新たな自分でやり直したい
私は職場での態度が悪いのだと思います。
人に指摘されたことはありませんが、理不尽なことがあったり、腹が立つことがあったときに、イライラした雰囲気を出してしまったり、目つきが悪くなります。
感じ悪いですよね。
私もこんな自分が嫌いです。
今回お聞きしたいことは、今からでも、職場での自分の印象を変えることはできるのかということです。
すぐに完璧とはいかなくても、少しずつでも自分の態度を改めていきたいと思っています。
今まで態度の悪かった私が、明日から少しずつでも態度を改めれば周りの人からの評価も変わるのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
気持ちと仕事への姿勢は別だと言い聞かせて。こんな時こそ笑顔で
もちろん、変わっていきますよ。
職場の人には、今「近づきたくない人」になっている可能性があります。
イライラした時は、私も誰とも話したくなくて無口になってしまいますが、仕事中ならそういう訳にはいかないですよね。
きちんと気持ちを切り替えいけるようにしましょう。自分の機嫌は自分でとる、これがプロです。
まずは、深呼吸をして、自分の気持ちと仕事への姿勢は別だと言い聞かせましょう。こんな時こそ、笑顔で余裕を見せるのです。その方が周りから一目置かれて、しっかりしている!と評価してもらえます。
そうすると、腹立だしさや憎さは、少し軽減されます。同時に、こんな時でも私って凄い!と、動じない自分を誇れます。
休憩時に、もう一度振り返りながら、納得がいかないことや許せないことは、仲間や信頼のおける人に話を聞いてもらいましょう。
理不尽なことってありますよね。本当に悔しい。
ですが、怒りが溢れては、ミスも起こりやすく、周りへの印象も下がる。自分で自分の評価を落とすことだけは悔しいので、何が何でも、私は余裕の姿勢で気持ちを瞬時に整えます。
目つきで周りを怖がらせてしまったり、雰囲気を悪くして気を遣わせてしまうのは、本意じゃないでしょ。
だから、笑顔で、挨拶や声かけを心がけましょう。
そうすれば、どんな時でも周りへの配慮を忘れない、そんな姿勢に味方も増えていきますからね。
悔しさは、ハスノハでぶちまけて。しっかり聞かせてもらいますからね。ファイトですよ。
質問者からのお礼
ご多忙の中、とても丁寧なご回答ありがとうございます。
いただいたお言葉を胸に、少しずつでも変わる努力を続けてみようと思います。