私はどうしようもないクズ人間です。 家族や亡くなった祖母に主にお金の迷惑を 沢山かけ続けました。 今私には付き合っている人がいて結婚を前提に付き合っています。しかし私は親に迷惑をかけ、兄弟にも迷惑をかけ、兄弟は5年間ローンを組めないという迷惑をかけてしまいました。 本当に最低です。前からそんな自分が嫌いで嫌いで仕方なかったのですが、本当に心から変わりたいです。自分には借金もあります。 付き合っている人と結婚するには自分はとても最低すぎる人間なので 兄弟に償いをして5年は結婚しないつもりです。 この5年間で自分自身本当に生まれ変わりたいと思います。貯金もして、借金も今年、来年中には終わらせて、真っ当な人間として生きていきたいです。まだ変われるでしょうか。 こんな最低なクズ人間でも生きていていいのでしょうか。深く後悔しています。変わりたいです。罪の意識で潰れそうです。自分が撒いたタネのくせに心がしんどくなってしまいなんと自分勝手な事と余計しんどくなります。チャンスをください、しっかりと、真っ当に、胸を張って生きれるよう頑張ります。お願いします。
27歳無職です。 3年間一人暮らしで両親の仕送りのみで何もせずに無職を続けていました。 何もせずというのは勉強はもちろん、趣味もないため何となく動画視聴やネットサーフィンをして、当たったらいいななど思いながら愚かにも宝くじを毎日買い続けて外れ続けて3年間を過ごしてきました。 それにも関わらずプライドが異様に高く、就職支援サービスなどを利用しても相談員と口論になって揉めて全てを投げ出してを何回も繰り返しています。 自覚している性格として過保護で過干渉な家庭で育ったという事もあり、主体性に欠け、人見知りで昔から友達もおらず、自分の行動に責任感がなく、とにかく何もしたくなく楽がしたいだけで現在まで来ました。 幼少期から現在まで何でも親が援助してくれていたが故に、自ら目標を立てて達成するために努力をしたり挫折を経験する事がありませんでした。 19歳で大学進学で親元は離れましたが、元々志望していた大学ではなかった為に母親は辞めて別の大学に入り直したら?と言われ、言われるがまま大学を辞めましたが、再度大学受験をする事はなく、そのまま今日までフリーターと無職を繰り返していて、やりたい事を見つけると言い続けて、両親から仕送りを貰い続けています。 27歳の現在もなお、自分の人生に対する無責任さと育つ環境が悪かったという他責思考が拭えません。 変えたいと薄っすらは思っているのですが、薄くしか思えないのも、明確なきっかけがなく、親も健在で自分も健康、やりたい事もないのに宝くじが当たれば気持ちに余裕が出来て行動するかもなど、本当にナメた事を思っています。 しかしこのまま行くといつか本当に路頭に迷い苦しむ日が来ると頭で分かっていても、想像力の欠如と悪い楽観思考から実感が湧かない為に全く行動を起こせません。 就職エージェントの担当者に現実的な話をされてもピンと来ず、心理カウンセリングも受けましたが途中で投げ出しました。 転職エージェントの担当者や心理カウンセラーなどにこのような事は正直に詳しく話す事はなく、話せる友人もいません。 無気力で何もする気が起きず、そもそも何をすればいいか分からない、楽をしたい以外にしたい事がない、けれどプライドだけは異様に高い、という意識を変えるには何が必要でしょうか? よろしくお願い致します。
ここ2年間、夢の実現の為に人生をかけて試行錯誤を重ね努力してきたことがあります。 しかし、達成実現を目前に全てが無駄になるような出来事が起こってしまいました。 努力の間、お仏壇に手を合わせご先祖様、仏様に、日々の感謝と願いを捧げていました。 その為か、努力の時も、挫折を経た今も「思し召し」と思えるメッセージを目にすることが多々起こっています。 ですが、どうしても「いくら頑張ってもなぜ報われないんだ」という気持ちがとにかく大きく、離れて住む母に毎日あたるようになってしまいました。 こんな自分ではご先祖様に見放されると思い、昨日ひとりでお墓参りに行ってきました。ですが墓前でも心を鎮められず、より自暴自棄な心が湧いて、ついにはご先祖様にまで向けそうになっています。 いくら厳しい状況でも、自分が今いかに恵まれているか、感謝すべきかを理解しているのに、どうしても絶望に支配されてしまうことが日々本当に辛いです。 自分が頑張っている姿を家族や仏様に見守ってきてもらってきていたのに、 ここにきて自分の一番醜い姿で敵意を向けてしまっている今、 今後どのように立ち直り、償っていけば、また当初の夢に向かっていくことが許されるでしょうか。 「今の状況に感謝を忘れず、日々の行いを正し、人に優しく謙虚に過ごすこと」という基本的なことができなくなっていて生きづらいです。
こんにちは。私が相談したい件は被害妄想の強さについてです。最近職場において被害妄想が酷く上司に相談することがありました。 私は一般的にイケてる側の存在ではない上に、仕事の中で恋愛を持ち込みたくはないので、職場の女性を異性として見ないようにしています。 それなので自分が女性に対して異性として失礼のないように心がけているつもりですが、この前、年の近い職員が上司と話してる会話を聞いて、何故か自分がその人にセクハラだと受け取られるようなことをしてしまったのではと感じてしまいました。会話の内容は詳しく聞こえなかったのですが、言葉の文節からそのような会話をしているのではないかと考えてしまったのです。別に自分の名前が出たわけでもないのですがこっちを見ているような気もしました。後になってその上司に確認しましたがそんなことではないから安心してくれと優しく説明してくれました。 要は僕の勘違いだったのですが、後になってたかがそんなことで、被害妄想を膨らませて上司にそんなことを聞いた自分のおかしさが許せなくなりました。上司からもそんなことを聞いてくるなんて変なやつと思われたのかもしれません。 さらに許せないのはそんなふうに思い込んだ時に、その職員にセクハラだと受け取られるくらいならそんな人とは仕事はやってられないと思い、ボソッと〇〇さんとは合わないと小さな声で言ってしまったことです。聞こえなかったとは思いますが、言った後にその人がこっちを向いたのは見えました。 勘違いで人を拒絶しようとする自分の愚かさも心の弱さも、変なことを聞く自分のおかしさも何もかもが許せないです。そんなことがあったからずっとそればっかり考えてしまってとても苦しいです。どうすればいいでしょうか?
立派な人間になりたいという向上心があり、毎日、本を読んで知識を得たり体を鍛えたりしているのですが、立派な人間に近づいていってるという感じがしません。なんだか無駄なことをしている気がします。立派な人間っていったいなんなのでしょう?
初めまして 小さい頃から私はだらしなく、よく母は私の世話をしていました。 母は私が「やめて」と言ってと言っても、部屋に入りゴミを捨てたり、私の車の掃除をし私物をゴミと間違え捨てたりしていました。 私は何度か勝手な掃除をやめて欲しいと頼みやめてもらいました。 その後は「世話は私がするので何もしないで」と言ったはずの野菜の世話を勝手にし、まだ熟れていない野菜を「大きくなったから」とほぼ収穫してしまいました。 私が野菜はまだ熟れてないこと、世話をしないでと前々から言っていたことを伝えても「そうだったの?」と軽く言われ、私はそれに対し怒りましたが母からは取ってつけたような謝罪をされ、それきりになってしまいました。 これは、私がだらしがないゆえ、掃除しないと自分から掃除しないだろ、野菜も途中で投げ出すだろと思われていたからこういったことになったと思います。 でも、私は最後まで育てたかったんです。 私は小さい頃からいじめられ、いじめられた原因か、いじめが原因か、わからないですが思い込みや疑心暗鬼が酷く、人を傷つけてしまうこともありました。 母への疑心暗鬼が酷くなってしまいました。今まで色んなことされたんだから疑心暗鬼になっても仕方ないという正当化しようとする自分がいて自己嫌悪を陥ります。 今までだらしなかった自分へのツケが回ってきたんだと思います。 どうしたらいいかわかりません、このままだと色んな人を傷つけてしまいそうで怖いです。 意味のわからない長文ですみません。 どうかお力を貸してください。 よろしくお願いします。
貴重な質問枠を頂きありがとうございます。 僕は良く一人で行動します。 大人数でワイワイするのは経験上好きではありません。 なのに寂しがり屋で心の中で自分に折り合いがつけられません。 好きなラーメンも、趣味のスノーボードも、買い物もほぼ一人で行動する事が多いのですが、オフ会等でお互いをよく知らない人達が集まってワイワイしているのを見ると『他人同士がいつ迄もこの調子で仲良くやっていける筈ないのに』と思ってしまいます。 しかし自分の中で『自分もそうだったでしょ。今の彼らはそういう時期なんだよ。』と諭す自分もいます。 『そうだよな。とりあえず傍観しよう。』と思うのですが、LINEなどで楽しそうにやってる動画などが来たりすると孤独感が残ります。 『彼らは上手く付き合うんじゃ無いか?』とか『またこうやって自分だけ離れてくのかな』とか『いつになったら一緒にいてくれる人が現れるんだろう』とか余計な考えが過ぎってマイナスな思考が抜けるのに時間がかかります。 誰かと話して吐き出したくなるのですが、友人と言える友人も片手で余るくらいで少なく皆結婚などでなかなか会えない為、話し相手や相談相手が見つからずにネガティブになってしまいます。 人の目が必要以上に気になったり、自分そっちのけで他人に合わせようとしたり、好かれていたいと思ってしまう自分を変えたいです。 どうすれば心の中にある嫉妬心や孤独感に折り合いをつけて『自分はこうだから』と言えるくらい強くなれるのでしょうか。 どうかご助言宜しくお願いします。
はじめまして。 アニメや漫画などといった、「二次元」に没頭するのを辞めたいです。 二次元に触れない日はないというほどで、暇があれば何時間でもスマホの画面を見つめてしまいます。なかでも、登場人物のキャラクターの性格を分析したり、キャラクター同士の関係性を想像したりするのが好きです。 このような生活を長年続けていた結果、恋愛や、結婚することへの興味を持てなくなってしまいました。 実際に存在していないものに夢中になって、お金や時間を費やすことに虚しさを感じる瞬間が多々あります。 また、親しい友人や家族にも、二次元が好きなことを隠しています。「オタク」だと思われるのに抵抗を持っているためです。 没頭している趣味から離れるには、どうしたらよいのでしょうか。 そして、現実世界での幸せを得るために、これから努力するべきことを教えていただけるとありがたいです。
初めまして。 私は就職してから15年以上経ちますが、同じ過ちを何度も繰り返してしまいます。 おおまかな流れは、仕事をがんばる→評価してもらえる→調子に乗ってしまう→周りから嫌われる、といった具合です。 調子に乗らないように気を付けようと思っていても、いつの間にか気持ちが大きくなっていて、周りの人たちが急によそよそしくなって(または少し離れたところで私の陰口を言っている雰囲気を感じて)、ようやく気づきます。 一時期は怒りの感情が押さえられなくて、大失敗しました。結婚出産を経て、育休明け、新しい環境、新しい仕事内容になり、仕事に育児にがむしゃらにがんばりました。そして過去の失敗を反省し、怒りを爆発させないように、誰とも気まずい関係性にならないように自分なりに気をつけてきました。 それが上手くいったのか、楽しく職場で過ごせるようになっていました。 ところが最近どうも周りから疎まれている気配を感じます。それで最近の自分の言動を顧みると、また調子に乗ってしまっていたように思いました。 あれが悪かったのかこれが良くなかったのかとマイナスのことばかり考えて、自己嫌悪で会社にいるのも辛くなりました。 そんな中でも嫌わないで変わらずに接してくれる人も一部いるのはせめてもの救いです。 これは3度目の失敗で、環境を変えてもまた同じ過ちを繰り返すだろうと思います。人に嫌な思いをさせたくはありません。 これから先、会社を辞めるにしても、また同じことを繰り返さないためにどう自分を戒めていけばいいか教えてください。
前回に引き続き、また質問をさせてください。 タイトルの通り、成長とは何かを教えていただきたいです。 私にとって成長とは、悪いところを直し、良いところを伸ばす。そして、足りないところを補う努力をし、あるものに感謝する事だと思っています。 だけど、色々な情報を集めるうちによく分からなくなってきました。 私は愛されたい欲求が強いので、これを何とかしようとしてきました。 でも、それは難しく、ならば、愛される努力をすれば良いのでは?と思いました。 私は、気になることはネットで調べるので、愛される努力は正しい事なのかを見ました。 そこには、愛される努力をする人は、愛されない。相手と自分が気を使ってしまうから。と書いてあり、分からなくなってしまいました。 むしろ、ありのままで生きている人の方が愛される。と。 ありのままで自然に生きている人が愛されるのはなんとなく分かります。 だけど、私は、本来の自分で愛された試しがありません。 だからこそ、ダメなところを直していかないと。 と思ったのですが、それも自分を認めていないのと同じだと。 だけど、悪いところを自覚しない限り、成長はないと思っています。 愛されるための努力は必要ないけれど、成長のための努力は必要ということですかね? ありのまま生きるのと、ワガママに生きるのは違いますよね? 人に気を使うのと、人の事を考えるのはどう違いますか? 支離滅裂な文章になってしまいましたが、お願い致します。
こんばんは、お世話になります。 強迫性障害(加害恐怖)と診断されてから病院やhasunoha様の問答などの力もお借りして、以前よりも症状は治まってきました。ですが、やはりどうしても克服できないものがあるので相談させていただきます。 侵入思考?というのでしょうか。私は最近他の車を見ると、「自分が車を蹴ってしまったんじゃないか」と思ってしまいます。「そんなことしてない」「そんなことしてなんになる」「やるわけない」など抑えようとするんですが、否定すればするほど自分が車を蹴っている時のシーンが頭に浮かんでしまうんです。ガツン、と自分が車を蹴っているシーンが。音まで浮かびます。 そして毎回その車を確認してしまいます。傷がなければ安心、傷がついていても「塗装が剥がれるほどの傷、パンプスなどでつけれるはずがない。そもそもやらない。」と理解しようとしているのですが、毎回浮かぶそのシーンに悩まされ、そのシーンが事実なのか思考なのか分からなくなります。 今は治療のこともあり、それ以上の確認はしないようにしているのですが、果たして本当にやっていたら…あのシーンは自分の本当の記憶なのか…と思うと毎日怖いです。 もし宜しければ、このような嫌な考えが浮かんだ時の受け流し方を教えて欲しいです。やってないと思うのですが、万が一と思うと怖くて仕方がありません。
私は消防士で、現在隊長をしています あらゆる災害に出動しているのですが、判断力が低く、部下たちに迷惑をかけています。 1度命令をして、命令内容を撤回。 部下たちから具申があったように命令をし直している事が多いです。 部下たちに呆れられ、信頼されていません。 適切な判断力を身につけるには、どのような心がけをすればよろしいのでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ございません。
こんにちは。はじめまして。長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。 私はずっと、今までの人生を綱渡りをしているような感覚で生きてきました。とにかく、何かに必死になっていないと、今を過ごしている事に意味がないのだと思ってしまうのです。そのため、たくさん勉強もして、大学にも入学しました。しかし、4回生になり、就職活動の自己分析や適正検査で、今まで気づかなかった自身の社会能力の無さや、不適合な部分を知る事になり、とても自信を失いました。 思い返せば、今までたくさんアルバイトをしてきましたが、なかなか仕事を覚えられずに泣いたり、職場に馴染めずに何度も辞めてきました。また、部活動も中学生・高校生とやっていましたが、どちらも途中で、辛くなって辞めてしまっています。また、大学でもサークルに所属していましたが、いろいろあり途中で辞めました。 そんな人生を送ってきたので、就職活動も上手くいかずに、また自信を失い、泣く日々でした。 なぜこれからも生きていかないといけないのか、全然分かりません。でも、そんな事考えたって仕方がない事は分かっているんです。 恋愛もろくしてこずに、結婚とかその様な将来の想像もあまり出来ません。恋愛をして、人に自分のことを深く知られるのが怖いからです。 小さい頃から悩みが多く、表情が暗い子供だったと思います。恵まれた環境であるのに、こんなに悩んでしまっている自分がまた、嫌になります。やっぱり、私は「悲劇のヒロイン」ぶってしまっているのでしょうか?自己否定は逃げだと思いますか?こんなに弱い自分はもっと努力しないといけないのでしょうか? こんなことを考えていると、もっと強くならないといけない気がして、努力しようとするのですが、努力をすると自分がまた壊れてしまいそうで怖いです。 この堂々巡りです。 悩みはもっと沢山あります。自分は悩んでいないと気が済まない人なのかも知れません。でも、こんな自分はもう捨ててやりたいと思う気持ちでいっぱいです。でも、捨てる考え方が分からず、過去の自分と変わらないままです。堂々巡りから抜け出せる考え方を教えていただけると嬉しいです。
こんにちは。 お世話になっております。 私は、専門学校に通っているのですが 4月から今日までの間、メンタルの病気が理由で、学校をお休みすることが多々ありました。 ですが、休み癖がついてしまったせいで 最近では、体もメンタルも何も辛くない時でも、ただ『眠たいから』という理由だけで、学校を休んでしまいます。 月に1,2度といったかわいいレベルではなく、月の半分くらいを休んでしまうこともあります。 このままでは進級なんてできませんし、就職することもできないし、父が出してくれているお金を無駄にしてしまうことになります。 それなのに、最近では学校を休んでも罪悪感、危機感がまるで持てません…。 みんなは毎日、眠くても嫌でも少し体調が悪くても、学校に行っているのに…。 どうしたら変わることができるでしょうか。 お恥ずかしい限りですが、回答、よろしくお願いいたします。
こんばんは。いつもありがとうございます 相談なのですが、考え方を変え、心のきれいな、気遣いができる優しい人になりたいです。 私は性格が悪く、良い行いをしたら見返りを求めてしまいます。失言も多く、流れで悪口やあげ足を取ったり、酷いことも言ってしまいます。また、ひねくれた考え方をしていて、ペットショップで猫を見ると、(品種改良されてる...可哀想...)と素直に「かわいい」と思えませんし、友達の好きな物にもケチをつけてしまいます。心も狭いので人から嫌なことをされるとずっと覚えています(怒ったり、その人に嫌がらせなどはしません)。そんな自分が嫌ですし、受け入れたくないです。 具体的にどのようなことをすれば良いのでしょうか。アドバイスお願いします🙇♂️
私は高校卒業後、飲食店の正社員として 就職したのですが 人間関係が上手くいかなくて ストレスで膀胱炎、過呼吸などになり 5ヶ月で退職してしまいました。 (4月に入り9月に辞めた) それから私は転職活動を始めたのですが 生まれつき足に一生治らない病気があり 体力系の仕事は難しいので 座って出来る事務系の仕事を探しているのですが、1年経った今も仕事が見つかりません。 今はアルバイトをしてるけど 毎日不安です このままずっと仕事が見つからなかったらと 考えると消えたいです ネットでフリーターと検索すると 悲しい末路とか、老後が危ないとか出てくるので怖いです。 周りの子は大学行ったり、正社員として働いてるのに情けないです。 このままじゃ絶対嫌なので 変わりたいです
私はカルト宗教や怪しいスピリチュアルではありません。 私は悩みの多い人生を送ってきました。 精神疾患によって思春期がなくなりました。中学と高校はほとんど通院生活でした。 治療を受けているときも、何もできずに悔しかったし、友達がみんな当たり前のように生活できているのに私は病気があってできませんでした。 特に悔しかったのは、行きたかった高校に入学できたのに、転校してしまって通信制高校に通う羽目になったことです。 大学に入学したときも、病の症状でまともに勉強ができませんでした。 手汗、動悸が止まらないのです。 そうこうしているうちに、大学生活が終わり、社会人1年目の年齢の時に障害者手帳が出ました。 虚しいし、なんのために生まれてきたんだろうって思います。 働きたいのですが、お母さんはダメ!と言います。 運転免許センターに免許の更新に行ったときも、個別に呼び出しされて、病名を話せと言われました。 一生懸命にアルバイトしていたのに、怠けていると思われて指をさして「メモも取らない!」と決めつけて、怒鳴られたこともあります。 辛いことだらけの人生です。 私は、もし仏様がいらっしゃるなら、来世は健康な女子に生まれたい、そして大学は美術大学に行きたいと伝えたいです。 仏教の話を教えてください。 つらくて打ちのめされそうな毎日です。
初めてのご相談です。 僕は浪人し、医学部に入りました。付き合って長い彼女もおります。しかし、自分の頭がわる過ぎて、性格がねじ曲がっていて嫌になっています。精神疾患や発達障害ではありません。将来、自分が患者さんや妻になるかも知れない彼女に不利益になってしまうことを考えると、大学も辞めて、彼女とも別れて人のいないところで生活するのがいいのだろうと思っています。 しかし、将来の生活が大方保証された今の進路や好きな彼女と一緒にいれるといった今手にしている権利や浪人にお金や精神を削ってもらった親への責任を考えるとその一歩を踏み出せません。もちろん、そんなこと非現実的で、迷惑掛けながらでも生きていけるだろう事も分かっていますが、そんなことを考えると無駄に大きいプライドが自分を攻撃します。 自分で性格や行動を変えることは沢山行ってきました。しかし、本気で変えようとしてないのか、本当に変えることができないのかわかりませんが、少なくともいい方向には変わってないです。死ぬことも何度も考えましたが、どうしても怖くて一歩が踏み出せません。恐らく自殺は出来ない人間なのだろうと思います。 身勝手なご相談で恐縮ですが、こんな自分に生きる道、生きる意味はあるでしょうか。また、自殺とは輪廻とは何なのでしょうか。簡単で構いませんので、ご回答頂けますと幸いです。
私は、すごくネガティブでポジティブになりたいってほんとに思ってるのにいつも悪い事ばっかり考えてしまったり 嫌なことを思い出したくないのに思い出して一人でイライラしてます。 怒ってしまったら爆発してしまって警察沙汰を起こしてしまったり、一人の時とかに考え込むと独り言でしね!とか暴言や言っちゃだめなことを叫んでしまいます。 それも言った後にまた言ってしまった…って一人で後悔します。 考えたくないし喧嘩とかすると暴走してしまうのもやめたいし何よりもっと先のことを明るく考えられる人間になりたいです。 他人の幸せもあまり喜べません。 どうすればいいですか?? 今の自分が嫌いです。
タイトルの通りです。学歴的にはそこそこ、中の中から下くらいなので、学力的には問題はないとは思います。 日常生活で壊滅的に機転が利きません。料理であったり、家事の進め方であったり、人との会話で自分の考えを手短に単刀直入に伝える方法、仕事の進め方・優先順位とか全てです。 年々人と関わるのが億劫で、苦痛にしかならなくなってきました。 会話するのも何をしゃべったらいいんだろう?みたいに集中できずに、話半分になってしまいます。その為ますます何をしゃべったらいいのかわからなくなるという負のループになってしまいます。何を、というのは相手が何を言おうとしているのか察知して、的確な答えをしゃべる内容の事です。自分が受け取った内容と向こうが言いたいことが食い違ってしまうのです。 時間をかけても自分から見ても中途半端だな、と思う事もしばしばあります。 せねばならないことばかりでやろうとすることで精いっぱい、な精神状況です。 掃除は確かに、1日しなくたって死にはしませんが、犬を室内飼いしているので、毛玉取りだけはさぼれないのです。(西部劇の荒野のシーンのごとくになってしまいます) 一つの事に集中できずにあれもしなきゃ、これもしなきゃ、今日できなかった、 また人を不愉快にまたさせてしまったと、何かしらの結論が出る前に違うことで悩んでしまいます。 それでますます人と関わるのが億劫で…の悪循環の完成になってます。 以前に心を込めて、と言われたので、何かするときはやらなきゃと思っても結果が伴っていないので、実行できていないと思います。 もう何も考えたくありません。心が落ち着ける心得はありますか?
hasunohaのお坊さんと繋がりましょう
世の中の「死にたい」 から見えること
「仏教」と「精神医学」の連携
怪しいラーメン屋さんの正体は…
見えているものが全てでしょうか?
その刃を何のために振るうのか?
「許せない」という気持ちの正体
何のために「布施をするのか?」
人生相談をしたくてhasunohaに登録
hasunohaでの活動は「挑戦」
hasunohaの回答は信仰の前段階の心理学