわぁ」とイライラしてしまいますが、時間を有効活用する二兎目があると、人生は2倍お得です。

2023年1月28日 10:46
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

なっていくのです

拝読させて頂きました。
あなたが自分の判断や行動が正しい・正解だとなかなか思えずに不安に感じていることを読ませて頂きました。逃げ道ばかり探してしまっていつまで経っても責任感が身につかない、自分で決めたことに自覚が無く、理想ばかりが立派で行動が伴わないと感じておられるのですね。そして自立していけば自分のことを好きになれるのにできずに苦しい思いを抱えておられるのですね。そしてどうすればできる様になるのかと悩み迷っておられるのですね。あなたのその様なお気持ちを心よりお察しします。

私達の未来も人生も本当の正解はわからないものです。ああしたらいいのか、こうすればいいのか、こうなったらどうすればいいのか等々日々というか瞬間瞬間あれこれと思い浮かんでは打ち消したり、或いは別のことを思いついたりしながら毎日を生きているのです。つまりはその一瞬一瞬が常に試行錯誤を繰り返しながら判断しながら生きています。ですから一つ一つがとても大切なことですよね。どれ一つとっても大事ではないことなんてないのかとも思います。

とはいえ全てに対して常に意識を集中して必死になっていては身が持ちません。ものごとに向き合って考えて検討して判断して行動するにもやはり適度が大事かとも思います。普段使っている言葉に「適当」という言葉がありますし「いい加減」という言葉がありますよね。その言葉は本当はマイナスなことではありませんし、ダメなことを表しているのではありません。

ものごとにはいい頃合いがあったりタイミングがあったり何でもバランスがあるのです。一つ一つのこともいい意味でいい加減や適当が大事です。
あなたはこれから生きていく中でそのバランス感覚を人生を通して磨いていくのです。仏教的に言いますと「中道」ということです。
あわてることはありません、誰しもが最初から何でも完璧にできることもありませんし、最初から自信なんてないのです。
あなたがこれからの未来を素晴らしい出会いや出来事を通し身をもって学び自信につながってきますし、責任もってものごとできるようになるのです。どうか安心なさって下さい。

あなたがこれからの未来を素晴らしい出会いに恵まれながら一つ一つ学び成長なさっていかれます様に、心から豊かにおおらかに充実した人生をあなたらしく生き抜いていかれます様にと切に祈っています。あなたを心より応援しています。

2023年1月28日 11:36
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田 三恵 様
半歩ずつでも、不安を期待に変えてというお言葉に勇気づけられました。
後退してるんじゃないかと思う日もある私にとって、一歩ずつの積み重ねではとても大変だと思っていたので半歩という言葉に少し肩の力が抜けたような気がします。優しいお言葉をありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------
願誉浄史 様
何を選択するにもメリット・デメリットがあるからプラス部分をしっかり吸収するといいというアドバイス、為になりました。
ちょっとでも上手くいかなかったり自分の思うペースで事が進まないとやきもきしてしまうところはあるので、二兎狙いでプラス部分に目を向けるという考え方実践してみようと思います。
ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------
Kousyo Kuuyo Azuma 様
しっかりとした理想は思い描けてないくせに今の自分では駄目だという思いがあって、脳内で勝手に自分を評価してしまいます。
だけど皆そんなものだと知って安心いたしました。
自分の経験を大切に、責任感や価値観を身に着けていきたいと思います。いつかそうなれると信じて。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ