hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生とは何なんでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

いつも素敵な言葉に前を向けております。
難しいタイトルで大変恐縮ですが自分の人生の立ち位置について悩んでおります。

私自身は男性の26歳で正社員で働いております。仕事自体は嫌いでもないし、勿論上手くいかないことはあれど仕事自体は楽しく働けております。
また、空いた時間で大学に在学しており勉強をしたり、イラスト、楽器など様々楽しんではいます。

ただ、問題があるとすれば友達と恋人がいないことです、元々引きこもりな性格のため学生時代も不登校や通信高卒という理由があります。
生きる為に友達を必要としていなかったため、特に不便には感じてはいなかったのですが、前からやっているSNSも楽しくなくなりSNSの何が楽しいかも分からなくなりました(よくもわるくも承認欲求が減ったというのはあります)

知り合いも友達の自分の見方によっていくらでも変わるものなのは分かるのですが、今頃友達を作る方法も良く分からないですし、このまま孤独に生きるのも私の幸せに近づくと言われたら微妙ではあります。

努力するのは好きなのですが、何をどう頑張っていいか、目標を失っております。SNSを辞めて一旦心を落ち着かせるのも良いとは思っております。

何かアドバイスいただけましたら幸いです。

2023年5月8日 23:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

うすけんさん、はじめまして。薫衣(くのえ)と申します、よろしくお願いいたします。

「人生とは何だろ」
「努力は好きだけど何をどうがんばったら…」

色々と考えているのですね。
問題があるとすれば友だち、
恋人。楽器やイラストや勉強は楽しんでいる。
SNSは虚しいような承認欲求もそれほどない。

私は思います。
うすけんさんのような悩みの若い方は多いのではないか、と。

誰かに刷り込みをされたのか、友人は多い方が良いとか、恋人は絶対に必要、若い時にたくさん恋愛をした方がいい……。

それは世界中の人に当てはまることでしょうか?違いますよね、人それぞれです。

充実した生活であれば、今は問題点をわざわざ探さなくても良い時期かも知れません。

うすけんさん自身が、
自分の人生にYESと言えば良いだけで、無理に友人を増やしても問題に巻き込まれたり、利用されたり、負の側面もあります(勿論、そこからの学びもありますが)

仕事に集中して今よりも成果を出し、楽器を楽しそうにしていたり、その姿を周囲の人達が見ていたら、自然に話が盛り上がった、そんなことが増えていきます。

何となくですが、努力すれば良いのではなくて、力を入れたり抜いたりそこが一番難しいし、人生の醍醐味といえるかも知れません。

「人生とは…」と思われたのはチャンスとも言えます。

とことん考えて苦労して、
宗教学、哲学、医学、科学なども勉強する。
将来、その分野に強くなれたら周りからも頼られることも増えるし、話題が豊富になり、自然に友人も恋人もできるのではないでしょうか。

2023年5月9日 7:27
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

一歩動けば新しい景色

将来的には親の介護などが必要になったり、自分自身も病気になる可能もあります。
若くて健康で見た目も美しい今の時期だからこそできることがあるはず。
諸行無常。
全ては壊れていく。
だからこそ、まだ壊れていないうちに有効利用しておきたいものもあるかもしれません。
また、結婚や子供などライフイベントがあると、忙しいですが変化があるので人生に飽きてきません。
自分が衰えてきてちょっと走るだけでも息切れする頃には、子供が筋肉ムキムキでスポーツに精を出すなど、次の世代の活躍を横で見るだけでも面白い刺激になる場合もあります。
未来への投資のつもりでマッチングアプリをやってみるなども良い。
一歩動けば新しい景色が。新しい景色には新しいアイデア(脳のリフレッシュ)があります。

2023年5月9日 12:42
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

大変参考になるお言葉ありがとうございます。今後の自分の人生についてもう少し悩んでみるのも楽しいかなと思えるようになりました。
少しずつですが、また前に進んでいきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ