hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

相続手続きで心が折れそうです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

亡くなった伯母の相続手続きで、家族はあてにならず、一人奔走していて、疲れました。自分には相続の権利はないのですが…。

①約3年前に伯母(独身子なし)が亡くなり相続発生。長らく入院しており、遺言書もないので法定相続に。
②金融資産の洗い出しなどが必要になり、父は銀行から法律事務所の紹介を受けるところまで行ったものの、そこで億劫になり放置
③見かねた姉が手を出す
④遺産分割協議には入院中の叔母に後見人が必要と判明(裁判所へ後見人擁立の申立ててが必要に)
⑤姉が結果的に私に丸投げ
⑥私が法律事務所との折衝や専門職後見人の推薦依頼に奔走
⑦この度、社会福祉士会から後見人候補者の推薦を受ける
⑧家族に進捗報告
⑨姉も同じ県内の社会福祉業界にいるため、自分の名前を極力出さないでほしいと釘を刺される←イマココ

何か寄り添うひとことをいただければ幸いです、

2024年2月13日 20:50

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

後見人制度の実務が抱えている問題

 寺の住職ですが、一応法学部も卒業してます。昔、税務署の資産税部門で働いていたことがありますので、相続の実務は或る程度理解しているつもりです。

 寺の会報に檀家さん向けに「住職が語る終活講座」という題で何回か記事を書いたり、彼岸法要の際に専門家を招いて「終活講座」で講演してもらっております。数年前から文化時報という宗教新聞社が開講している「福祉仏教入門講座」を受講し、終末医療・生活支援・介護・相続・後見人制度等について学んでおります。後見人制度についても何回か講義を聞きましたが、なかなか理解が追い付きません。法定後見人に関しては、多くの問題点の指摘されているということは若干理解出来ました。

 伯母さんと叔母さんの為に本当にご苦労さまです。

 伯母さんの相続人はお父様と入院中の叔母さん。お父さんは高齢だから、なかなか動けない。叔母さんは入院中であり、判断能力が低下しているから、遺産分割協議書に署名捺印できない。だから、成人後見人を家庭裁判所に選任してもらわなければならない。
 伯母さんが遺言書を書いていてくれたら、少しは楽だったんでしょうけど。遺産相続の為には、法定後見人の選任が必要。法定後見人が決まれば、法定後見人が叔母さんの今後の財産管理と身上監護をしてくれるわけです。被後見人(この場合は、叔母さん)側は後見人に報酬を支払う必要があります。当然、被後見人の財産は目減りしますし、報酬の支払いが困難になる場合もあります。後見人には弁護士・司法書士・行政書士・社会福祉士が依頼される場合が多いようですが、報酬が労務内容に見合わないケースもあるため引き受け手を見つけるのに苦労することも多いそうです。今日のニュースでも言ってましたが、多くの点で後見人制度の見直しが必要なようです。

 後見人は実際に叔母さんの看病や介護をしてくれるわけではありません。実質的には、fracocoさんが今後の入院生活のお世話をししてあげたり、退院後の介護の段取りを進めてあげるしかないと思います。入院している叔母さんが少しでもいい形で人生の締め括りをできるよう、支えてあげてください。誰もがいつか最期の時を迎えます。叔母さんの終活を通して、fracocoさんも大きな学びの機会を頂いていると思います。将来、御自身の終活の時に今回の経験が役立つと思います。

2024年2月14日 2:11
{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

吉田俊英上人
早速のお便りをありがとうございます。
成年後見についての制度はお上人のご理解の通りかと思います。
叔母は若くして統合失調症を発症したようで、私が学生の頃までは小康を保っていましたが、過保護だった祖母亡き後、ダウンしてしまいました。内気な人で、自立という発想がなく、気の毒に思う反面、亡くなった伯母(こちらも祖母亡き後ダウン)とともに、私の人生に影を落とし続けていることに、嘆息します。
正直に申せば、叔母の余生が平穏であってほしい、でも、私の関わらないところで平穏であってほしいという気持ちです。
日本は、法的にも、社会的にも、弱者の身内に対して、彼または彼女を扶助せよとの圧力が強い気がします。もはや家族のあり方が変わったにもかかわらず。
成年後見や相続の手続きに関与して、終活って大事だな…と感じました。仰る通り、自分のこれからに活かしたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ