hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚の話をしてから価値観が合わず不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

最近、彼氏と別れるべきなのか考えています。

先日、1歳年上の彼氏と結婚について話しました。
その際に、彼氏の地元で義両親と同居をするかしないかで意見が違えました。

私はお互いに気を使うし、私自身人と常に一緒にいることに抵抗・不安があるので同居には反対派です。
彼氏は親に恩返しがしたくて、長男は地元に戻るといった考えが当たり前として生きてきた人なので絶対に同居したいとのことでした。

私も同居へのメリットも理解してはいますが、出来る自信はなくその場で良い返事は出来ませんでした。

まだ学生の身でもあるので「今無理に決めることはないから、何年かしたらまた話し合いをして、互い譲歩できるといいね」と言いました。

しかし、それに対して彼氏からの返答は「俺の考えは変わらないし、譲歩する気はない」というものでした。

まだ詳しく話してもいないのに、一切譲らないとの宣言に不安を感じました。仮に結婚して義両親と同居をしても、彼氏は私の見方をしないのではと考えてしまいます。

付き合っているときはとても優しく好意を全面に出してくれる方だったので、今回見た一面に酷く驚いています。

今無理に決断することはないと考えつつ、不安がよぎり常に考えマイナス思考になっています。

私はこれからどのように行動すべきでしょうか。やはり、別れを検討した方がいいのでしょうか。

2023年6月29日 16:29

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

彼氏の答えは一面的

「親孝行をしたいから同居したい」これは立派な心がけ、と言いたいところではあります。
しかし、あなたが彼の親孝行のために同居を求められるのであるなら、
「じゃあ私の両親にたいしてはどうしてくれるの?」と聞いてみましょう。

そこにあなたへの労りがあるかないか、それからでも判断は遅くないのではないでしょうか。

2023年6月29日 23:06
6
有り難し
おきもち

日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。 だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。 精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。

あわてないでじっくりとお考えなさって下さいね

拝読させて頂きました。
あなたたの不安なお気持ちを心よりお察しします。
その人の意志もわかりますがやはりお二人でしっかりとご相談なさってそれぞれに納得なさることが大事です。どちらかが一方的に譲歩すると後から必ずその影響が出てくるものです。
あなたとその人との関係なので他人の私はとやかく申し上げるのも失礼かとは思います。
とはいえお互いそれぞれの大切な人生ですし未来ですから何度もしっかりとそれぞれに見つめ直して落ち着いて冷静にお考えなさって下さいね。
そしてそれぞれの人生に望ましいご判断をなさって下さいね。また時が過ぎて考えも変わっていいのですからね。
あなたやその人がそれぞれの人生を大切になさり、周りの方と一緒に心から豊かにおおらかに幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っています。

2023年6月30日 9:12
3
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。

おかげで少し冷静に考えることが出来そうです。焦らずにゆっくりと考えて、答えを出していきたいと思います。

この度はありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ