hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事 頑張らないはだめなんですかね?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

仕事は頑張るのではなく、楽しむもの
最近良いと思った言葉です
頑張るってなんなんでしょうか
私はいままで仕事で頑張ったことがないかもしれません、
あと仕事で頑張らないはだめなのでしょうか
(サボりませんよ)
仕方なく、普通に業務をこなす みたいなイメージです
漫画家さんの締切までに描き終わらないといけないから頑張る みたいな
締切が無いから頑張れないのですかね

今まででいうと、飲食キッチンで 注文が入ったから作る
嫌な業務の時は仕方なく商品の説明をしていました
頑張ってないなって(笑)
頑張らなくても給料はもらえます
頑張るって…

2024年5月20日 23:54

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご質問拝見させて頂きました。頑張るという言葉の意味を調べてもらうと分かりますが、「困難に耐え、努力してやり通すこと」とあります。つまり努力してやり通す、達成することが頑張る事です。ですから、仕事を頑張って終わらせることは、努力の結果ですから矛盾はしないです。仕事が楽しく出来るとしても終わらせるという部分は変わらないため、頑張ったことになるのではないでしょうか。仕事を楽しい、楽しくない、つらい、つらくないという前提で決めると頑張っているか頑張っていないのかあやふやになりますが、仕事はこなすものです。つまりやり通すことに意義がありますので、頑張ってると思っていいと思いますよ。もちろん、私はお金をもらっている以上頑張って仕事をしています。頑張った方が給料が有難いと思うからです。このあたりは価値観だと思いますのでたんぽぽさんがどうとらえたいか次第だと思います。頑張る必要もないですし、頑張ったとしてもいいと思いますから。

2024年5月21日 5:42
{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。 医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。
基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。 また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

理由があるなら頑張ればいい頑張りたくないなら頑張らなくていい

たんぽぽさん
お悩み拝見させていただきました。

「仕事は頑張るのではなく、楽しむもの」
いい言葉ですよね。私もとても好きな言葉です。

「仕事 頑張らないはだめなんですかね?」
の答えですが、もし後輩に相談されたとしたら、
「頑張りたくないなら頑張らなくていいんじゃない?(笑)」
と答えると思います。

頑張りたい理由があるなら頑張ればいいし、
頑張りたくないなら頑張らなくていい。

仕事だから、イコール頑張らないといけない。ということではないと思います。
適当に仕事をしてお給料をもらっている人も世の中には、山のようにいるでしょう。

ただ、仕事に対して、
それをしている先の目標があったり、叶えたいビジョンや夢があったり、世の中に貢献したいことがあるなら、頑張ればいいでしょうね。

なぜならそれは、自分がやりたいことだから。

自分がやりたいことであれば、頑張っている感覚もなくやっている人もいるでしょう。

つまり、自分はどう生きたいのか?ということになってくるかと思います。

このまま、それなりにやっていきながらお給料をもらう。それも悪いことでは全くありませんし、生き方の一つです。毎日暮らさせていただいてる事に感謝して生きれれば幸せですよね。
たんぽぽさんがそれを望んでいるのなら、とても素敵なことだと思います。

ですが、「もっと自分には何かできることがあるのではないだろうか?」「私の人生このまま終わってほしくない」「このままでいいのだろうか?」と思うのであれば、

では、私はどう生きていきたいのか?を
一度、考えてみても良いかもしれませんね。

1人で考えるのが難しい場合は、一緒に考えてみましょう!周りをお頼るのも大事な事だと思いますよ!応援しています。

たんぽぽさんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。

2024年5月21日 0:47
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土真宗本願寺派僧侶 ◆真宗カウンセリング勉強中 ◆3歳の女の子のママ ◆メタバース寺院にてイベント開催 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✧小中いじめられる→尊敬する友人関係 ✧親との確執から家出 → 心地よい距離感へ ✧摂食障害で32kg → 理想体型でモデルに ✧自己肯定感が低く自分が嫌い→自分を愛し許せるように ✧本音がわからない → 自分を貫く生き方へ ✧借金まみれ → 起業しOLの給料の3倍 ✧20代で母が他界 → 義理家族と絆を深める ✧ダメ男製造機 → 理想的な神夫と結婚 ✧4度の復縁 → 魂のパートナーシップへ ✧重度の産後うつ → 2年で僧侶になる 他、ここには書けない事もいっぱいです(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 〈自己紹介〉 出産後、重度の産後うつを煩い4ヶ月入院生活を送りました。 その時の経験が大変苦しいものでして、 「仏教の中に救いの答えがあるのではないか?」 と考え学校に通い2年間勉強させていただきました。 その時のご縁をきっかけに、2023年お得度させていただく事になり、 生まれ変わった気持ちで僧侶としての人生を歩ませていただいております。 お寺とは関係のない一般の家庭で育ち、幼少期から複雑な環境で様々な経験をしてきました。 子供の頃から敏感な性格で人の気持ちが分かることが多く、その為多くの方の相談に乗ってきました。 それらの経験が、皆様のお話しを聞かせていただく時に何かお役に立てることもあるかもしれません。 まだまだ勉強中の身ではありますが、皆様と向き合わせていただくことで 私もお育てに合わせていただきたく思っております。 仏教の目的は「成仏(仏に成ること)」です。 仏になるということは「心理・真実に目覚めるた人になる」ことです。 私は、皆様一人一人が仏になる身だということを心から信頼しております。 また、仏教は「転迷開悟(迷いを転じて悟りを開く)」の教えです。 今どれだけ苦しみや迷いの中にいても、それらが悟りの種になり、 今後の人生をより良くするものになっていくのだと思います。 人生に無駄なことなど何一つありません。 1人でも多くの方が心が軽くなり愛の溢れた世界になるように微力ながら関わらせていただけると幸いです。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ 仏教の教えや言葉などを元に、皆様の気づきや癒しになり 少しでも「優しい世界」が拡がり、「人生って面白い!」と思う人が増えるような そんな貢献ができるようにと祈りを込めて Instagramをスタートしました! 毎月1回メタバース寺院でご参加いただける イベントも開催しております。 次回は12月19日(木)21時〜です! 詳細等はInstagramでお知らせします。
オンライン個別相談 13:00〜17:00 21:00〜22:30の間でお願いします。 過去に私自身さまざまなな体験を乗り越えて来た経験や、ご相談にのって来た経験がありますので、それらの経験からお役に立てそうなことはお答えいたします。まずはお話しを真摯にお伺いしたいと思います。 少しでも皆さんの心が軽くなるように寄り添わせていただきます。 あなたの悩みや心配事を仏様にお預けくださいね。

質問者からのお礼

ありがとうございます
人生コケているので 長生き願望は無いです
そして今の仕事も嫌ですね
御二方、回答ありがとうございました
保存させて頂きます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ