hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

車の運転ができないです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

強迫性障害で車の運転をするとガードレールや人の家や壁や電柱に擦ったりぶつけてないか不安になります。
私のせいで車で傷つけた所が原因で地震の時に建物が崩壊して人を間接的に殺めてしまうのではないか酷い不安に襲われます。
警察の方に相談しようにも複数の場所のため迷惑がかかると思い連絡できません。
車には塗装が数cm楕円形に剥げた傷が後ろの下のバンパー部分の両端にあります。家族が私の車に自分の車をぶつけた時の傷かもしれないと言っていますが分かりません。
病院に行っていますが良くなりません。
私はどう対処すればよいのでしょうか。
お答え頂けると幸いです。

2024年1月29日 21:46

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
あなたは強迫性障害で車の運転をするとガードレールや人の家や壁や電柱に擦ったりぶつけてないか不安になってしまうのですね。あなたがその様にお感じなさるお気持ちとてもわかる様に感じます。あなたの不安や心配なお気持ち心よりお察しします。
あなたがそう感じる様に私もそう感じて考え込んでしまうことは多々あります。ですから決してあなただけではないのです。車の運転はやはり怖いです。もしもぶつけてしまわないかと思ってしまいますからね。
だからこそ落ち着いて冷静になって草の運転する必要があるのです。悪気はなくても人やものを傷つけてしまう可能性はありますからね。落ち着いてしっかりと前を向いて周りを確認しながら運転しなければならないです。ただずっと緊張してばかりですとかえって周りのことが見えなくなってしまうでしょうから適度に緊張をゆるめていくことも大事ですからね。
あなたが毎日心穏やかに落ち着いて毎日をお過ごしなさっていくことできます様に、冷静に確認なさりながら車の運転なさって下さいます様に、心豊かにおおらかに皆さんと一緒に生きていかれます様に心から祈っております。至心合掌

2024年1月31日 2:21
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
肩の力を抜いて落ち着いて運転出来るようにします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ