hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫に無視されています

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

私54歳、夫57歳結婚27年目です。大学生の息子が一人いて今は一人暮らしをしています。

夫は結婚当初から気に入らない事があると私を一週間ほど無視する事がよくありました。息子が中学生の頃は息子の事も1〜2ヶ月無視する事が何度かあり、その都度私と息子が謝り会話が復活してきました。

そして一昨年の暮れにまた夫は私を無視するようになりました。今度は一週間経っても無視が続き、原因がわからなかったのでメールで聞くと「お前と話すと何でも否定から入るから疲れる」と返事が着ました。私は以前にも同じような事を言われたので「今度は気をつけるから許してほしい」と謝りましたが、夫の態度は変わりませんでした。

その後一年経ってまたメールで「会話をしてほしい」と頼んだのですが返事はありませんでした。でも私の話に少し相づちするようになった気がします。それも全く無い時もあります。

息子は私を心配して、離婚したらどうかと言います。夫は上司と合わず転職を繰り返していますが家族のために働いてくれているので、感謝しています。
私の誕生日にはケーキを買ってきてくれます。その時も無言ですが…。
私もパートで仕事に出ていて仲間と会話出来る日はいいのですが、休みの日になると誰とも会話しないのでとても寂しく悲しい気持ちになります。

この先どのような心構えで生きていけばよいのかお坊様のお言葉をお授け下さい。どうぞよろしくお願い致します。

2023年8月3日 9:28

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

息子さんと話し合いを

りか様
大変お辛い状況の中、ご相談をありがとうございます。
拝読し、怒りと悲しみでいっぱいになりました。

心理学の実験でネズミに罰の電流を与える、無視をする、ヨシヨシと可愛がる、3つがありました。
餌は同じ量で成長を記録しました。
ヨシヨシのネズミが一番大きく成長をしました。
2番目は電流、3番目は無視でした。
この実験から、無視が心身にどれだけ悪影響かが分かりました。

息子さんが離婚を勧めてくるのはお母さんが心配というのもあるけれど、息子さん自身が限界なのかも知れないと思いました。

ある地域で戦争やテロが無くならない理由の一つに、父親が常に兵に出て不在。
子どもたちは父親らしい姿を知らなくて、成長し、そのまま戦争に出てを繰り返している。
父親不在がどれほど良くないかの事例だと思います。

無視という、人としてしてはいけないことを親がしている。
何かが切っ掛けで息子さんが心療内科に行く日がくるかも知れませんね。

離婚は避けたいことですが、まず、息子さんと話し合いをしてみてください。
どうなりたいか。
それから、離婚相談所もありますし、経験豊富なカウンセラーさんがいらっしゃいます。もしかしたら、夫婦で来てくださいとなるかも知れません。
りか様が一人で公認心理師のカウンセリングを受けるのも一つの方法です。弁護士さん、無料の法テラスもあります。

焦らないで専門家とゆっくりと解決できたら良いと思います。御主人が無視するという方法で、他人をコントロールしていることに気づいたら、それを止めることができたら、
家庭は平和になるかも知れないですね。

また、いつでもお立ち寄りくださいませ。
円満に解決出来ますように。
ありがとうございました。

2023年8月3日 13:03
6
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

薫衣きみこ様
お返事下さりありがとうございました。
私の話に「怒りと悲しみでいっぱいになった」と仰っていただき、胸が一杯になりました。
アドバイスいただいた相談窓口に連絡してみようと思いました。
またご相談する時にはよろしくお願い致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ