夫婦不仲で周りにも迷惑かけてしまう
はじめまして。夫婦関係について悩んでいるのでお願いします。
現在結婚4年目で夫ともうすぐ2歳の子供1人の3人で暮らしていますが、現在妊娠中で今年第二子が生まれます。
1人目の妊娠から出産後にかけて、夫に不倫をされて精神もボロボロになりましたが、友達や家族の助けを得てやり直すこととなりました。
不倫は発覚してからも夫は不倫相手を守り続け、不倫相手にフラれたので戻ってきた形です。
戻る決意をして夫婦カウンセリング等も受け、1年がたちやっと普通の生活に戻りつつあったので2人目を作りました。
私は正社員で仕事もしていますが、つわりが重く今まで通りに体が動かなくなり、さらに病気も色々と発症してしまい、体調不良が続いております。
それでもなんとか家事も育児もやらなければいけないので実家の母にも少しだけ手伝ってもらいながら頑張ってきたつもりでした。
しかし、夫は転職して夜の帰りが遅くなったり、出張が多くなったりして疲れているのは分かりますが前までは手伝っていた家事をほとんどやらなくなり、休日はダラダラと寝て過ごしています。
子供は可愛がっております。
私も今までこなしてきた事が出来ないもどかしさと、手伝ってくれない夫にイライラする事が増え、夫婦ゲンカが多くなってきました。
妊娠中なのにもかかわらず、実感がないのかお腹の子の話はほとんど話しません。
私も夫に対しては愛情が薄れてきているのか、感謝の言葉を言おうという気がせず、逆に否定的な事ばかり指摘してしまいます。
そんな中、先日私が久しぶりに友人と外出して少し帰りが遅く(夕方6時には帰りました)なったのをきっかけに大げんかをしてしまい、別れたいと言ってしまいました。
本意ではなかったですが、夫にとってはそれがショックだったようでさらにケンカが大きくなりま
お互い罵り合い汚い暴言を子供の前でやってしまったことを後悔しています。
この不仲は延々と続き、子供にとっても良くない環境なのであれば離婚も考えていますが、子供2人を1人で育てる自信も、夫と別れる自信もありません。
根はいい人のはずなのでどこかで夫が変わらないか期待しているのです。
しかし、こんな不仲を2年以上も続けていて精神的にもすごく疲れてしまい、私さえいなくなれば…といけないと分かっていても自殺を考えてしまうこともあります。
どうかご指導お願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どこか今試されているのではないですか
ゆかさん、はじめまして
私の感じたことをお伝えさせていただきます
これまでいろいろなことがありましたね
つらいときもきっとあったでしょう・・・
でもそんな中、今お腹に新たないのちを授かっています
これは幸せなことではないですか
今目の前に起きていることはどこか試されていて
今こそ旦那さんと改めて向き合うときなのかもしれませんね
今の気持ちを正直に彼に伝えましたか
昔から「夫婦は言わなくても・・・」なんて言われてますが
近いからこそ言葉は必要だと思っています
今の気持ちを、先日の喧嘩のことも謝るところは謝って
こうしてほしいということは伝えて
自分の今の気持ちを正直に伝えてみてはどうですか
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです
合掌
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございます。
そうですね、お互い言葉足らずなことがたくさんありました。
夫に今の気持ちを話してみます。
近いからこそ恥ずかしさもあり言えないことが多かったのですが、勇気を出して言ってみます。
背中を押して頂きありがとうございました。



職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。
ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。
私は伴走させていただきます。
理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。
町の診療所から在宅までキャリアを築く。
2歳から108歳まで患者さん担当。
カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので
メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。
ビジョンワークはライフワーク。