hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

すれ違いざまの暴言、中傷

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

街を歩いているとき、買い物をしているとき、電車に乗っているとき……
すれ違ったり居合わせただけの男性から、ちょっかいをかけられる事が非常に多くあります。

死ね、邪魔だ、などの暴言のほか、こちらに向かって中指を立てたり、舌打ちをしたり、足を踏んでも知らんぷりしたり、明らかにわざとぶつかってきたり……。

当然ですが、私はその人達に対して何もしていませんし、普通に過ごしているだけです。
地味で大人しそうに見えるのかも…と思った事もありましたが、派手な髪色にしていた時にもぶつかられた事があるので、他に原因があるのかもしれません。

ここ最近はこういった事が特に頻繁に起こり、外出するのが怖くなってしまいました。仕事があるので仕方なく外には出ますが、すれ違う男性みんなが私に敵意を持っていて今にも攻撃しようとしてくるのではないか、という考えが頭から離れず、ほぼ毎日のように出勤直後に恐怖でトイレにこもって泣いてしまいます。

私自身が、そういった人を引き付けてしまう何かを持っているのでしょうか。そうだとしたら、私は一生見知らぬ男性にちょっかいをかけられる人生なのでしょうか。

そして、このように見知らぬ他人に暴言や中傷をするような男性達は、一体何を考えてそのような行動に及ぶのでしょうか…?私の中の常識では有り得ない行動のため、理解が出来ず非常に恐ろしいです。

どうかご教示をお願いいたします。

2023年8月14日 20:45

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まともではない人達のことで悩むのはもったいないです。

かもめさん、拝読させていただきました。

おっしゃる通り、はっきり言ってまともではありません。何もしていないのにからんでくるというのは、正直言って許せませんし、ましてお話を伺う限り、男性が多い様で尚更許せません。

原因がどうこうというお話ではないですが、今後のことも考えると考察はする必要はあるかもしれません。

いつぐらいから始まったのか、そういうときは、どのようなシチュエーションだったのか、服装、髪型、メイク、持ち物はどうだったのかなど、何か共通するものがあるかどうかなど…。

どんな理由が有れ、常識では考えられないことです。

仕事の為、頑張って外に出て行かれていることは本当に立派です。何か気にならない対策をしてもいいですね、例えばイヤホンしてまあまあな音量で好きな音楽を聴くとか、サングラスをして、そういう人と目を合わせない(合っていても相手方にはわからない)とか、ちょっとしたことでなくなるかもしれません。

色々試しているうちにパタンとなくなるかもしれません。

できることから少しずつやってみてはいかがでしょうか。とはいえ大前提としてかもめさんは何一つ悪くありませんので自信を持って堂々としていてください。

またどんな些細なことでも構いませんので、いつでもお気軽にご相談ください。

外に出ることが苦ではなくなることを心よりお祈り申し上げます。

合掌

2023年8月15日 10:20
{{count}}
有り難し
おきもち

自分も人に話したことにより救われた経験を持っております。 多くの困難を乗り越えてきた裏側には常に話を聞いてくれた方がいることに気づき、僧侶となったことをきっかけに今度は自分が悩んでいる人の相談相手になることを決めました。 いろいろな先入観があるとご相談しづらい方もいらっしゃるのでここではあまり詳しくは自己紹介を控えようと思いますが、僧侶と言っても在家上がりの僧侶です。お寺で生まれ育ったわけでもなく、身内が僧侶でもなく、一般的な職業を経験し、またディープな世界や海外生活も経験したちょっと変わった僧侶です。 私は50%の人に好かれ、50%の人に嫌われると思っています。だからこういう相談も偽善者とか裏があるとかいろいろ思われる方もいると思いますが、気にしません。なぜなら一方で相談して良かった、出会えて良かったと言ってくださる方がいらっしゃるからです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ