得度に向けて
前の2回で回答下さったお坊さま方、ありがとうございました。
Kという山で縁をいただいたお寺で、LINE交換をしてる尼僧さんから偉いお坊さんも怒るときは怒ると言われました。
その尼僧さんはあじゃりさん?ではないようで、焦らずに自分の今の身分の土台を固めてから次に進むつもりのようで、今すぐにあじゃりさんになるという考えはないようです。
そんな謙虚な彼女に引き換え、焦って尼さんになれば何か変わると勘違いしてるのかなぁと思う日々です。
私は頭が悪いので何かお叱りの言葉をください。よろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
僧侶と認められても、その道を歩むのは、本人の生き方次第です。
前回の質問また回答も、他の僧侶の方々がおっしゃること、その通りだなと頷いて読ませてもらいました。
あなたが「僧侶」になるということに強い拘りがおありなのだなと感じています。
それも仏道を進むキッカケになるのでしょうが、手順を踏んで僧侶になっても、あまり変わらないのではないかなと思います。
結局は、僧侶と認められても、どれだけ仏法を学び、その道を大切に歩むかは、本人の生き方次第ですから。
その尼僧さんも、あなたも、何を求め仏道を歩むのかは、きっと違うのだと思いますよ。
あなたは、何を求めるのか。
得度して何かが変わるわけではないですよ
いろいろと得度に希望を持っておられるのですね。
得度をして、そのことで何かが変わるわけでもなく、人が自分の話しに注目してくれるわけでもなく、何か特別な存在になるわけでも無いと私は思います。
日本のお寺は住職さまの親族が、代々継いでいくのが、ほとんどのことですから、一般出身者が得度してエスカレーター式にお寺の住職様になれるわけではありませんし、お寺ではない一般の家庭の生まれの者が、お寺社会で生きて行くのはかなり難しいし、覚悟がいることだと思いますよ。
お寺生まれの跡継ぎさんであれば、お寺を継ぐことに反発せず立場を受け入れたら、ご住職になれますが、しかし、お寺を維持をしていくのは筆舌に尽くし難い困難もいろいろあると思います。
一般からの得度して僧侶として生活するには、お寺に就職する必要があります。
お寺に就職しないなら、生活費を別の仕事で稼いで、さらにその上で仏道修行をしなければなりません。
だから、かなり難しい道のりなのが現状だと思います。
それでも得度したい思いがあるのであれば、おそらく道は開けると思います。
お坊さんになれば何かが変わるんじゃなくて、
自分の中で仏教を学びたい、実践していきたいという熱い思いがあってこそ、その思いが自分をお坊さんへの道へ導くのだと思います。
一般出身の尼僧は、なかなかお坊さんとしての就職先も無いと思います。(お坊さんだけで生きていくなら、お寺に就職しないとなりません、一般の会社に就職するより難しいと思います。)
当たり前ですが、僧侶になるための得度にも修行にもお金がかなりかかります。
そして僧侶になったからと言って、お寺に入れる保証は何もありません。
だから、お坊さんになるための道を歩むには、かなりの覚悟が必要です。
本当に何がなんでも仏道を歩みたい!という気持ちが必要です。
もし、その覚悟があるならば、日本の仏教には多くの宗派があり、それぞれがかなり道のりが違っていて、自分はどの道を歩みたいのか、宗派の違いなども、得度したいと言う段階ではご存知で無ければならないと思いますし、得度以前に既に自分で学ぶことに喜びを感じているはずです。
得度しなくても、仏教は学べます。
ご自分がどう生きていきたいのかが一番大事だと思いますよ。
もし、夢を壊すような回答でしたら、何卒お許しください。
仏道修行は今日からでもできる
いつになるかわからない得度よりも、今日からでも仏道修行を実践しましょう。
まず、お釈迦様の生涯についてざっくり検索。
次に、四諦八正道、四苦八苦、一切行苦、無常、無我、五蘊、十八界という仏教用語を検索。
次に、五戒、慈悲の瞑想、ヴイパッサナー瞑想を検索。
次に、六波羅蜜を検索。
それだけで最低限必要な知識は得られました。
あとは布施をできる範囲でやり、五戒を守れる範囲で守り、怒りを長引かせずに慈悲を意識し、瞑想などをできる範囲で実践するだけ。
また、それらが難しいと感じたなら、浄土教についても検索してみてください。
仏法僧の三宝のご加護がありますように、お祈りいたします。
南無三宝。
また、仏道は、悩み苦しみの原因(煩悩)を制御すれば悩み苦しみストレスを制御できますよ、悟って煩悩を消せれば悩み苦しみストレスを消せますよ、という因果関係を上手く利用するテクニックの宝庫です。
あなたの悩み苦しみストレスも減ったり消えたりしますように、お祈りいたします。
追記
長々と書きましたが、私の回答の意図は、「得度すれば何かが変わるかも」ではなく、「悩み苦しみを減らしたり消したりという仏教ならではの変化」をはっきりくっきり目指しましょう、という意図です。
質問者からのお礼
中田様
最初の質問でご回答いただいた僧侶様ですね。今回もお忙しい中ありがとうございます。
あの時にお言葉をいただいてから、地元のお寺に通うようになり、写経会や法話を聞かせていただいたりしてます。
どのように仏道を歩むか…一信者の立場では情報も少なくてただ仏様のそばで何か人のためになることをしたい、そんな曖昧な気持ちでいることを恥ずかしく思います。
その尼僧さんはお師匠様をすごく尊敬されているようで、具体的に何かするというよりは、自分は一生未熟者だから自分が前に出ていくのではなくお師匠様の負担を少しでも減らせたらという考えでお仕事なさっているようです。その中で学ぶことが多く、最終的にあじゃりさんになれなくても十分満足なのだと…
私は今通ってるお寺さんのように、法話などで人の気持ちを和らげたいと考えてます。お坊さんになれば聞いてもらえるのかな?と、普段の生活で人に優しくすればいいのに肩書きを欲しがって傲慢ですしお坊さん方に失礼ですよね、すみません。
願誉浄史様
ご回答、アドバイスありがとうございます。難しそうで頭がついていけてないのですが、少しずつ調べてみてお寺さんにも聞きながら勉強してみます。
確かにいつになるか分からない得度にこだわっていてもダメですね。なぜあの方は得度できて私はできないの?という自己中な苦しみもあるので、お釈迦様の知恵を借りたいと思います。
悟東あすか様
久しぶりにログインしました。お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ありません!
あすか様のおっしゃるとおりですね。私は形にばかりとらわれて、自分がどうしたいのかを見失っているのだと思います。その中には、お山の尼僧さんへの憧れと同時に薄汚い羨ましさもあるのだと思います。なんであの方は縁がいただけて、私はダメなのか?と思うとモヤモヤしてしまいます。
その時点で私は得度したいといっても受け入れてくださる僧侶様など見付からないだろうなぁと感じます。
やり取りしていた方がある時期から既読もつかなくなり、私があまりにも質問責めや愚痴ばかりなのでうんざりしてブロックされてしまったかも知れません…