結婚の報告について
同窓会で久しぶりに会った高校の友達と結婚しました。
数年越しに結婚のきっかけになった同窓会に誘ってくれた友達から
「結婚したのに挨拶もないの?
まあもうこっちが大人になってもう許したけど。
そういう人なんだな〜そういう人も世の中にいるんだな〜って思ったよね」
と言われました。
誘ってくれた友達は学生時代、すごく近しい友達というわけでもなく
卒業後も会ったりする仲ではありません。
たまたま私の話になり、同窓会中に呼ぼうという流れで誘ってくれたようでした。
たしかにコロナ禍中の結婚だったため
結婚式はしなかったし
きちんとした形でお礼は伝えられていません。
その場では大人数の前だったのと、違う会話に入ってしまったので
解散後、LINEで改めてお礼を言いました。
その後帰ってきた返事が
「そんなLINEしないで。なんて返していいか困る(笑)」
でした。
友達はただ冗談のつもりで言ったことかもしれないですが、
少しモヤモヤしてしまいました。
自分の対応がどこか非常識な部分があったのか、とも思いましたが、未熟なためか思いつきません。
誘ってくれた友達に結婚した時に改めて個別でお礼を言うべきだったのでしょうか。
また、数年越しにLINEでお礼を伝えたことは失礼だったのでしょうか。
教えていただきたいです。
気にしすぎてしまうこと
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご相談いただきありがとうございます。
「まあもうこっちが大人になってもう許したけど。」とわざわざ言うのは大人になってないですよね。
しかし、その同窓会がきっかけでご主人と再会することができたので一言ありがとうと伝えても良かったでしょうね。
私が察するにそのお友達は解散後にLINEをしていなかったらまた言ってくる、もしくは他の友達に愚痴ると思います。数年越しにLINEでお礼も失礼ではないと思いますよ。そのような薄い関係であれば日頃会う事もないと思います。そこまで重く気にしすぎないでいいと思います。余程気になるのであればご主人から「コロナがあったから報告が遅くなったけど、○○さんがかぜ様を同窓会に誘ってくれたお陰で再会できる事ができた。ありがとう。」等と伝えていただくのはどうでしょうか?