hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私に喝を入れてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 80

わたしはマイナス思考で、すぐにイライラとし、自分の考えを押しつけ、共感や同意ばかり求め、ぐうたらで、情緒不安定で、心配症で、器の小さな人間です。

主人はとても優しく慈悲深い人で、我を押し通すこともなく、人の話に耳を傾け、どんなときも前向きな考え方で、働き者で、酒もタバコもギャンブルもせず、家事育児もたいへん手伝ってくれ、私にはもったいないような人です。

私はそんな主人に甘えてばかりで、育児のイライラや自分の体調が悪い時など八つ当たりで、激務で帰宅した主人にきつく当たってしまいます。
主人は怒りもせず、昼間ひとりで家事育児をしてくれてありがとうと言い食後の洗い物までしてくれます。

心では本当に感謝していますが、甘えを受け入れてくれる主人に完全に甘えてしまい、やはり八つ当たりをしてしまいます。最低です。

これからは主人が私にしてくれるように、私も主人を労ってあげたい。イライラせず穏やかに接したい。と思いますが1日2日はできても、なかなか継続してうまくできません。

厳しいお言葉でも構いません。私に喝を入れてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

乳幼児の育児は大変ですものね。

子育てをやってきた私からしたら、喝は入れにくいなぁ〜
産前産後の母親は、ホルモンバランスが不安定な時期で、頭では分かっていても、イライラが募ってしまう時期。自分では、なかなかコントロールがきかないものです。

今は、夫に甘えるのも、仕方ないかなと思います。ただ、彼も、あなたに気を遣ってのこと。いつまでも では、彼が参ってしまいますから。そのへんは、徐々にコントロールしていかなきゃね。
互いに敬いが、やはり大事ですものね◎

毎日、子育て 頑張るママ、パパを応援しています。休みの日は、家族で散歩をしたり、夫婦で楽しめる息抜きをしてくださいね。子育ては、長期戦だから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

独りで赤ちゃんの世話は大変ですもん。

旦那さまもそこら辺を分かっているから、
いしたさんの全てを受け入れてくれているのでしょうね。

でも、
継続できなくてもいいから、
週に1・2日でも構わないから、
感謝を言葉に出して、
旦那さまに本心を伝えてください。

旦那さまと同じように出来なくても良いんです。
いしたさんなりにやってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

喝!!!!!早く対応しなさい。

いしたさん、こんにちは。

自分のイライラにどうすれば良いか困っているのですね。
もう気付いているのであれば、早く対応しなければなりません。

どんな男性も妻にイライラの八つ当たりが嬉しいわけはありません。今は受け入れている夫もいつかは不満がたまって切れてしまいます。逆に優しい夫であればあるほど、ダムのように切れた時は大きいです。
冗談でいっているのではありません。夫はあなたの夫に対する感謝の気持ちは理解できません。あなたがこのサイトに相談したということは、もう夫が限界に来ているのではないかとも感じます。早く心を入れ替えて夫に優しさをかけなさい。

あなたは気付いているのですから改善は簡単です。夫に会う前にイライラを解消する方法を見つけてください。全力運動がいいかな。脱力するぐらい肉体に負荷をかける。例えば腕立てとかスクワット100回とか。全力で歌を歌うものいいです。周りがうるさくなるので、布団に顔をかぶせながらでも(笑)。

居間のテレビの横あたり紙を張りなさい。はずかしがらずに。内容は、
「いしたはイライラする心が抑えにくいので、今後は夫を労い夫に優しく接する努力を誓います。まずは
朝はおはようございます。帰宅はお帰りなさい。夜はお休みなさい、を笑顔でいいます。」
と書いて貼っておくのです。夫に紙で宣言することで、夫は、イライラを治したいんだなと理解するでしょう。また紙を毎日見ることであなたも思い出すはずです。

今だったら、夫も理解し応援してくれると思いますよ。善は急げ!ガンバレ!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

染川智勇様
背中を押していただいて、ありがとうございます!さっそく紙に書いて貼りました!
それと主人にも直接 話をして、いつも本当に感謝していること、イライラして八つ当たりをしてしまう自分を変えたいと思っていること、失敗するかもしれないけど見守ってほしいこと、伝えました。
主人は…やはり…自分のほうこそいつもありがとうと 仏様のような言葉をかけてくれました。この愛のある言葉にまた甘えず、これからは少しずつでも感謝の気持ちを態度と言葉で伝えていく努力をしていきます!頑張ります!

和田隆恩様
優しい喝をありがとうございます!
主人とさっそく話をしました!
自分の素直な気持ちを口に出すとき何故か涙がでてしまう性格で、泣きながらにはなりましたがちゃんと伝えることができました。
主人はやはり暖かく、逆に、いつも家事育児ありがとうと言ってくれました。
主人の心のように常に一定ではいられず、私の心は波風立ちやすいですが、これからは少しずつでも感謝を伝えていく努力をしていきたいと思います!

中田三恵様
女性目線でのお言葉ありがとうございます!
初めての妊娠で産前産後と頼る実家もなく主人とふたり力を合わせて頑張ってまいりました。
主人は私が働けなくなったぶんモリモリ働いて私は子どもに祖父母がいないぶんしっかり愛情をかけて子育てをする。
助け合い、認めあい、許しあいながら生活をしなければならないのに、私はイライラ八つ当たりし、主人にばかり負担をかけてしまって本当に申し訳ないです。
先程、主人に感謝の気持ちを伝えました!週末には3人で近所の公園に行こうと思います。
すぐに完璧にはできないと思いますが少しずつ変わっていく努力をしたいと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ