hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

愛を返せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

自分って人の心がないのかしらとよく考えます。
周りの人に恵まれた人生で、色んな人からの優しさと愛を感じて、沢山貰ってるのに、ひとつも返せてる気がしません。
みんな情があって愛があってそれがすごく眩しいです。
私にはない、
返せない、
そういう感情が湧かない、
それが悲しい

今の私は自分を愛すことに精一杯なきがします。そんな自分がとても嫌です。

2024年5月25日 11:04

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝見させて頂きました。私はそれでいいと思いますよ。大切なのはまず自分を愛するということ。それが出来ないと他人を愛する余裕は生まれこないと思うからです。また、自分を愛する人は人生を自分では謳歌できると感じているはずです。結果それが周りに影響を及ぼす、もちろんいい意味で、幸せをおすそ分けできるのです。ですから決して悪いことではないと私は思いますよ。変に、自分は不幸になってでも他者を幸福にするというのはちょっと私の中では違うかなって思いますので極論で考えないようにしてくださいね。また、感謝という言葉がありますので自分がもし、もらってばかりいるなって思う時は「ありがとう」という言葉を口にされたら相手も幸福になれると思いますよ。実行してみてくださいね。

2024年5月25日 11:19
{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。 医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。
基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。 また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

本当の優しい自分に気づく。

林檎 様

まずは、安心感を養いましょう。優しい色に包まれたような、安心で安全で心がくつろぐような感じの場所をイメージして心を落ち着けましょう。
そして、どんな時に、人の心がないと思ってしまうのか考えてみましょう。
おそらく、林檎様の中にも、優しさとか思いやりとか愛情とかはあります。そしてそれらを誰かに向けたり、あるいは受け取ったりして繋がっていたいと望んでいると思います。
ですので、具体的に、「私にはない、返せない、湧かない」を思い返してみて、
本当の優しい自分がそこに居ることに気づいていきましょう。
気づくことが大切です。
自分が嫌いと自分を責めても、気づきは訪れませんので、
自分を責めずに、自分を寛容に観て、優しくゆったりと、思いやりのある優しい本当に自分に気づいていきましょう。
参考にしてください。
一礼

2024年5月25日 22:52
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

ありがとうございます…😢
心が楽になりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ