正しく生きれない。自己嫌悪で苦しいです。
いつもお世話になっております。また戻ってきてしまい申し訳ございません。
自分のことが嫌いで、死んでしまいたいと思っています。
過去の自分も今の自分も嫌いです。
自分の過失をよく思い出し落ち込みます。
最近は特に夜、自己嫌悪になり眠れません。
・人に対しての不平不満や悪口を言ってきたこと。
・相手の些細な言動を攻撃と捉えるところ。
・人の悪いところばかり見るところ。
・油断するとすぐ怠けるところ。
・嘘をついたこと。
・人間関係を上手く築けず、自分が原因で関わってきたほとんどの人に不快な思いをさせたこと。
・神経質な割に間違えをよく起こし、間違ったことに気づくのが遅いところ。
このような感じです。
このまま生きていたら、人に迷惑ばかりかけると思います。私のことをよく思わない人は沢山いると思います。
実際、人からは、私に対してイラッとすることがある。そうゆう人なんだなと割り切っていた。と、一人一人謝罪をした後に言われました。
その通りだと思い、相手にそう思わせて、気を使わせてしまっていた状況が情けないです。
考えすぎるあまり耐えきれずかかりつけのカウンセリングを予約しましたが、その日まで持ちそうになかったので、相談させていただきました。
申し訳ないです。何かお言葉をいただきたいです。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
hasunohaには気を遣わなくて大丈夫ですよ
Na様
こんばんは。
何回でも帰ってきて良いですよ、ハスノハは優しさに溢れた場所ですからね
自分のことが嫌いで死んでしまいたいほど思い詰めていらっしゃるのですね。どんなに辛くて苦しいことだろうと思います。よく耐えられましたね。そんな時はこれからもハスノハに来てくださいね。
カウンセリングまで時間があるのも不安になりますよね。でも、安心安全な場所があるのは良いことだと思います。
私はNaさんは自分を責めすぎる癖があるのかな?と思いました。
Naさんが悪いのではなくて、
「私が悪いんだ」と反省をし過ぎる体験や、間違った学習があったのかも知れないと思いました。
「正しく生きることができない」は、それは主観でしかなくて、正しい・正しくないは人それぞれ違うと思うのです。
善良な人もいれば、犯罪をして開き直る人もいたり本当に様々で気にしていない人もたくさんいると思います。
なので、愚痴や小さな嘘ぐらいでしたらこれ以上罪悪感を感じなくても全然大丈夫だと私は思います。
一番には、過去の反省点を数えるようなことをするのはメンタルにも良くないと思います。逆に「こんなことがしたい」「こうなりたい」は前向きになれると思います。
いずれにしましても、
Naさんの身体を一番に考えて欲しいです。
Naさんは誰かにアドバイスをされても安心感が得られなくてモヤモヤしたり、よく眠れなかったりすお辛さがあるんだろうかと思います。
それがプロフィールにある病の特徴かも知れません。
私はNaさんに感謝の気持ちです。
生まれてきてくれてありがとう。
ここで遇えてありがとう。
話してくれてありがとう。
どんな話でも良いからまた語り合いましょう。
ハスノハのお坊さんたちも、辛いことをたくさん乗り越えた先輩たちだから、ここに居てボランティアをされているんだと思います。
これからNaさんが少しでも笑顔になれたら嬉しいです。
おだいじになさってくださいね。
仏様や神様やご先祖様に告白しましょう
拝読させて頂きました。
あなたは人に対して悪口を言ってしまったり攻撃してしまったり、怠けてしまったり、嘘をついてしまったりしてしまうのですね。あなたはそんな自分のことをとても嫌だと思ってしまうのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれど、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたが思ってしまうことは実は多くの方々が思っていることです。おそらくほとんどの人がその様な自分のことを嫌だと思っているでしょう。逆に思っていない人は自分のことをよく知らない人ですし、省みない人だと思います。いずれは省みなければならないそんな愚かな自分なのです。
あなたがその様なお愚かな自分で正しく生きることができないと思うのであれば、
心から仏様や神様やご先祖様に手を合わせてあなたのその思いを思いつくままに一つ一つ告白しましょう。仏様や神様やご先祖様を思い描いて心から素直にあなたのことを伝えましょう、そして心からあなた自身を省みて仏様や神様やご先祖様に懺悔なさって下さい。あなたが他者を傷つけてしまったことや嫌な思いをさせてしまったことや被害を与えてしまったことを仏様や神様やご先祖様やその方々に心の中から誠意をもって謝りましょう。そして仏様や神様やご先祖様にお救いなさって下さいます様に、正しい道にお導きなさって下さいます様にと心から仏様や神様やご先祖様にお願いしましょう。そしてあなたができる限り善き考えや言葉や行いを日々心掛けていくよう仏様や神様やご先祖様にお誓いなさって下さい。
あなたの思いや懺悔や謝罪や誓いを仏様や神様やご先祖様は全て受け止めて下さいます、あなたをお救いなさって下さり善き道へとお導きなさって下さいます。
宜しければ毎朝・毎晩お誓いなさって下さい。必ずあなたの生き方は変わっていくでしょう。
いつでもどこでもどんな状況でも仏様や神様やご先祖様はあなたをお見守りなさりお救いなさって下さいます、あなたをお導きなさって下さいます。至心合掌
心を軽く
あなたがご自身の過去や弱さを振り返り、こうして言葉にしていること自体、とても尊い行いです。仏教では、私たちは皆「煩悩具足(ぼんのうぐそく)」。
欲や怒り、迷いを抱えた存在であると説かれます。完全な人間はいません。むしろ自分の未熟さに気づけることは、仏道でいう「発心(ほっしん)」=目覚めの第一歩です。
真言宗では、罪や過ちを抱えたままでも仏の慈悲は等しく注がれると考えます。過去は変えられませんが、過去を材料として今を選び直すことはできます。自己嫌悪の沼に沈むのではなく、「この瞬間からどう生きるか」を仏前で誓ってみてください。
夜眠れないときは、ゆっくり呼吸してみましょう。呼吸とともに苦しみを吐き出し、少しでも心を軽くする時間を持つのです。
迷惑をかけることを恐れるあまり、自分の存在を否定してしまうと、喜びも感謝も人に渡せなくなります。仏さまは、完全であることよりも「今、善き方向へ一歩踏み出そうとする心」を尊びます。
どうか今は、自己否定を深めるためではなく、「次の一歩のための内省」として自分を見てください。あなたの言葉を、仏さまは必ず受け止めています。
最後に、
おそらく、あなたがこうして正直に書き出し、助けを求めた時点で、もうすでに歩みは始まっています。
仏教では「発心」。心を起こすことこそが最も尊いとされます。
今は苦しみの渦中にあっても、あなたの誠実さは必ず救いの種になると私は信じています。
お盆が近いですから、夜に線香を一本立て、静かに合掌してみてください。
「今日まで生きてきた自分を、仏さま、どうか見守ってください」
そう願う時間が、きっと心をやわらかくします。
合掌
質問者からのお礼
Kousyo Kuuyo Azuma様
いつも心安らぐお言葉をかけて下さりありがとうございます。
ほとんどの人が経験することなのですね。
私の場合、人と接するのが得意ではなく、なのに表面上では自分を良いように見せていました。
今でも辛い夜はありますがこちらのご回答を心の支えにさせていただきます。
本当にありがとうございます。
覆面僧侶・きみー様
いつもお世話になっております。
心に染みる優しいお言葉をありがとうございます。
無事にカウンセリングに行くことができました。少し安心できたように思えますが、迷惑をかけてしまった方々への罪悪感でまた苦しいです。
まだまだ不安は消えませんが、日々この場をお借りして相談することができ、とても心強いです。
本当にありがとうございます。
鈴木秀彰様
温かく、優しいお言葉をありがとうございます。
今度、祖母の家に行く予定があるので、仏壇に手を合わせたいと思います。
自分自身を肯定することは苦手ですが、自分の良い面も見られるよう日々を心がけます。
今日もまた眠れませんが、こちらのご回答を何度も何度も読み返し、安心させます。
本当にありがとうございます。