hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

考え過ぎてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

宜しくお願い致します。
普段は専業主婦をしております。
過去に数回入院を経験しています、現在も通院しております。
障害者年金を申請中です。
去年の秋頃事故に遭い病状が悪化し、働けなくなり現在に至ります。
病状が悪化したせいで、一部の親族とも距離を置かざるおえなくなり。
色んなものを失った感覚がいまだにあります。
主治医に相談するのもメモを取っておくのを忘れてしまい、話せないままで逆に病んでしまいます。
この間1番の悩みを相談したのですが困らせてしまい、気分良く帰れませんでした。
眠りが浅く毎晩うなされ、とても辛いです。肝心な事を伝え忘れ、自分が嫌になります。
一番辛いのは孤独な事です。
主人が居ない昼間が苦痛に感じます。

2023年7月25日 16:05

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰でも決して一人ではありません

拝読させて頂きました。
辛いですね。このように、まず悩みを一人で抱え込まない、ということが大切だと思います。誰かに話してみる、相談してみることで気持ちは自然と落ち着くはずです。

誰でも完璧な人はいません。誰だって、忘れものはするし、失敗はあるはずです。人間ですから。そう周りを見渡してみれば、自分だけではないんだと気づくはずです。この大きく広い世界と比べてみれば、自分の悩みは小さなものだと落とし込むことです。

それでも、旦那さんがいらっしゃるのはあなたにとって、とても心強いのですね。ぜひ、そばにいる人を大切にしてください。合掌

2023年7月25日 20:21
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。 岩手県一関市常堅寺副住職のこうだいと申します。 ◆書道家 ※法務の傍ら、書道教室に通っています。将来は資格を取得し、書道教室を開催したいと考えております。 ◆一般社団法人てあわせ 東日本大震災をきっかけとして、災害ボランティア活動を行なってきました。被災地に鎮魂の桜を植樹など幅広く活動。 ◆常堅寺境内にガーデニング霊園OPEN お墓を継ぐ人がいない...後の世代に負担をかけたくない...大切なペットと一緒に...2023年5月、お寺で飼っていた柴犬ナナの死をきっかけに、ペットも眠れる樹木葬ガーデニング霊園をOPENしました。 季節の花(桜や紫陽花、向日葵、コスモス)などに囲まれたガーデニング風の霊園。お寺が永代供養・管理するので安心です。お一人さま、ご夫婦用、家族用...など多彩なプランから選べます。 見学は自由です(10:00〜17:00)ご相談は要予約になります。パンフレット・資料請求も対応できますので、お気軽にご連絡ください。 ◆連絡先 E-mail:gotokodai@gmail.com ◆来寺注意事項 法務により留守にしていることがあります。来寺・来山するには、必ずご連絡をお願いいたします。
【対応できる時間帯】19:00〜22:00 【資格】二等教師・防災士 【今までの経験】中学・高校時代は投擲競技で県の高校総体で優勝。全国大会に出場した経験もある。宗門の大学卒業後、大本山永平寺にて修行。現在は、副住職として自坊の檀務をこなし師寮寺を補佐をしている。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます🙏
パートナーを大切に、自分の気持ちに余裕を持って自分自身も成長していけたらなと思います。
ありがたいお言葉ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ