hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親族との未来がどうにも描けません

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

将来やりたいこと、生きていきたい道などを想像する際、どうにも親族(主に両親)が関わってきそうになく、それはそれで辛いです。

過保護な家庭で育ち、自己表現や未来設計が上手くできず、またその事態に長らく気づかず生きてきました。
(たまたま最近知ったのですが、アダルトチルドレンかもしれません)

今年、(お医者様曰く)そういった今まで積もり積もってきたものの爆発により鬱っぽくなり、現在色々休みつつ通院中です。

そういったなかで、実は今まで自己決定ができていなかったことなどが主に大きく浮上し、自他ともに認める「家族との関係性問題」が浮き彫りになりつつあります。

そこで「自分は実際何がしたいか」「どう生活したいか」を想像したとき、主にその両親が一切関わってこない未来を望んでしまっていることに気がつきました。

所謂「親の敷いたレール」には微塵も興味はありませんし、むしろ説明しても一向に理解してもらえなさそうな生活、仕事(今まで一度も口にしたことのないレベルのベクトル違いの将来設計)を目指したく感じてしまっているし、何よりその説明が怖いし辛いし…。

そして、親孝行をする未来どころか一緒に暮らす、たまに遊びに行くことすら億劫な自分に嫌気がさします。
(そもそも親、特に母と出掛けるとすごく気を遣い、にも関わらず楽しく終われたためしがないため普通に嫌。恐らく相当馬が合わないか、お医者様曰く母が子離れできずかつ変なのでしょう)

(関係のない愚痴かもしれませんが、精神の波による体調不良を伝えた折、最終的になぜか「通院のせいで悪化したのでは」「医者に何か吹き込まれたのでは」といった話に発展し、辛いことこの上なかったです。ちなみに「行きたきゃ病院に一緒に行ってもいい」とつたえていますし、実際行きもしましたが、猫かぶりの類いの状態になりらちが明きません。つい「医学知識のないあなた(母)に言われても」と言ってしまいました。私が間違っているのでしょうか。)

親不孝者、と自分に思わずにはいられず、しかし一緒にいると耐えられず、宙ぶらりんでこれまた辛いです。
いつか「早く死ねばいいのに」とすら感じそうで自分が怖く、悲しいです。

合わない人間ががいるのは当然と思いますが、それが親となると難しすぎます。

これらの状況に対し自分がすべきこと、してもいいことは何があるのでしょう。

2023年11月24日 4:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
あなたはこれからの未来像を描けずにどうすればいのかととても迷っておられるですね。今までの親子関係でもとてもぎくしゃくして今尚トラブルが続いているのでしょうか。詳細な状況はわからないですがあなたがとてもお悩みなさっていることは伝わって参ります。

できれば精神的にも生活面でも一度親元から適度に離れてみても宜しいのではないでしょうか。親には親の人生があり、あなたにはあなたの人生があるのです。一緒に生きることも出来ないわけではありませんが、それぞれの生きる道は自ずと違っているのです。先のことはわかりませんけれどもいずれ親は亡くなっていくのです、そしてあなたはその後も生きていくのです。

今目の前のことであれこれと意見が対立したり感情的になってしまうこと沢山あるかとは思います。ですから少しでも距離を取ってそれぞれの人生やこれからの未来をそれぞれに思い描いてみてはいかがでしょうか。
近くにいると自然と甘えや依存関係になってしまいます、それに気がつかないのです。

ですから暫くあなた自身で自立なさって生活なさってみてはいかがでしょう。自分で生きてみると今まで気がつかなかったことがはっきりわかったりしますし、様々な人との関係性も冷静になって見直すことができるものです。そうしてしばらく生きてみる中で5年後10年後20年後を少しずつ見据えていき途中途中で方向転換していけばいいかと思います。

あなたもご両親様もご家族の皆様もそれぞれの人生を大切になさり、先ず健やかに生きていくことができます様に、そしてお互いに尊重し合いながらある時には助け合い充実した人生を歩んでいかれます様に心より祈っています。そしてあなたを心より応援しています。

2023年11月25日 11:01
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

上手くまとまりませんが、本当にありがとうございます。一歩一歩、「自分のため」を考えてみます。またよろしくお願いいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ