気持ちの切り替えが遅い彼回答受付中
初めて相談させていただきます。
2年半の交際を経て、近々入籍する彼がいます。
彼は真面目な話ほど言語化が苦手で、怒ると無口になるタイプです。機嫌が戻るまでに少し時間がかかるので、その間は態度が素っ気なかったり口数が少なくなります。自分が完全に悪かった時にしか謝りません。
私は逆に気持ちを言語化することが得意で喧嘩しても話し合いたいタイプです。相手が悪い喧嘩でも、少しでも私にも至らない部分があれば謝ります。仲直りをしたらすぐにいつも通りに戻りたいし、引きずって険悪な雰囲気になるのが時間の無駄だと思います。
そういった部分の性格が彼と真逆なので、いつも彼が怒ったり喧嘩をすると、その後しばらく彼が素っ気なかったり口数が少ない(怒ってはいない)のが内心すごく辛いです。
彼は性格的に機嫌が戻るのに時間がかかるのだろう、自分の中で整理しているのだろう、だから「すぐに機嫌を直してほしい」という私の価値観を押し付けるのは良くないと思っています。
頭では理解しているのですが、こちらはいつも通り接しているのにいつまでそんな態度取るんだろう…二人の雰囲気より自分の機嫌が優先なのかな…とも思ってしまい悲しくなってきてしまいます。
私自身が気にせずあっけらかんとしていられたらいいのですが、彼の前ではいつも通りに接してますが内心「いつになったらいつも通りに戻るんだろう」と不安になってしまいます。
前に彼が「怒って不機嫌な時は放っておいてほしい」と言っていたので、そういう時は最低限の会話しかせず放っておいてます。その時の自分の心の在り方がもっと楽になれたらいいなと思うのですが、どうしたら気にせずにいられるのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お互いを尊重なさり
拝読させて頂きました。
なるほどあなたと彼の本性や性格が真逆でどうすればいいのかとあなたは悩んでおられるのですね。あなたがその様に思うのもわかる様に感じます。あなたのお気持ち心よりお察しします。
あなたはあなたなりの考え方や受け止め方や切り替え方があるでしょうし、彼には彼なりの考え方や受け止め方があるのだと思います。それらはそれぞれの個性ですからどちらがいいとか悪いということではないかと思います。
できればあなた自身落ち着いてあなたの考え方や生き方や受け止め方を含めてしっかりと彼にお話しなさってみましょう。そして彼のお気持ちやお考えについても穏やかにしっかりと伺い、受け止めてみましょう。
なかなか直ぐにお互いの意見や考えを全て受け止めることはできないでしょうけれども、先ずはそういうものかと受け取っていきましょう。これからお二人で色々なことに向き合っていくことになるでしょうからね。
あなたと彼がこれからの未来をお互いのことや考えやお気持ちを尊重し合い思いやり心から健やかに毎日を生きることできます様に、沢山の方々とのご縁に恵まれながら仲良く幸せに生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたや彼を心から応援させて頂きます。
どうかお二人で分かち合い豊かな人生を生きて下さいね。