hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私の判断は間違ってる?

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

妊娠7か月目の健診で、赤ちゃんの発育が少し遅い(胎児発育不全)とのことで急遽管理入院となりました。健診には1人で行っていて、担当医から赤ちゃんの成長が少し遅いので、数週間入院して経過観察した方がよいと告げられました。私はパニックになり、とりあえず赤ちゃんの事が心配だった為、すぐにでもいいと言う医師の判断に従い急遽その日から入院となりました。仕事中の主人には電話で事情を話し今日から入院になったとだけ伝えました。毎日のエコーと診察で少しずつでも成長してるとの事で、ある程度の大きさになるまで入院を余儀なくされました。主人には取り敢えず成長はしてるみたいだし、切迫とかではないから安心してほしいと連絡をすると、それだったら今すぐに入院しないといけなかったのか。何で勝手にひとりで決めたんだ。入院する前に一言相談してくれてもよかったんじゃないか。金のこともあるのにと入院中の私を怒鳴り出しました(電話で)。というのも入院したのが月末だった為、限度額認定が2か月になってしまうことを気にしてました。確かに月跨ぎの入院は入院費用が倍かかりますが、お腹の中の赤ちゃんの心配しか考えれない私にそんな判断はできませんでした。にも関わらず、緊急を要する入院なのか、主人と相談しますと何故言えなかったのかと私を責めてきます。
去年2回の流産を経験してるのもあり、ましてや年齢も42歳のため人一倍不安でたまらなかった私の判断は間違ってたのでしょうか。正直その場で主人に相談するという選択肢はなかったです。
どうか、ご意見を宜しくお願いします。

2024年6月6日 9:24

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

赤ちゃんを優先したあなたの判断が正しいですよ。夫が優秀な産婦人科医でもなければ何を相談するというのでしょうか。赤ちゃんはお金では買えませんからね。

2024年6月7日 11:25
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます。母として私の判断は間違ってなかったんだと安心しました。まだ退院できる日はわかりませんが、少しのんびり屋の我が子の成長を見守ります。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ