hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の感情を整理して賢い女性になりたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

私は保育士の仕事をしています。
先日、職場の何年も年上の同僚から勤務時間を交換して欲しいと言われました。
交換を頼まれた日の前日まで帰省しているので、余裕を持って翌日の勤務は遅い番にしていました。
その勤務時間を交換して欲しいと言われて、本当に大事な用事があるのかも?と思って「できれば難しいけど、どうしてもなら大丈夫です。」とヤンワリと中途半端な言い方をしてしまいました。そしたら、わたしがOKを出したということになって、勤務交換になってしまいました。でもはっきり断れなく、"相手に搾取されて損した"というマイナスな気持ちになってしまいました。しかも、その黒い感情を実家の親の前で晒し親を嫌な気持ちにさせてしまいました。これでは周りの人から私が愚痴ばかり言う人だ、気性が激しい人だと思われ、私が損するばかりです。後から考えればそこまで大きな事ではなくても、ついイライラしてしまいました。

また、整体のお店に行った時にも、体が痛くてすがる思いでいったのに、説明の時にこちらは分からない保険適用かどうかについて資料もなく口頭で早口で高圧的にされて、詐術を結局しないと言われた上に、説明で時間はかかったので、お金だけもっていかれました。それで辛い気持ちになって家で泣いてしまい。あとからお店の口コミにクレームのように悪評価を書いてしまいました。私がうまく処理できれば恨みのように後から書かなくてよかったのかもしれません。後悔しています。
しかも、最近結婚を考えていていた男性とお別れしました。
親の前で、嫌なことの愚痴を吐いて怒っていたり、イライラして「もうこんな職場なんか、やめてやるから!」など本気ではなくても感情的に言っていたら、「そんな強情で激しいところがあるから彼と結婚できなかったんじゃない」と母に言われてしまいました。整体にクレームを書いたことも彼が知ってたらもっと嫌われてると思います。
普段はそこまで怒らないです。でも家族の前でイライラすると感情的になったり言い合いをしたりもします。
相手にこちらの言い分、気持ちを理解されず言われた時に否定と捉えトゲトゲと言い返しがちです。話し方がキツイのかもしれません。
1番は彼と別れたことがショックなのでもっと自分をコントロールして穏やかで周りをうんざりさせず、一緒にいる人が癒される賢い女性になりたいです。アドバイスいただけますでしょうか。

2023年7月21日 9:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

負の感情は正に変えて。憎さは、思いやりへと変換しましょう。

愚痴を言いたくなる時もあるし、やってられない!と投げ出したくなる時もありますよね。そんな時は、感情的になってしまいますよね。

その場でハッキリ言う方が良い場合もあれば、あとからやっぱり納得いかないって気持ちになる時だってあります。

その感情は、どうしても言いやすい人にぶつけてしまいがちですよね。あなたの場合は、家族なのでしょうね。

一緒にいる人が癒される賢い女性にということですが…。
人として成長し、心を安定させたいという意味かなと思います。

負の感情を、正に変えていきませんか。
例えば、怒りや悲しみがあると、イライラしたり攻撃的になります。ですから、伝わらなかったのはなぜか、どうすればこんな想いをしなくて済むのかを、冷静に考えてみましょう。また、関わらない、距離を取る、形で自分を守ることも大切に。憎さは、思いやりへと変換しましょう。

気持ちが収まらない時は、ハスノハでいくらでも愚痴っていいのですよ。
あなたの身近な人には、気持ちの余裕をもって接していけたらいいですよね。

私も、いつも愚痴を聞いてくれる人がいます。だからこうして、皆さんの前では、穏やかでいられるのだと思います。支えてくれる人のおかげなんですよ。

2023年7月22日 2:37
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

自分を俯瞰してみる癖をつける

拝読させて頂きました。
誰しも人間ですので感情は生きるためには、必要な要素です。

感情にあるマイナスな要素は、これといった解決策はありません。

しかし、筋トレと同じように、トレーニングすれば鍛えられると思います。
一つのアドバイスとしては、隙間時間に瞑想するのも良いかもしれません。

できれば、一人で静かに呼吸して瞑想すると自然と心が落ち着きます。
仏教では、「坐禅」「瞑想」今流行りの「マインドフルネス」など、揺れ動く心に対してどう対処すればいいか、古来からの叡智があります。

思いや気づきを得ることで、自分を観察・俯瞰することができます。ぜひトレーニングの一環として、日常生活に取り入れていただき実践してみてください。合掌

2023年7月28日 21:23
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。 岩手県一関市常堅寺副住職のこうだいと申します。 ◆...
このお坊さんを応援する

前向きで素晴らしい

はじめまして!拝読しました。結婚を前提にお付き合いされていたのに彼とお別れしたばかり。
辛くて悲しくてショックでしたね。お察しいたします。
ご自身が頭で考えている以上に心身がダメージを受けているのではないかな?と思います。ですので、先ずは心身を癒やして回復していく小さなステップから始めて行きましょう!

その整体施術で癒やされたかったのに、高圧的にされて支払いまで…。私だったら消費者センターに質問をするかもです。そんなの泣きたくなりますよね!
しばらく自分を甘やかしませんか?美味しいものを沢山食べる。リフレッシュしに食べ歩きとか、温泉に行く。
多分、うつ病まではなくても、鬱っぽい感じはあったり…。だから、次から次にトラブルが起きて小さなことも気になる。で、あれば。
セロトニンを増やすような工夫も必要ですね。
それは朝ベランダで伸びをして朝日を浴びたり、軽いウォーキングやお散歩をしたり、好きなお花を活けたり、趣味をしたりね。
もし、それがしんどい、キツいなら。身体に正直に無理をしないで休むことです。
まだまだお若いじゃないですか?元気になったら色んな婚活ができますよ☆
だから、焦りは禁物です。

次に賢くなること。
具体的にどんな女性になりたいですか?幼い頃の夢は?

島田紳助さんが吉本興業の専門学生にこんなことを言われていました。
「キャーキャー言ってくる女性ファンは俺たちをダメにする。本当に笑わせるのはテレビの前でコタツに入っている20歳から35歳の男性や。女性に満足していたら学園祭にでも出とけ言われるからな」と。
また、松任谷由実さんも「ライブ会場に来ていない人に届けるように歌う」と。
似たようなことを言われました。目に見えていないこともしっかりと考えて行動に移す。
これはコンセプチュアルスキルと言って、全体を見渡すスキルのことなんです。
賢いひとは自分さえ良ければなんて思っていませんし、問題解決スキルと対話力、説得力も持ち合わせて行動しています。だけど「完璧か?」と問えば決してそうではなくて、所々緩く適当でチャーミングだったり、ユーモアのセンスもある。
本当に賢いなぁと思います。

ただまぁ、焦らないでゆっくり行きましょう。
暑いし、こんなに暑いのに仕事をがんばっている自分を褒めましょうよ、ね
^⁠_⁠^
また、いつでもお越しくださいね

2023年7月22日 1:57
{{count}}
有り難し
おきもち

これまでhasunohaでベストな回答ができて満足だと思ったことは一度もあ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答をありがとうございます。
優しい声がけをありがとうございます。
いまだに落ち込んでばかりですが、少しずつ前を向いていきたいと思います。
マインドフルネスなどは、まずはやってみないとわからないので、実践してみたいと思いました。
誰にでもネガティブになったり、落ちる時はあるのだなと思うと少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

「感情のコントロール・気持ちの整理」問答一覧

責任感が強すぎてイライラしてしまいます

学園祭運営の幹部を任されました。 そこで、少し他の方にイライラしてしまうことが増えてしまいました。イライラしないように自分の心をコントロールするにはどのようにしたら良いでしょうか? リーダーはAさん、副リーダーは私とBさんの2人、合計3人で運営をしています。 リーダーであるAさんは明るい性格で話が上手い方なのですが、他人の意見に流されたり、仕事もこちらがお願いしないと全くやらない方です。また、こちらの仕事に文句をつけるだけで本人は何も動こうとしません。 Bさんはとてもリーダーシップに溢れる人で頼れる人です。仕事も率先して行ってくれます。しかし一方で少し面倒くさがりな所があります。    今まで頼りにしていた先輩方が卒業され、私たちが主となって運営を進めていかなければならなくなってしまいました。 現在、先生方や学生への諸連絡を私が全て進めている状況です。Bさんは他の仕事をしてくれているのですが、肝心のリーダーであるAさんが何もしてくれません。 私やBさんの意見をオウム返しするだけだったり、同意するだけだったりと、とても適当です。 何だか私だけ必死になって進めているようで、やるせない気持ちになってきてしまいました。 リーダーであるAさんにはもっと責任感を持って仕事をして欲しいし、こちらとしてもお互いに支え合って運営していきたい気持ちがあるのですが、あまりそのような様子が見られずにただイライラしてしまいます。 他人のことをコントロールするのは無理だと分かっているので、せめて自分の心が楽になるような考え方をしたい、イライラしないように感情をコントロールしたいと思っています。 そのようにするにはどうしたら良いでしょうか…?よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那の前妻との子どもについて

旦那は再婚、私は初婚です。 旦那には前妻との間に子供があり、離婚した後は養育費をしっかり払いながら、たまに子供とは会っていたようです。 私と結婚してからは子ども2人に恵まれ、前妻への嫉妬とかそういう感情は皆無でした。 しかしその前妻との子どもに子供が生まれたようです。つまり、旦那の孫になります。 今まで、友達、芸能人、近所、ニュースの中の人、自分が出産を経験して以降は赤ちゃんの誕生には心から祝福してました。むしろ、知らない人の子でも可愛いし本当に喜ばしいと思っていました。 ですが、今回はどうもそう思えない自分がいます。素直におめでとうとか、よかったねとか言えないというか。。 むしろ知ったのも、義母が旦那と我が子とテレビ電話してる中で知らされました。 私がその場にいるのもわかっていて伝えてきました。義母からしたらひ孫が増えたので喜ばしいことだと思います。 今まで前妻のこと子どものことは私がいないところで話していたようです。 このモヤモヤは、これは嫉妬なの?どんな感情?と混乱しています。 今後、旦那がいつかその孫と会うとかそういう流れが出てくるのかな?とも思います。 旦那にとっての子どもだから会うことには止めたくはないのですが。。 ただ、私の心構えとして今後どんな気持ちで対応していいのか、さっぱりわかりません。下手したら嫌味を言ってしまいそうにもなるし、突き放してしまいそうにもなる。もし会いに行ったなら、帰ってくるタイミングで私は子どもたちを連れて遊びに行こうかなと思ってしまいます。なんだか、そんな気持ちです。私の気持ちをわからずに行動するんだろうなと旦那にもイライラしてしまいそうです。 って、これもまだわからないのに、勝手に被害妄想してしまいます。 教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

気持ちの切り替え方

「子供を持たない人生」への気持ちの切り替え方を教えてください。 年上の夫と猫と暮らしています。 一時期頑張ってみましたが子供に恵まれず、夫婦で話し合い、これ以上は頑張らない、夫婦2人と猫1匹と楽しく暮らしていこうと決めてから数週間が経ちました。 新たな趣味にチャレンジしたり、楽しい予定を立てたり、心機一転前向きに過ごしてきましたが、ふとした瞬間に「子供がもう持てない」という現実にどうしようもなく悲しくなる時があります。 職場の同僚や友人の妊娠報告などが重なったこともあり、ここ最近は特に情緒が不安定になる時がありました。 妊活中は度重なるプレッシャーからか夫に排卵日付近以外は断られるようになり、子供を持たないと決めた今は完全に夫婦の営みはなく、よく言う「諦めた頃に授かる」可能性はありません。 しかし夫婦仲自体は良く、趣味も合うので付き合いたての頃のように楽しく過ごしていますし、わたしの気持ちのケリがついていないことも夫は理解して寄り添ってくれています。 夫と離れて今の生活を手放してまで子供は望んでおらず、2人で出した結論にわたし自身も納得はできています。 ただ、それでもこうして気持ちが不安定になってしまうことがあり、上手な切り替えの仕方を模索中です。 望んでも手に入らないものに対する気持ちのケリの付け方を教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

感情の整理がつかないです

感情の整理がつかないです。 私は、日頃からボランティア活動を行っています。ある時、隣県の団体がSNSでメンバーの募集を行っていました。自分の知らない地域での活動を知る機会だと思い、応募したところ、代表(Aさん)から「現在、元代表(Bさん)と揉めている」という旨の連絡がありました。 
その時聞いたのは、この会の立ち上げメンバーだったAさんとBさんが、価値観の違いなどから大きな仲違いをしてしまい、Bさんが休会状態にある。「その状況で今回新たにメンバー募集を行うのは不当な扱いを受けている」とBさんが声明文を出している状態ということでした。 Aさんから「こちらも声明文を出したり、話し合いを続けるなどして解決に動いているが、現状はこうであると知った上で会の活動に参加するか否かを決めてほしい」と言われました。 それを聞いたときは正直驚きました。しかし、それぞれの声明文やSNSの書き込みを読み、あまりAさんたちに大きく非があるようには見えず、大丈夫かもと思って軽い気持ちで、会に参加すると答えました。 会の活動はとても楽しいものでした。メンバーもみんな素敵な人で、知らない土地での活動も面白いなと感じたほどです。 しかし、しばらく経った頃に偶然この会についてネットでの書き込みを見つけました。そこには、「精神を病んで被害を訴えている人がいるのを無視して活動している人間の人格が疑わしい」「声明文を出した上で活動に新たに加わった人間もハラスメントを容認している最低な奴ら」と書かれていました。 また、BさんもSNSで「人が苦しんでいる裏で行う活動の何が正しいんですか」という旨の書き込みをしていました。 
頭を殴られたような衝撃を受けました。まさか、会に参加していること自体がハラスメントを容認する行為に当たるとは思っていなかったからです。
これまで私自身もハラスメント行為を受けた過去もあったので、まさか自分が加害側になり得るとは思いませんでした。 自分は軽率な考えから許されないことをしてしまったのかと、今更ながら強い罪悪感や自分に対しての失望感で混乱しています。 この感情をどう整理したらいいのでしょうか。 お言葉いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

全部自分のせいです…

2歳の子供に、発達障害があることが分かりました。 発達障害が分かったことよりも、子供の発達障害が自分の遺伝なのではないかと苦しくて堪りません。 私は子供の頃から友達を作るのが苦手で、クラスで友達が出来ず一年間一人だったこともあります。 他にも10代、20代に何でそんな常識の無いことをしたんだ(部活の朝練に度々遅刻して先輩を怒らせる、友達との約束をドタキャンする)と頭を抱えたくなるようなことも数々…。 その為、子供の発達が生まれたときからとても心配でした。そして心配が的中してしまい、やっぱり自分はおかしい人間なんだと突き付けられた気持ちになり、子供に向き合うのが辛いです。 また私には持病があり、夫の家族はそれをよく思っていません。 義父は未だに挨拶しても無視されます。話し掛けるのは夫と子供にだけです。 子供に障害があるとわかれば、真っ先に私のせいだと言われると思います。これ以上負担をかけるな、離婚しろと言われてもおかしくないと思います。 子供は可愛いです。出来ないことをカバーできるように真っ先に診断書を取り、療育先を見つけてきました。 お恥ずかしい話、私自身が自分に自信を持てなくなり、何もする気が起きず、夫にも公的機関にも相談できずにいます。 夫に相談しないのは、子供が生まれてからスマホ依存症のようにいつもスマホをいじっているため、以前意見の相違で怒鳴られたことがあるからです。 楽しかったことがあっても、話す気になれません。 公的機関は以前LINEの育児相談していたら虐待を疑われ、家まで児童相談所が来たからです。 保育園の先生はできないことばかりを注意されて、出来ない子はやりたくないのだということでほっとおかれ、夫も私も信用していません。 もし私が障害を持っていても、今仕事もしてなんとか生きている、でもやっぱり自分はおかしいんだ、といったりきたりしています。 私は自分の気持ちをどう整理すればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ