hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不満を溜め込んで爆発してしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。拙い文章ですがご相談させてください。

私は普段人に対して怒ったりすることがあまりありません。
感情に対する瞬発力がないのか、自分の中にある怒りや悲しみの感情にその場で気付けなかったり、場の空気を壊さないようにと我慢してしまったりすることが多いです。

そんな私の欠点が原因で仲の良かった友人を嫌いになってしまいました。
自分の意見をあまり言わない私と、自由で言いたいことはなんでも言う友人。自分とはタイプの違う彼女の明るさや行動力をいつも尊敬していました。
彼女のことは大好きでしたが、小さな我儘に振り回されたり、貸したお金を返さなかったりとナメられているのかな?と思うことが続くようになり、些細な違和感の積み重ねでだんだんと信用できなくなっていきました。
そんな時に自分のモラルに反するようなことや、過去の自分を否定するようなことを言われてしまい、限界になってしまいました。
もう1ヶ月ほど会っておらず、忙しいので落ち着いたら連絡すると送ったきりでLINEも無視してしまっています。

彼女の良いところをたくさん知っているので、きっと悪気はないのだろうなという気持ちもありますが、私の善意に胡座をかくような態度を取られたことが悲しいし腹立たしいです。
そもそも、何を言っても許してもらえるような雰囲気を作った自分が一番悪いことも、こんな状況になっても相手にきちんと伝えられない自分がダメなことも頭では分かっています。
そして人間同士ですから考え方が合わなかったり迷惑をかけたりは仕方のないこと、お互い様だと思うのですが、今は優しくする余裕もないし、謝られても許せそうにありません。
関係を修復したいのか、このまま疎遠になってしまっても良いのか、自分のことなのに自分の気持ちがわからなくなってしまいました。

実は以前お付き合いしていた人ともきちんと対話ができず、溜め込み続けて爆発してお別れしたことがあります。
自分の意見を言うことを心がけていても、うまく言葉が出なかったり、きちんと相手に伝わらず丸め込まれたり。もう人と関わるのが怖いです。
自分も他人も許すための心構えを教えていただきたいです。

2024年2月8日 15:31

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの思いをおっしゃって下さいね

拝読させて頂きました。
あなたがその様に自分の気持ちを我慢してしまい友人がわがままになってしまったことを悩んでおられることとてもわかる様に感じます。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
ご友人がその様に増長してしまうのはあなたのせいと言うよりはその人本人の問題です。あなたが言わないからと言って平気で自分勝手なことを言ったりあなたに迷惑かけたり、あなたを傷つけていいはずはありません。
やはりその人本人が反省するべきですしあなたに誠意を持って謝る必要があります。
ですからしばらくほうっておいていいと思います。その後連絡がないならそれまでの関係だったのかと思います。
人を見て言えない人に甘えてわがままを通していいわけはありませんからね。あなたが許せないと思うことも当然だと思います。しばらく様子見てみるのもいいかと私は思います。

またあなたの無理のない範囲であなたのお気持ちや思いを少しずつ周りの人達に話していきましょう。なかなか言い出せないこともあるでしょうけど、嬉しいことも悲しいことも辛いことも一つ一つあなたの素直なお気持ちとしてお話しなさって下さいね。またここでもあなたの思いを可能な範囲内でおっしゃって下さい、あなたを心よりお待ちしております。至心合掌

2024年2月8日 19:47
4
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お返事が遅くなり申し訳ございません。
その後半年ほどは一切連絡を取らず、会うこともありませんでした。少し前に共通のコミュニティの場で久しぶりに再会し、今は前よりも少し距離を置きながら時々連絡をとる程度になりました。友人を完全に許せたわけではないですし、これで良かったのかと悩む時もありますが、人間関係や自分の立ち振る舞いについてたくさん考える良い機会になったことは間違いありません。優しく寄り添っていただきありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ