現実より夢の中が好きなのは変ですか?
この質問をハスノハで聞くのは場違いかもしれませんが、友人や職場では理解を得られなかったので質問させてください。
単刀直入に言うと、私は夢の中がとても好きです。夢の中では私は自由で、風景も綺麗で、人付き合いも楽しく、感動してしまうことすらあります。なので、平日でも10時間休みの日では長いと15時間くらい寝てしまいます。三度寝四度寝なんかもします。ずっと夢の中にいたいのです。現実は楽しくありません。ADHDのせいか性格のせいか分かりませんが、人付き合いも長続きせず、頭もよくありません。熱中する趣味もなければ、人を好きにもなりません。
これは人として変なのでしょうか?
直した方がいいのでしょうか?
ご教示お願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
現実で夢より楽しいことを味わうために
アメリカの精神医学者、グレゴリー・ベイトソンの茹でガエル理論は有名です。
カエルを熱湯に入れると驚いて飛び出すのに対し、
常温の水に入れて徐々に水温を上げていくと温度上昇に気が付かず茹で上がってしまう現象を当てはめたものです。
人間は環境適応能力が高いため、ゆっくりと進む環境の変化には気づきにくく、気が付いた時には手遅れになることを表しています。
茹でガエル理論はゆっくりと進行する危機や環境変化に対応することの大切さ、難しさを戒める教訓として定着しています。
この理論に科学的な根拠はないそうですが、とてもインパクトがあるのでよく聞きます。
一般人さんにその生活を続けることはダメだよとは言いません。
治療中であれば、お薬の作用で過眠になることもあると聞いています。
寝るのは三大欲求の一つですし、睡眠はとても大切です。
ただ、夢の方が楽しいな、心地いいなはある種の現実逃避と言えます。
このまま虚しく、勿体なく月日が流れても良いですか?
一度きりの人生、目標を決めてコツコツ持続、継続をして達成感を味わってみませんか?
ぬるま湯のカエルになって、気付いたときはもう手遅れだったとならないためにも、じっくり考えて行動して行きましょう。
また、困ったときはいつでもhasunohaにご相談くださいね。応援しています。
あなたが素晴らしい毎日を生きていかれます様に
拝読させて頂きました。
あなたは現実の世界よりも夢の中の方が好きなのですね。夢の中ならあなたは自由で、周りの風景も綺麗で、人との付き合いも楽しくて感動してしまうこともあるのですね。詳細なあなたのことはわからないですが、あなたがそう思ってしまうお気持ちもわかる様に感じます。
あなたの心のあり様や現実世界でのあなたの状況にも少なからず関係はあるのかとは思います。ですから夢の中の方が好きだというのもわかる気が致しますね。それが変だとかおかしいかとは一概には言えない様に私は思います。
ただやはり生活をしていく為にはある程度起きて活動することも必要でしょうし、規則正しい生活や食生活もとても大切だと思います。またやはり一人では生きること難しいと思いますのである程度は身近な人達とのコミュニケーションや交流することも必要かとは思います。
そして現実世界の中でもとても素晴らしいことはあるかと思います。
私がいるところは田舎ですから今日仕事に出かけて田舎道を走っていると山々の新緑がとても美しかったですし、小さな川でも透き通る様な水に美しい花々がスクっと咲いている姿を見てとても美しいと感じました。
ですから現実世界でも夢の中以上に美しいものや感動することがあると思います。
あなたがこれからの人生を本当に素晴らしいものごとや人々に出会い心から豊かに充実した毎日を時間を生き抜いていかれます様に、あなたが大切なことに恵まれて感動や感銘を受けて心から幸せに生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌
拝見させて頂きました。私は別に悪い事ではないと思います。私は悪夢が多いためあまり夢をみること自体は好きではありませんが、ある意味、非現実的で絶対になさそうなことばかりが起きる夢ですから、違った意味で楽しんでいるくらいです。ただ、夢を見て生活は出来ないため、夢が好きなのは問題ないと思いますが、夢を見るために全てを捨ててまでするということだけはしないでくださいね。