hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私 ズルいんです

回答数回答 3
有り難し有り難し 81

私は4年前に、中学時代の同級生で20歳まで付き合ってた元カレと再会して変わってしまいました。震災のあと、彼は私のことを心配して友達に連絡先を聞いて私に連絡をくれたのです。

私は結婚して23年、地元から離れずっと家族を1番に考えて旦那一筋で良き妻、良き母だったのに家族にウソをついてしまってます。最近TVで不倫の話しを取り上げることが多いのでその度に罪悪感なのです。

彼とは年に1〜3回しか会えませんが(彼が出張に来た時か私が実家に帰った時)会った時はいつも関係を持ちます。関係をもつのは求められるからと女扱いしてもらえて嬉しいからです。

彼のことは愛していると思っていませんが、何でも気が許せる幼馴染という感じで彼の存在が無くなることは考えられなくなっています。
彼も多分同じように考えてて、お互い家庭を壊すつもりもありません。

主人には申し訳ないと思う気持ちと、彼に会えるのを楽しみにしている自分と混乱しています。
「バレないようにすれば大丈夫!」と思っているズルい私は将来何もかも失ってしまうのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

善悪の報いは必ず受けなければならないのです。

震災の際、彼が貴女に電話をくれたのは確信犯なのではないでしょうか?

恐らく、彼自身の心のどこかに20数年の時を経てもずっと貴女に対する気持ちが残っていたのでしょう。

又、元カレであった彼からの電話により再び色めきだった貴女も心のどこかで彼に対する気持ちが残っていたのでしょう。

そして双方の気持ちが合致し、火がついてしまった…。

以降、会えば肉体関係を持つ…しかし、お互い愛し合っているわけでもないし、家庭を壊すつもりもない…。

さしずめ、性欲という煩悩を満たすためだけの都合の良いセックスフレンドといったところでしょうか?

貴女自身ご主人様や、家族に「申し訳ない」という罪悪感をまだお持ちなのです、まだ間に合うとは申しませんが、彼との関係を絶たれる事がベストかと思われます。

仮に現状維持ならば何時か事の次第がバレ、皆が傷つき貴女に残るは自我と性欲だけ…。

貴女は これまで23年間、よき妻、よき母として家庭をしっかりと守って来られたのです。

願わくば、今後も貴女には、よき妻、よき母で居て頂きたいです。

願わくば、今ある幸せ、いつも当たり前に感じてしまうご主人様や家族の存在の有り難さ、大切さに再度気付いて頂きたいです。

そして彼に傾いている気持ちを家族、特にご主人様に注いで頂きたいです。

その為にも下記の事を記しておきます。

曹洞宗開祖 道元禅師様は
善い行い、悪い行いにはそれぞれの結果の報いがあり、その報いの受け方には三通りあるとお示しです。

1つに、今行った善悪の行為の結果がすぐに現れる場合。

2つに、今行った善悪の行為の結果がしばらくしてから現れる場合。(もしくは来世で現れる場合)

3つに、今行った善悪の行為の結果がずいぶん後に現れる場合。(もしくは来世のまた次の来世以降に現れる場合)

これら3つの報いのありかたを「三時業(さんじごう)」と言います。

何れにせよ遅かれ早かれ報いは必ず受けなければならないのです。

更なる過ちの樹海を迷走せぬ為にも
この「三時業」をしっかり念頭に置かれ、
しかるべき判断をされて下さい。
隆介 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

少しでも皆様のお気持ちに心を寄せて行けたらと思っています、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

バレない秘事はないかと思います

からすさんこんばんは初めまして
拝見させて頂きましたが、少しお話をさせて頂きます

まず、狡い貴女はいずれどこがで何かを或いは全てを失うかと思います
家庭を壊す気はお互い無いと仰っていますが、既に綻びが生じていますよね?それはご自身が何よりもご存知のはずです。

貴女の行為は貴女の23年間で培った良き妻、良き母といったすべてを台無しにして一人の女というものを手に入れたに過ぎません。それは陽炎のように時期が来たら消えてしまい、貴女には不倫した女という肩書が残ります。

『バレなければ大丈夫』とはつまり、バレたらダメとご自身もよく理解しているはずです。
貴女は貴女自身すらも裏切り一過性の幻に縋り、一時の快楽に身を任せているに過ぎません。

不倫は最終的に後悔しか産みません。貴女が後悔はしないと誓ったとしても、バレた場合、現旦那とは別れ、我が子には軽蔑を向けられ、唯一の救いたる相手は責任を取らず、そのまま下手をしたら最後は孤独に終えるかもしれません。
その時の後悔はどれほどでしょうか?子供に、孫に看取られる、死後も自分を思い出してくれる存在がことごとくいなくなり、しかし、不倫した女たる貴女には温情を向けられる可能性も低くなります
貴女に十分に起こりえるこの孤独が耐えられますか?一時の情欲により上記が十分にありえるのです。

まだ引き戻せるなら悪い事は言いません、即刻関係を改善すべきです。

貴女の英断をご祈念させて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

本当に彼はあなたのことを心配しているのでしょうか?

からすさんへ こんにちは

自分の青春時代の思い出の彼は、現実の夫よりも理想の彼氏になってしまいます。
だから普通は友達同士仲間でしか会いません。私は彼の悪意を感じます。からすさんを一番都合の良い女として声をかけたのでしょう。

あなたはすでにいけないとわかっているのです。そうしたら行動は一つです。すぐ関係を絶って元彼との交流を捨てなさい。今捨てないと、すべてをなくしてしまいますよ。もし女としていきたいのであれば、夫との関係を見直すべきです。あなたを一番愛している男性なのですから。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
自分にとって大切なのは家族、そして夫です。
彼とはきっぱり別れました。今まで積み重ねてきた家族との幸せを無くしたくはありません。
今回のことは一生反省しながらこの先の人生を歩んでいこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ