hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

真言についてお聞きしたい事が!

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

前回の質問でありがたい事に
真言を唱えても良いと教えて頂きまして

実家の仏壇に十一面観音様がいらっしゃる事もあり
十一面観音様の真言から唱えて
そのあとに好きな不動明王様の真言を唱えようと思っているのですが

十一面観音の真言は
オン ロケイ ジンバラ キリク ソワカ
オン マカ キャロニキャ ソワカ

不動明王様の真言は
ノーマク サンマンダー  
バザーラダン センダー
マーカロ シャーダー
ソワタヤ ウンタラター
カンマン 
でよろしいのでしょうか?

ヤ ソハタヤ  ウンタラタ  カンマン

2023年11月30日 21:49

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは

 海外から伝来した言葉には、同じ言葉でも違う発音で使用する場合があります。例えば小麦粉の事を「メリケン粉」と言うことがありますが、「メリケン」とは「アメリカ」の事です。
 ご真言も、もともと昔のインドの言葉を音写した(昔のインドの言葉を漢字で音写したものに日本のお坊さまがふりがなを振った)ものなので、音写したお坊さまがたによって、発音や読み方に多少の「ぶれ」が生じることがあると思います。ですのであまり細かいことは気にせずに、参考にしているお経本などに従いお唱えすると良いと思います。
 私たち日本人も、海外の方が日本語を発音などを多少誤って話していても、聞き取ることができますよね。それと同じように仏さまたちも多少違っていても聞き取ることができるはずですよ。

十一面観音の真言は
①オン ロケイ ジンバラ キリク ソワカ
②オン マカ キャロニキャ ソワカ
の2種類のお唱えがあるという事です

最後の
ソワタヤ ウンタラタ
ソハタヤ  ウンタラタ
については、昔は「ワ」と発音するものを「ハ」と書いていた
(今でも「私は」と書いてあれば、「ワタシワ」と読みますよね)ので、
「ソワタヤ ウンタラタ」と読めば良いと思います。

2023年12月1日 15:43
{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます!
助かりました!!

「真言」問答一覧

御真言と印 素人が間違えてしまったら

御真言と印について、お尋ねさせていただきます。 先程、無知なのに、誤った印で御真言を唱えてしまいました。 以下にいきさつを書かせていただきます。 この場合の対処を教えて頂ければ幸いです。 —————— 先日、お隣の人から心無い事を言われてしまいました。詳細は割愛させていただきますが、それは、明らかに相手からの悪意(私へのコントロールできない嫉妬心のようなものだと思います)が滲み出てしまった言動でした。 私の方は、お陰様で冷静に対応させていただきましたが、相手の悪意(厄)を被ってしまったので、どうしても抑えきれない悲しみ、怒りが残ってしまいました。こういう時は忘れることに努めるのみですが、相手が隣人であったため、物音などで気配がわかってしまうのです。 そこで、藁にもすがる思いで“厄除け“を検索してしまい、不動明王の御真言と印についての記事に辿り着きました。無知な私は、左右逆に印を組んで無心に御真言を唱えてしまいました。 そのあと、素人が印を組むものではない事を知り、なので、“ごめんなさい“という気持ちと共に、再度合掌で同じ不動明王の慈救咒を唱えさせて頂くことにしました。 気持ちが落ち着いてから、色々と不動明王のことを調べていて、先程の自分の行為を反省しました。 実家は仏教と神道です。わたしは1人海外に住んでいるため、近くのお寺へお参りに行くことができません。御真言などを唱える習慣は皆無でしたので、今回の私の行為は浅はかなことだったかもしれません。 間違った印と御真言を唱えてしまった場合、どうすれば良いでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

真言を唱えたいのですが

1.私は、不安に弱い人間なのですが 自分を勇気づける為に不動明王様の真言を 心の中か口で唱えてみたいと思いました 不安は自分自身の心の問題なので 別にご利益が無くてもいいのですが (正直、あったら嬉しいです) 僧籍ではない、お経すら覚えていない 私が唱えても失礼にはなりませんでしょうか? 罰が当たったら怖いなと思ってしまいます。 2.仮に問題がないといたしまして 暗記せずに、調べた真言を見ながら唱えるような形でも失礼にはあたりませんでしょうか? そして印は組んだほうが良いのでしょうか? 組まないほうが良いのでしょうか? 3.不動明王様の真言を唱えるとして (仮の話に仮を重ねてすいません) 自宅の仏壇には十一面観音様を祀っているのですが やはり身近の観音様の真言も唱えた方がよろしいのですよね? そもそも観音様の真言は唱えてもよろしいのでしょうか? 4.いずれ愛染明王様の真言も唱えたい 近所のお寺さんが愛染明王様を祀ってて 自分自身も幼い頃や今でもお参りをしたり 除夜の鐘を叩いていたりしたので 可能であれば唱えたいと思うのですが よろしいのでしょうか? ちなみに何故、不動明王様の真言を唱えたいかと申しますと 昔から、家族がお世話になってる、お参りしてるお寺さんが 不動明王様を祀られているのと酉年の守護なのとカッコイイからと思ったからです。 拙い文章に加え、仮の話に仮を重ねてで 申し訳ありませんが お答えいただけると幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ