hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人と深い付き合いができず、人が嫌いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

はじめて、相談を送ります。
お坊さんにのみ公開されているプロフィールを見ていただけると、過去何があったのかは記載したのですが、私は両親や姉妹との関係性が悪いです。
また、私の母も人嫌いで常に人の悪口を言っているような母でした。

その事も関係あり、人間全般がとても苦手です。軽く浅いお付き合いであれば出来るのですが、少しでも深く関わって来ようとされると嫌悪感でいっぱいになります。

苦手な人は、私の家に入ろうとする人や連絡先を聞いて来ようとする人、また仕事上の人間関係にプライベートまで付き合って来ようとする人等です。

出来れば家で1人でいたいし、誰とも関わりたくありません。
ただ、このままだと子供の交友関係にも問題が生じて来るだろうし、仕事も何か人間関係で問題があるたびに転職しなくてはならなくなります。

家族関係で問題があり、今の自分に影響がある人について、親や姉妹の事を大人になってまで人のせいにするなと、よくネット上では見受けられます。

私も大人になってまで、どうしてこんなにも親や姉妹の事から逃れられないんだろうと不甲斐無いです。

人を変えることは出来ない。自分を変えることしか出来ない事も分かっていて、性格を変えたり、人と楽しく付き合えるようになりたいのですが、とにかくしんどいです。苦しいです。

友達も数人しかおらず、その友達にも悩み事は相談できません。
誰にも相談出来ない。
旦那には多少言えますが、ほんの1割程度しか吐き出せません。
いつも自分で抱えて苦しいです。
誰か助けて欲しい。

2024年5月7日 0:02

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分のペースに合わせて、そんな関係性や付き合いがあってもいい

プロフィールを読ませてもらいました。育った環境が影響しているのだろうと思います。
あなたは別に親や姉妹のせいにしていないわよね。子どものせいにしてきたのは、ご両親でしょ。甘えることも許されず、何かを伝えようとしても、性差により嘆かれた。
そんな環境で育ったのですから、人との距離感や甘えることも、抵抗を感じてしまうのだろうと思います。

人と深く付き合うことが苦手で、嫌悪感があるのですよね。しんどくて苦しくなるんですよね。でも悩みを一人で抱えるのはもっと辛い。助けて欲しいんですよね。

プライベートを知り尽くしている友達がいるから、何でも話せるかと言われたら、それはまた違ったりするものです。表面的に仲が良いように見えても、抱えているものを曝け出せるかと言われたら、そうじゃなかったりね。明るければ明るいほど、楽しければ楽しいほど、弱音を見せられなかったり、幸せに振る舞ったりと、人には裏表(見えていない部分)があるものです。

私も仕事上のお付き合いは広いですが、プライベートまで知ってほしいとは思いませんし、人と接することが多いので、プライベートでは一人の方が楽で、一人行動がほとんどです。

ハスノハのように、日頃は顔合わせることがないけれど、身元がわかるお坊さんのような存在に相談するのもいいんじゃないですか。あなたが言いたいこと(言えること)を相談してくださったら良いのですよ。無理に聞き出すようなことはしないし、あなたのペースに合わせて話してくだされば良い。そんな関係性や付き合いがあってもいいんじゃないかしら。

私は、こちらに嫁いでから、妊娠してからの付き合いのママ友が数人います。もう20年近い付き合いになりますが、年に一度会えたらいいかな〜そんな関係のお友達ですが、程よい距離感が心地よく、気が抜けて楽なんですよね。みんな住んでるところもちょっと離れているし、仕事をしていたり、家庭環境も違うので、探りあったりする事は全くありません。

自分にとって心地良い人間関係って、やっぱり自分で築いていくものなのでしょう。あなたのペースでいいんじゃないかしら。

ハスノハには個別相談もありますし、連絡先を書いているお坊さんもいますから、いつでも頼ってくださいね。

2024年5月7日 11:29
21
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

最低限の付き合いで良い

最低限の付き合いで良いと思います。
逆に言えば、最低限の人間関係は必要です。
たとえば病院の注射。誰でも針で刺されるのは嫌です。
でも、嫌だけどやらなきゃならないことです。
それと同じだと思って、必要な場合は嫌だけど我慢することにしましょう。
ただし、人間関係が苦手な自分を劣っていると思ったり、自分を責めたりはしないでください。
好き嫌いはあなたの個性であり、誰にでも好き嫌いはあります。
他人との優劣などは気にする必要はありません。
大丈夫、あるがままのあなたで良いのです。

2024年5月7日 0:16
8
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

コメント下さり、ありがとうございます。
自分のペースでいいと言ってくださり、少し気が楽になりました。
確かに、リアルの近くの友達や家族にも曝け出せない部分ってあるし、むしろ曝け出さない方がいい時ってありますよね。
そんな時、こちらのように相談できる所があると言うことが救いです。
ありがたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ