hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

閉塞感感じます

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

僕は閉塞感感じます。日本に住んでいますが生きていて閉塞感感じます。僕にとっては住みづらいです。明光義塾北巽教室は賑やかで盛り上がっている感じがしたのにそれが辛いです。心が貧しいです。

今行ってる井上クリニックも閉塞感感じ心があまりスッとしません。

自民党のせいで日本の経済悪いのでかなり閉塞感があるなと思います。

自立訓練生活訓練に通ってますがなかなか同じような人の感じばかりで閉塞感感じます。僕の寂しさの原因は日本の閉塞感が原因かもしれません。お金貯めて早くアメリカ移住したいです。

なぜか日本は地味にいいところもありますがやっぱり日本人の幸福度なぜこんなに低いのかも知りたいです。僕も生きてて日本の閉塞感よく感じるので辛いです。

日本24年間住んでますが日本では同調圧力すごすぎて辛いです。

どうすれば日本の閉塞感から抜け出せますか?

2023年8月26日 16:49

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

学ぶ、行動する、気づく。人格が変わると言われています。

「どうすれば日本の閉塞感から抜け出せますか?」
ですね。こうたろうさんは今、閉塞を強く感じているのですね。もしかしたらそれが凄く息苦しいのかなぁ?手足を自由に伸ばしたり、歌ったり、話したりできていない感じ?
「そんなことはしたらいけないよ!」と誰かに言われたから自由に思い通りにできないのかもね?
例えば、こうたろうさんがビーチボールの中にいると想像してみて。できるかな。大きな大きなビーチボールよ。これって、まさに閉塞感だね。
息苦しいよね。外の景色も見えない。その中に居たら何がどうなっているのかも分からないよ。早く出たいよね。こうたろうさんが想像しているアメリカはビーチボールの外の世界なのかもしれない。どうしたら、ビーチボールを破いて外に出られるかな?その日が来るまで我慢する?
我慢してもいいよ。
選ぶのはこうたろうさんだから。ビーチボールはね、出るの簡単よ。中から針で刺して破けばいい。だけど、今のこうたろうさんは破くことが出来ない。準備ができたら、覚悟ができたら、生きる逞しさが身についたら、自然に出られるようになっている。

これは提案なんだけど、ちょっと一緒に勉強しない?
これから(⁠^⁠^⁠)
楽しんで賢くなるの。YouTubeで「なぜ、日本に閉塞感があるのか?」について調べようよ。なぜ、塾は楽しかったのかな?それはね、仲間も先生もこうたろうさんに「オッケー」を出していたからだと思う。がんばったら「おっ!頑張ったやないか」と声を掛けて認めてくれたから、こうたろうさんの存在をね。もしかしたら、今は誰かに話しかけても反応が薄い→だから、寂しいのかも知れないね。
これから私と学習するのは「歴史」なんてどう?日本はね、昔から諸外国に狙われていたの。日本を強くしなきゃと、命懸けだったんだよ、皆。私達の目に見えないこと、知らないことが沢山あった。だから、これから賢く強く逞しくなって、外側の人たちだけが悪いって言うのはもう止めよう?
それにはね、先人たちの計り知れないご苦労があった。漫画でもいいよ、歴史を一緒に勉強しよう。知らないこと、いっぱいだから。ところで、なんで御堂筋って言われるか知ってる?
はい、これは宿題ね☆
ヒントはお坊さんに関係があります

2023年8月26日 18:58
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

ありがとうございました。歴史を学んだらいいと分かりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ