「離婚しないなら半年以内に死ぬ」という夫
先日、夫から「離婚するか自殺するか選ばせてほしい」と言われました。
理由は、「お前ことをもう好きではなくなった、10代の頃からの希死念慮がぬぐい切れず、お前に説得され考えを改めようとしたがもう限界だ。俺との将来をもう期待しないでほしい。自殺する前に離婚すればお前に迷惑をかけなくて済むし、一人になったほうが精神は安定するから」とのことでした。
また、私が日頃そんなこと言っても思ってもいないのに「お前に限らず、周りが俺のことを財布だと思っているとしか考えられない」とも言っています。
そんなふうに思わせたくなくて、私は定期的に生活費の負担額を見直そうと提案していたのに、「もともとお前に経済面で負担をさせるつもりはないから」と、そこは譲らずでした。
私のことは嫌いだとか憎いわけではないが、特別な気持ちがない相手と一緒に暮らすのはきついとのこと。転勤族の彼についていくために免許を取ろうと思い、二週間の免許合宿も申し込んだ矢先に、こんなことを言われひどく悲しく、うろたえています。
付き合っていたころから、希死念慮のことは聞いていました。長生きしたくないとも言っていたし、それは軽い気持ちで言っているわけではないともわかっていました。「お前と一緒に居るのが嫌だから死にたいわけじゃない、30歳までに死ぬとは前から考えていた。」この言葉を聞いて、「なら離婚は嫌だ、自殺は止めないから、その時まではせめて一緒に居たい」と言ってしまいました。私は彼のことが大好きだし離れたくないから。もちろん、それが彼の自死を速める可能性があることも、彼の考えを尊重できていないこともわかっています。
ですが今、私を不要と感じ、一人で死のうとしているのだという現実を受け入れられずにいます。
合宿免許が終わって帰宅したら死んでいたとか、家を引き払ってお前の住まいがなくなっていたとかそんな酷なことはしないから安心して。自宅では死なないし死ぬときは死体のあがる場所を教える」とも言われましたが、死別が怖くて仕方ありません。また、だからといって離婚してそれっきりになるのも受け入れられません。どうしたらいいでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いろんな立場の人からのサポートで、夫さんの気持ちが和らぐよう
プロフィールも読ませてもらいました。とても心配ですね。離婚の件も、夫さんが今不安定な状態になっておられるが故に、あなたに負担をかけないようにとの、夫さんなりの愛の形でしょう。互いに想い合っているのに、離婚や死しかないだなんて、残酷すぎますよね。
ダメだとか、嫌だとか、やめてと伝えても、抵抗されるだけだと思います。今は、夫さんの意思が強いでしょうから。
夫さんにもケアが必要ではないでしょうか。周りからのサポートにも頼りませんか。病院やカウンセリング、電話相談や民生委員、ボランティアなど、いろんな立場の人にも話を聞いてもらいつつ、夫さんの気持ちが和らぐように、みんなで支えていければね。
また離婚については触れないで、ご家族やご友人と、いつもと変わらず、夫さんに接しませんか。自分(夫さん)の周りには、大切な人たちがいつでもそばにいると感じてもらえるように。もっと頼って甘えていいし、みんなで一緒なら生きていけると感じてもらえたらね。
もちろんハスノハでも、あなたを支えたい。いつでもお話ししましょう。
先ず落ち着いて生活できるように
拝読させて頂きました。
夫さんがあなたに「離婚しないなら半年以内に死ぬ」と言ってきたのですね。その様に言われあなたは大変動揺なさっておられるでしょうね。詳細な夫さんやあなたのことはわからないですが、あなたのお気持ち心よりお察しします。
夫さんは昔から死にたいという思いが強いのですね。夫さんの思いがそこまで強くなっていったのは様々な理由や今までのことがあるのかもしれません。
ただ、今は夫さんがだいぶ思いつめておられる様に感じますし、感情的にもなっておられるのかもしれません。
あなたにとってはとても心配ではあるかもしれませんけれども、少し落ち着いて距離をとってもいいのではないでしょうか。あなたもなかなか承諾することは難しいかもしれませんが、今のままでは状況は悪化していってしまいますからね。
夫さんが先ず一息ついて落ち着いて生活することができる様になることを優先なさることが望ましいかもしれません。
ですから夫さんが第三者の方に落ち着いて自分の思いをお話しなさることできる様になれば良いですよね。それには夫さんが信頼できる人や専門医やカウンセラーさんにじっくりとお話しを聞いてもらうことかと思います。
先ずは夫さんもあなたも落ち着いて毎日ご生活なさって下さいます様にと心よりお祈りさせて頂きます。至心合掌