hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お遍路さんと仏教を勉強したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

hasunohaのお坊様方 いつも素晴らしい回答をありがとうございます。私は離婚のショックから電話占いに大金を使ってしまいこちらに相談させていただきました。三浦様に回答を頂きまして今度こそ電話占いをやめられると思っています。また悩みは違えども他の相談のお坊様の回答を読み進めていくうちに離婚したことでの喪失感なども薄れていき元気もでてきました。

仏教の力とはすごいものですね。こんなにも人を元気にする力があるんですね。hasunohaに感謝です。そして無償で参加してくださっているお坊様に心からお礼申し上げます。

私は貧困から抜けだし自分の収入だけで生きていけるようにすることが目標です。

仏教を勉強してみたくなりました。またお遍路もしてみたいです。仏教のおすすめの本 お遍路について教えて下さい。お遍路というのは88かしよ 全て回るものなのか 期間はどれくらいかかるものなのか 一部車を使っていいものなのか 一人で巡ってもいいのかなど全くわかりませんのでよろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは遍路に出てみましょう

遍路は88のお寺を回るのが大事です。手段は問いません。もちろん歩いて40~50日かけて回ればいろんなことが体験できます。けど、時間、体力、お金のすべてがそろわなければできません。車遍路なら10日ぐらいで一周できます。それでも功徳はあります。それすら時間が取れないなら区切りといって何回かに分けて回る方法もあります。関西からだとツアーバスで日帰りでというのもあります。宮城県からだと行き帰りに時間がかかるので日帰りは無理でしょうが、2泊3日ぐらいの3~4回に区切っての遍路がお勧めです。
拙著『公認先達が綴った遍路と巡礼の実践学』(高野山出版社)は絶版状態なので入手困難ですが、入門書は大きな本屋さんに行けば数種類置いています。
区切りで何度かお遍路するうちにいろんなことがわかってきます。仏教の勉強もできるでしょう。御大師様に会えるかもしれません。
とりあえず数日でも四国に行ってみましょう。遍路用品は1番霊山寺ですべて購入できます。ここにいる尼僧で私の姉弟子でもある木下紀瑩尼を訪ねてみてください。いろいろ教えてくれます。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

柴谷様 回答頂きありがとうございます。
まずはお遍路の本を読むことからはじめてみます。ありがとうございました。

柴谷様 回答頂きありがとうございます。
まずはお遍路の本を読むことからはじめてみます。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ