hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

融通が利かない性格をどうしたらいいのか…

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

30代女性です。

ほぼ専業主婦で子供もいないので私の1日は家事をするか自由時間ですが、自分の中で「今日はこれをする」という予定を立てています。

しかし急に「今日あれやって」「やっぱりこうしよう」と頼まれたりすると予定を崩されたと感じてイライラしてしまい態度や顔にも出てしまいます。

元々このようなことがあったので態度や顔には出さないように気を付けていましたが、先日イライラのレベルが高くなってしまい思いっきり態度にも顔にも出てしまいました。

年末のことです。
年末年始に旦那の母親が私たちの自宅近くのホテルを予約し年越しと初詣をしようという話で一緒に過ごしました。

年末は昼過ぎに近所のスーパーで買い物をして1度解散し、夜に我が家に集合する予定でした。

解散から集合までの間に私は洗濯や掃除などの家事をして、旦那は前日帰りが遅いかったので仮眠をとる予定。

しかしホテルへは清掃の都合上、買い物の後2時間ほど時間を潰さないとホテルに戻れないとのこと。

近所にはカフェなどもあるので2時間位なら時間を潰してホテルに入れる時間になったらホテルに戻ってもらい集合でいいのでは?と思ったのですが、旦那が居る場所がないのは可哀想だと言い始めます。

旦那には家事をする予定であることは伝えていましたし、我が家は狭いので義母に居てもらう場所=掃除する場所なので旦那に少しイラっとしました。

とりあえず義母にはカフェに居てもらう事にし私は家事に取り掛かりました。

すると義母から電話がありホテルに戻れる時間だから戻るとのこと。
ご飯を食べる頃に電話すると伝え切りました。

しかし私から電話する前に義母から電話があり旦那が出て電話が繋がった状態で私のところに来ました。

「もう何時間も待っているので早くして欲しい」、そしてもう最寄り駅まで来ているとのこと。

私は家事をしていて、その後も少しまだやることがあったので「まだ終わってないし、こっちから電話するねって話したんだけど」と旦那に伝えました。(多分電話越しに義母にも聞こえていたと思います)

私が予定していた時間より早かったことやこちらから電話するという内容でOKだったのに…という感情になってしまい態度や顔にも出てしまいました。

予定を崩されるとイラっとしてしまいます…どうしたらいいでしょうか。

2024年1月12日 2:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先に伝えておく方が、相手への配慮にもなると思うのですよ。

そりゃ、イラッとしますよね。こちらには、こちらの予定がありますし、義母さんも大人なんだから、なんとかして時間をやり過ごしてよ とも思います。

ただ、知らない土地で、何をしていたらいいのやら、義母さんには時間が長く感じたのでしょうね。

前回の質問も読ませてもらいました。夫さんが、あなたの性格をご存知なら、予定時間まで夫さんが義母さんと過ごしたり、そんな配慮があれば有難いのですけれどね。

予定外にイラッとした時に、どうしたらいいのかという質問ですが…。
ある程度、余裕を持って予定を組んで、想定外の対応に備えるとか。いっときのこと、時間が過ぎれば終わる話。なんてことないと、気持ちを切り替え、キャパシティを広げていけたらね。

臨機応変というのが難しく、予定変更に上手く対応できない部分は、共有理解として 家族にもお伝えされたらどうかしら。

イラッとするのが顔や態度に出て、互いに居心地悪くなるよりは、先に伝えておく方が、相手への配慮にもなると思うのですよ。
どちらかが、我慢をしたり、気を遣うことは出来るだけ減らしていけたらいいですよね。

気の知れた友や家族には、わかっていてもらえたら嬉しいものね。

2024年1月12日 11:13
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田 三恵 様

ご返信頂きありがとうございます。
また、過去の相談内容までご確認頂いた上でご回答頂いたとのこと驚きと共に本当に私の事を考えて下さっているのだと嬉しく感じました。

相談内容は文字数の制限上端折ってしまったのですが、義母は半年ほど前まで私たちの自宅近くに住んでおりましたので土地勘はあるはずでした。

しかし自称する程の方向音痴であることや高齢なこともあり半年前まで1人で行けていた場所に行けないこともこの年末年始で多々ありました。(年末の買い物以降おかしいと感じました)

旦那には出来る限り予定は事前に伝えて欲しいこと、特に外に出たり人に会ったりする用事は苦手なので心構えが必要なことなど伝えてありますが、1人で自営業をしてる兼ね合いもあって急に用事が決まったりすることも多々あります。

仕方のないことであることは私も理解している反面、なんで分かってくれないのかという気持ちもあります。

ご回答頂いたように時間や予定に余裕を持つこと、先に相手に伝えることを今まで以上に気を付けてみます。

ご回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ