高級レストラン
勇気を出して、いつも行かない高級レストランに初めて家族で行ったのに、嫌な思いをしました。
高級といっても3〜4000円なのでそこまでではないと思うでしょうが、ビルの50階の眺めのいいオシャレなレストランで、予約必須でした。
普通にまあまあ品のある?服装で行き、態度も普通だったと思います。(私たちが)
それなのに。
ウエイターの若いメガネの男性に、キレた言い方をされました。
コロナ禍で、ただ、「マスクはここに置いてください💢」と。
キレ気味の言い方をされてびっくりしました…
モタモタしていたわけでもありません
いや、何秒かはしましたが…
初めて、勇気を出して、いつも行かないところに行ったのに。
そういう体験は、とても貴重で、成長でき、気持ちいい思いをするはずだったのに。
やっぱり、庶民的な感じが隠せてなかったのでしょうか?
私たちが悪いのでしょうか?
金持ちそうな人以外にはナメた態度をとるのでしょうか?
そのせいで台無しになりました。
料理の説明とかはずっと普通にしてくれました。
そのせいで、たまに高級店に行くということをしたらいけないのかと思い、する気が失せてしまいました。
どう思われますか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
楽しいはずの雰囲気や食事が台無しですよね。伝え方って大事よね
キレ気味に言われただなんて、それは腹が立ちますよね。どんな理由があったのかわかりませんが、お客様には気分良く過ごしていただくよう、スタッフなら努めるはずです。それなのにこのような言い方では、楽しいはずの雰囲気や食事が台無しですよね。
感染症対策をしっかりとしていて、マスクの扱いは徹底されているお店だったのだろうなと思いますが、なんでも伝え方って大切ですよね。
高級店だったからというわけでなく、このスタッフの伝え方がマズかったのだろうと思います。
単に高層階にある高いレストランでしかありません
拝読させて頂きました。
それはとても辛い嫌な思いをなさいましたね。詳細なことはわかりませんが、心よりお察しします。
その様な対応をするレストランのスタッフがいるのであれば、優れたレストランではありません。単に高層階に入居している値段の高いレストランでしかありません。つまりは高級というか一流レストランではありません。
料理や他のサービスがどうであったのかわからないですが、ミシュラン一つ星にも値しないかもしれません。
ですからそのレストランは高級レストランではなかったとして認識していいと思います。
別のレストランに行ってみましょう。
あまり緊張しないで服装は適度に品位をもって楽しみながら次のレストランや日本料理や中国料理店に行ってみましょう。
きっと素晴らしい体験をすることができるでしょうからね。
質問者からのお礼
そうですよね!ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )